現代家族法講座〈第5巻〉国際化と家族 [全集叢書]
    • 現代家族法講座〈第5巻〉国際化と家族 [全集叢書]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代家族法講座〈第5巻〉国際化と家族 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003363083

現代家族法講座〈第5巻〉国際化と家族 [全集叢書]

二宮 周平(編集代表)渡辺 惺之(編集担当)
価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2021/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代家族法講座〈第5巻〉国際化と家族 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    改革を求められる家族法の今後の方向性を提起する待望の新講座。第一線に立つ研究者・実務家による原理的・総論的考察。
  • 目次

    はしがき 

    1 女性差別撤廃条約と日本の家族法……林 陽子 

    1 はじめに 
    2 女性差別撤廃条約の成立と女性差別撤廃委員会の役割 
    3 本条約16条を解釈する手段としての1条、2条、5条 
    4 女性差別撤廃委員会からなされた日本への勧告
      (条約16条との関連で) 
    5 日本における家族法改正と女性差別撤廃条約 

    2 子どもの権利条約ーー国内法改正とその運用……大谷美紀子 

    1 子どもの権利条約と家族 
    2 子どもの権利委員会ーー子どもの権利条約の監視機関 
    3 子どもの権利条約における家族に関する規定及び報告手続における
      扱い 
    4 日本の批准時における家族法と条約の適合性に関する検討 
       委員会の日本に対する勧告と国内法改正への影響 
    5 家事事件手続における子の意見の聴取と子の手続代理人制度創設 
    6 むすびにかえて 

    3 子の奪取に関するハーグ条約の運用をめぐる課題と展望……西谷祐子 

    1 はじめに 
    2 日本における子の返還手続の運用 
    3 子の返還申立事件に関する決定例と解釈論 
    4 残された検討事項と今後への展望 
    5 おわりに 

    4 渉外離婚をめぐるわが国国際私法の現状と課題……中西 康 

    1 はじめに 
    2 内国での離婚の成立 
    3 外国で成立した離婚の内国における効力 
    4 おわりに 

    5 同性婚・登録パートナーシップをめぐる国際私法問題……林 貴美 

    1 はじめに 
    2 諸国の動向 
    3 日本法における検討 
    4 おわりに 

    6 国際的代理母契約により出生した子の親子関係……佐藤やよひ 

    1 序 
    2 我が国の事例 
    3 渉外的代理母に関する法律問題 
    4 諸外国での代理母の取り扱い 
    5 ハーグ国際私法会議の取り組みの概観 
    6 結論 

    7 渉外的面会交流管見……織田有基子 

    1 はじめに 
    2 日本におけるこれまでの渉外的面会交流 
    3 子奪取条約の規定にみる渉外的面会交流権 
    4 子奪取条約上の渉外的面会交流の申立ての現状 
    5 条約実施法における渉外的面会交流の手続 
    6 結びに代えて 

    8 国際養子縁組……高杉 直 

    1 はじめに 
    2 縁組に関する各国の実質法・国際私法の相違 
    3 我が国における国際縁組の法規律(国際私法) 
    4 国際条約による国際縁組の法規律 
    5 若干の検討 
    6 おわりに 

    9 調停離婚の国際的効力……中野俊一郎 

    1 はじめに 
    2 日本における扱い 
    3 ドイツにおける扱い 
    4 台湾における扱い[蔡華凱] 
    5 中国における扱い[黄軔霆] 
    6 韓国における扱い[張埈赫] 
    7 おわりに 258

    10 国際家事メディエーション……長田真里 

    1 はじめに 
    2 諸外国におけるメディエーション 
    3 国際家事メディエーションにおける法的問題 
    4 おわりに 

    11 国際的な養育費・扶養料の支払確保
      ーー各国の養育費・扶養料の支払確保制度と国際条約の進展
      ……田中美穂

    1 はじめに 
    2 養育費・扶養料の支払確保をめぐる各国の法制度 
    3 国際的な養育費・扶養料の支払確保に関する条約の進展 
    4 わが国の現状と今後の課題 
    5 結びに代えて 

    12 国際的な子の引渡しの執行……渡辺惺之 

    1 はじめに 問題の所在と検討視角 
    2 改正民事執行法における子の引渡執行制度の概要 
    3 日本の裁判所による国際的な子の引渡裁判とその執行 
    4 外国裁判に基づく子の引渡執行 
    5 ハーグ子奪取条約による子の返還執行と子の利益 
    6 人身保護法による子の国外引渡 
    7 結語 

    編集委員・執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    現状の課題を整理し、今後の方向性を提起する意欲的な講座。本巻では国際的な人権保障の動向に関わる重要テーマに取り組む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二宮 周平(ニノミヤ シュウヘイ)
    立命館大学教授

    渡辺 惺之(ワタナベ サトシ)
    大阪大学名誉教授
  • 著者について

    二宮周平 (ニノミヤ シュウヘイ)
    立命館大学教授

現代家族法講座〈第5巻〉国際化と家族 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:二宮 周平(編集代表)/渡辺 惺之(編集担当)
発行年月日:2021/01/12
ISBN-10:4535065276
ISBN-13:9784535065277
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:361ページ
縦:22cm
その他:国際化と家族
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 現代家族法講座〈第5巻〉国際化と家族 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!