脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD [単行本]
    • 脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003362390

脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    落ち込み、不安、不眠、心的外傷―すべて、食べ合わせで解決できる。精神科医であり調理師でもある著者が、20年間の臨床経験をもとに編み出した「脳の不調を治す」食べ方。
  • 目次

    まえがき 6

    第一章 腸と脳のロマンス 15
     むかしむかし……/長距離恋愛/化学親和/小さな存在の大きさ/双方向作用/脳と腸の仲が悪くなったら/思考と食べ物/精神医学の課題/本書の使い方/脳への道

    第二章 鬱病――プロバイオティクスとオメガ3類と地中海式食事法 36
     鬱病と腸/鬱病対策としてのプロバイオティクスとプレバイオティクス/気分を損なう食べ物/いい気分はいい食べ物から/地中海式食事法/食がよければすべてが変わる 

    第三章 不安――発酵食品と食物繊維とトリプトファン神話 72
     不安になった腸/不安を強くする食べ物/不安を和らげる食べ物/不安になった腸を落ち着かせる方法

    第四章 PTSD――グルタミン酸塩とブルーベリーと「古き友」 103
     トラウマと腸/トラウマを深める食べ物/心を癒やす食べ物/食事によるトラウマの克服

    第五章 ADHD――グルテンとミルクカゼインとポリフェノール 127
     A D H D と腸/A D H D を悪化させる食べ物/集中力を高める食べ物/集中と食べ物
     
    第六章 認知症と頭のなかの霧――マイクログリーンとローズマリーとMIND食 145
     腸と記憶/記憶力を弱める食べ物/記憶を守る食事/M I N D 食/頭のなかの霧/記憶と腸

    第七章 強迫性障害――NACとグリシンとオルトレキシアの恐ろしさ 175
     強迫性障害と腸/強迫性障害を悪化させる食べ物/衝動強迫を追い払う食べ物とサプリメント/特殊な症例/食事を通じた強迫観念との闘い

    第八章 不眠症と疲労――カプサイシンとカモミールと抗炎症食 202
     睡眠と腸/睡眠を妨げる食品/睡眠を促す食べ物/疲労に効く食べ物/食べ物= エネルギー

    第九章 双極性障害と統合失調症――Lテアニンと健康な脂肪とケトジェニックダイエット 228
     双極性障害/双極性障害と腸/双極性障害を悪化させる食べ物と摂食パターン/気分を安定させる食品とサプリメント/統合失調症/統合失調症の腸/統合失調症を悪化させる食べ物/頭をリセットして現実に戻す食べ物/深刻な精神疾患には適切な薬品を

    第一〇章 性欲――オキシトシンとフェヌグリークと媚薬の化学 263
     興奮と腸/欲を減らす食べ物と化合物/性欲を高める食べ物と媚薬/ジャックの場合

    第一一章 脳にいい料理と食事 290
     ブレインフードを買おう/一流シェフ顔負けのキッチン/レシピ

    巻末A 炭水化物の血糖負荷 374
    巻末B ビタミンやミネラルの代表的な摂取源 375
    巻末C 抗酸化物質とORAC 380
  • 出版社からのコメント

    食べ物の選び方で、人生は決まる。ハーバードの医師による最新研究。
  • 内容紹介

    不安を軽くするには赤身の牛肉か海藻サラダ、認知力をアップさせるにはターメリック+ブラックペッパー。あらゆる脳と心の不調を整え、力を引き出す食べ方があります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナイド,ウーマ(ナイド,ウーマ/Naidoo,Uma)
    医学博士。有資格精神科医(ハーバード大学医学大学院)であると同時にプロの調理師(ケンブリッジ・スクール・オブ・カリナリー・アーツ)でも、栄養学の専門家(コーネル大学)でもある。現在、マサチューセッツ総合病院(MGH)で栄養およびライフスタイル精神医学の局長を務め、精神医学的なあるいは医学的な疾患に対する栄養療法を指揮している。またマサチューセッツ総合病院アカデミーで栄養精神医学部長でもあると同時に、マサチューセッツ州ニュートンで開業医としても活動している。ケンブリッジ・スクール・オブ・カリナリー・アーツでは料理も教えている。最近では、MGHアカデミーのためのユニークな試みとして、キッチンでの料理術を栄養精神医学に活用する方法を示したクッキングビデオのシリーズも作成した

    長谷川 圭(ハセガワ ケイ)
    高知大学卒業後、ドイツのイエナ大学でドイツ語と英語の文法理論を専攻し、1999年に修士号取得。同大学での講師職を経たあと、翻訳家および日本語教師として独立
  • 著者について

    ウーマ・ナイド (ウーマ ナイド)
    精神科医、栄養学の専門家。南アフリカ出身。ハーバードメディカルスクールで 20 年近く教鞭をとる。プロのシェフとして修業した経験ももつ(NYトライベッカのBouley)。ハーバード後任の健康をテーマにしたブログ連載は、800万人以上の固定読者がいる。ミシュラン二つ星シェフであるデイビッド・ボーリーは、精神科医でありプロのシェフであり栄養学の専門家である彼女を、食の業界における「脅威の人物」と評する。

脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:ウーマ ナイド(著)/長谷川 圭(訳)
発行年月日:2020/12/24
ISBN-10:4041089565
ISBN-13:9784041089569
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:431ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD〈Naidoo,Uma〉
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!