昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第6巻〉常磐線に沿って1 関東鉄道(常総筑波鉄道、鹿島参宮鉄道) [単行本]
    • 昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第6巻〉常磐線に沿って1 関東鉄道(常総筑波鉄道、鹿島参宮鉄道) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003362845

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第6巻〉常磐線に沿って1 関東鉄道(常総筑波鉄道、鹿島参宮鉄道) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第6巻〉常磐線に沿って1 関東鉄道(常総筑波鉄道、鹿島参宮鉄道) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 常総筑波鉄道(自社発注車両(戦前);(鬼怒川支線);自社発注車両(戦後);国鉄からの払い下げ車両;国鉄から払い下げられた買収気動車;他社からの譲受車両の活躍;常総筑波鉄道の機関車)
    2章 鹿島参宮鉄道(鉾田線;(クラウスの特別運転会);竜ヶ崎線)
  • 出版社からのコメント

    本書は鉄道趣味界の重鎮、第一人者である髙井薫平氏の著作。全32巻を予定している「地方私鉄シリーズ」の第1回配本となります。
  • 内容紹介

    「気動車王国」と呼ばれる関東鉄道は、茨城県南部に発足した4社の地方私鉄が合併を繰り返して誕生しました。
    最初に開業したのは竜崎鉄道で1900(明治33)年であり、その後、常総線の前身である常総鉄道が筑波鉄道を合併し、竜崎鉄道が鹿島参宮鉄道に合併されました。
    さらに、1965(昭和40)年、この両社が合併して関東鉄道が誕生しました。
    本書は鉄道趣味界の重鎮、とりわけローカル私鉄研究の第一人者である髙井薫平氏の著作。バラエティに富んだ車両や駅舎、貴重な空撮写真などを加えた著者渾身の一冊です。
    全32巻を予定している「昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩くシリーズ」の第1回配本。

    図書館選書
    本書は鉄道趣味界の重鎮、、とりわけローカル私鉄研究の第一人者である髙井薫平氏の著作。バラエティに富んだ車両や駅舎を掲載。全32巻を予定している「昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩くシリーズ」の第1回配本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    〓井 薫平(タカイ クンペイ)
    1937年生まれ、慶應義塾大学法学部1960年卒。地方私鉄行脚は1953年の静岡鉄道駿遠線が最初だった。鉄道研究会活動は中学時からだが当時は模型専門、高校に進学以来、鉄研に属して今日に至る。1960年から鉄道車両部品メーカーに勤務、日本鉄道車両工業会理事、日本鉄道輸出組合監事(現日本鉄道システム輸出組合)、退任後は日本鉄道車両工業会参与、鉄研三田会5代会長、鉄道友の会BL賞選考委員長、島秀雄作品賞選考委員長、東京支部長などを経て現在は鉄道友の会参与

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第6巻〉常磐線に沿って1 関東鉄道(常総筑波鉄道、鹿島参宮鉄道) の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォト・パブリッシング
著者名:〓井 薫平(著)
発行年月日:2020/12/05
ISBN-10:4802132166
ISBN-13:9784802132169
判型:B5
発売社名:メディアパル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:560g
その他:常磐線に沿って 1 関東鉄道-常総筑波鉄道、鹿島参宮鉄道-
他のその他の書籍を探す

    その他 昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く〈第6巻〉常磐線に沿って1 関東鉄道(常総筑波鉄道、鹿島参宮鉄道) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!