現代家族法講座〈第3巻〉親子 [全集叢書]
    • 現代家族法講座〈第3巻〉親子 [全集叢書]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代家族法講座〈第3巻〉親子 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003363082

現代家族法講座〈第3巻〉親子 [全集叢書]

二宮 周平(編集代表)野沢 紀雅(編集担当)
価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2021/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代家族法講座〈第3巻〉親子 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    改革を求められる家族法の今後の方向性を提起する待望の新講座。第一線に立つ研究者・実務家による原理的・総論的考察。
  • 目次

    はしがき 

    1 嫡出推定と嫡出否認……小池 泰 

    1 成立・否定ルールとしての嫡出推定・嫡出否認 
    2 嫡出推定制度について 
    3 嫡出否認制度について 
    4 嫡出推定制度と「推定の及ばない子」 

    2 認知と認知無効……前田 泰 

    1 はじめに 
    2 母の認知 
    3 任意認知の要件 
    4 裁判認知(認知の訴え) 
    5 認知の効果 
    6 認知無効 
    7 おわりに 

    3 親子関係不存在確認と合意に相当する審判……今村和彦 

    1 はじめに 
    2 嫡出推定が及ばない子についての議論 
    3 家庭裁判所における親子関係不存在確認事件の審理と実情 
    4 親子関係不存在確認調停における合意説的運用 
    5 検討(手続法の観点から) 
    6 おわりに 

    4 親子関係訴訟と親子鑑定……豊田博昭 

    1 親子関係事件と訴訟手続 
    2 主たる親子鑑定 
    3 認知訴訟と伝統的親子鑑定 
    4 親子関係存否確認訴訟とDNA鑑定 
    5 おわりに 

    5 生殖補助医療の利用と親子関係……二宮周平 

    1 はじめに 
    2 行為規制と利用の現実 
    3 家族形成の支援 
    4 親子関係の確立 
    5 おわりに 

    6 出自を知る権利に関する一考察……梅澤 彩 

    1 はじめに 
    2 出自を知る権利とその周辺事項 
    3 養子縁組における出自を知る権利等に関する現状と課題 
    4 生殖補助医療・代理懐胎における出自を知る権利等に関する議論の動向 
    5 ニュージーランドにおける出自を知る権利・情報アクセス権・面会交流 
    6 おわりに 

    7 養子法と養子縁組斡旋法……鈴木博人 

    1 問題の所在と本稿の構成 
    2 養子縁組斡旋法――制度と問題点 
    3 養子法 
    4 結びに代えて 

    8 離婚後の共同親権の具体的検討に向けて
       ーーわが国とドイツにおける議論を踏まえた課題……稲垣朋子 

    1 はじめに 
    2 同親権をめぐるわが国の議論の軌跡 
    3 ドイツにおける共同配慮と新たな展望 
    4 おわりに 

    9 親権者の財産管理のあり方……合田篤子 

    1 はじめに 
    2 親権者の財産管理・代理権の内容 
    3 親権者の財産管理・代理権を規制する現行制度の問題点 
    4 親権者の財産管理・代理権を規制する制度の改正の方向性 
    5 結びに代えて 

    10 児童虐待と親権の制限……磯谷文明 

    1 はじめに――児童虐待における親権 
    2 一時保護 
    3 保護者指導 
    4 施設入所等の措置 
    5 児童福祉法28条 
    6 親権喪失 
    7 親権停止 
    8 管理権喪失 
    9 審判前の保全処分 
    10 民法の成年年齢引き下げに伴う改正 
    11 おわりに 

    11 社会的養護(施設・里親)と親権・監護権……床谷文雄 

    1 はじめに 
    2 社会的養護の内容 
    3 社会的養護の下にある子に対する親権・監護権 
    4 ドイツにおける里親制度 
    5 おわりに
  • 出版社からのコメント

    現状の課題を整理し、今後の方向性を提起する意欲的な講座。本巻では親子に関わる法を多角的に論じる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二宮 周平(ニノミヤ シュウヘイ)
    立命館大学教授

    野沢 紀雅(ノザワ ノリマサ)
    中央大学教授
  • 著者について

    二宮周平 (ニノミヤ シュウヘイ)
    立命館大学教授

現代家族法講座〈第3巻〉親子 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:二宮 周平(編集代表)/野沢 紀雅(編集担当)
発行年月日:2021/01/12
ISBN-10:453506525X
ISBN-13:9784535065253
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:335ページ
縦:22cm
その他:親子
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 現代家族法講座〈第3巻〉親子 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!