「自然死」のすすめ―「死に上手」になるために(扶桑社新書) [新書]
    • 「自然死」のすすめ―「死に上手」になるために(扶桑社新書) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「自然死」のすすめ―「死に上手」になるために(扶桑社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003363148

「自然死」のすすめ―「死に上手」になるために(扶桑社新書) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2020/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「自然死」のすすめ―「死に上手」になるために(扶桑社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    食べられなくなったら、それは、お迎えのサイン。療養型病院と救急医療の現場で、死を見届けてきた医師が伝えたい穏やかな逝き方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 命は、終わらない
    第2章 感謝上手は、死に上手
    第3章 みんな死ぬときは、ひとりです
    第4章 お迎えが来る日まで、精いっぱい楽しむ
    第5章 「死に上手」になるための準備
    第6章 今の医療で「死に上手」になるために
    第7章 「死ぬこと」は自然にまかせて
  • 内容紹介

    本書の主旨
    超長寿社会のなかで、置き忘れられているのが、長生きしたその先にある、どうやって平穏に旅立っていけるかです。残念ながら現在の日本の病院は、平穏に旅立たせてくれる場所ではありません。病院は「生かす」ことが目的ですから、延命治療が行われます。その方法は、平穏とはほど遠い施術です。
    本書には、なるべく病院のお世話にならず、幸福なまま旅立つための大事な心得が詳細に書かれています。
    長生きを楽しみつつ、平穏なままエンディングを迎えるために、是非、本書をご一読ください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢作 直樹(ヤハギ ナオキ)
    1956年、横浜市生まれ。1981年、金沢大学医学部を卒業後、麻酔科、救急・集中治療、内科の臨床医として勤務しながら、医療機器の開発に携わる。1999年、東京大学工学部精密機械工学科の教授に。2001年に同大医学部救急医学分野教授、同大病院救急部・集中治療部部長。2016年3月、任期満了退官。東京大学名誉教授

「自然死」のすすめ―「死に上手」になるために(扶桑社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:矢作 直樹(著)
発行年月日:2021/01/05
ISBN-10:4594086861
ISBN-13:9784594086862
判型:新書
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:18cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 「自然死」のすすめ―「死に上手」になるために(扶桑社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!