ヴィゴツキー理論でのばす障害のある子どものソーシャルスキル―日常生活と遊びがつくる「発達の社会的な場」 [単行本]
    • ヴィゴツキー理論でのばす障害のある子どものソーシャルスキル―日常生活と遊びがつくる「発達の社会的な場」 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003363164

ヴィゴツキー理論でのばす障害のある子どものソーシャルスキル―日常生活と遊びがつくる「発達の社会的な場」 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヴィゴツキー理論でのばす障害のある子どものソーシャルスキル―日常生活と遊びがつくる「発達の社会的な場」 の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    日本のみなさまに――日本語版序文にかえて

    第1章 子どもは周囲の世界の探検者
     1 社会的な相互やりとりの一歩
     2 社会的な場と発達
     3 ソーシャルスキルの誕生
     4 社会的な記号――記号‐シンボルによる活動
     5 ソーシャルスキルのベーシック――「いじくり遊び」から「モノ‐遊び行為」まで
     6 ソーシャルスキルからみた就学前期

    第2章 遊びでソーシャルスキルを身につけましょう
     1 コミュニケーションのスキル
     (1)コンタクトをとりましょう――大人への信頼と、大人との相互やりとりのスキル
     (2)名前を呼ばれたら返事をしましょう――「私」イメージの形成
     (3)大人をよく見て、同じようにしてみましょう――他人のしていることについての表象形成
     2 能動的な認識
     (1)社会的な世界、物理的な世界を認知する――共同行為、模倣、演示や教示による行為
     (2)遊び方を学ぶ――モノ‐遊び行為
     (3)気の毒に思う、共感する――おもいやり、相互援助、友情の形成
     3 日常生活のスキル
     (1)身辺自立の習熟
     (2)清潔にする習慣
     (3)清潔な日常生活

    第3章 遊びの教材を生かして、ソーシャルスキルをのばしましょう
     1 水を用いる遊び
     2 粒状の教材を用いる遊び
     3 可変素材を用いる行為
     4 お絵かき遊び
     5 組み合わせ遊び
     (1)棒を組み合わせる
     (2)二つのモノを組み合わせる
     (3)いろいろなモノを組み合わせて遊ぶ

    おわりに

    文献リスト
    解説
    訳者あとがき
  • 内容紹介

    知的障害など発達に偏りのある子どもに向け、ヴィゴツキーの理論にもとづく具体的な遊びを活かして社会的スキルを育む指導法を解説。行動観察室でのトレーニングとは異なり、子どもの自覚や気持ち、日々の行動と遊びに重きをおき、大人の関わりの中で進めるための理論と実践を平易に説く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ザクレーピナ,アーラ・ワシリエヴナ(ザクレーピナ,アーラワシリエヴナ/Zakrepina,Alla Vasilievna)
    教育学博士、ロシア教育アカデミー治療教育研究所上席研究員、ロシア教育アカデミー准会員。専門分野:障害児教育学、子どもの発達における偏りの診断と治療、頭部外傷児たちの教育支援、養育と発達の問題に関わるコンサルテーション

    広瀬 信雄(ヒロセ ノブオ)
    山梨大学教育学部特任教授
  • 著者について

    アーラ・ザクレーピナ (アーラ ザクレーピナ)
    教育学博士、ロシア教育アカデミー治療教育研究所上席研究員、ロシア教育アカデミー准会員
    専門分野:障害児教育学、子どもの発達における偏りの診断と治療、頭部外傷児たちの教育支援、養育と発達の問題に関わるコンサルテーション。

    広瀬 信雄 (ヒロセ ノブオ)
    山梨大学教育学部特任教授
    主な著作:レオンチェフ『新装改訂版ヴィゴツキーの生涯』(訳、新読書社、2017)、バシロワ『20世紀ロシアの挑戦 盲ろう児教育の歴史――事例研究にみる障害児教育の成功と発展』(訳、明石書店、2017)、『ヴィゴツキー評伝――その生涯と想像の軌跡』(明石書店、2018)

ヴィゴツキー理論でのばす障害のある子どものソーシャルスキル―日常生活と遊びがつくる「発達の社会的な場」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:アーラ・ワシリエヴナ ザクレーピナ(著)/広瀬 信雄(訳)
発行年月日:2020/11/18
ISBN-10:4750351202
ISBN-13:9784750351209
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:20cm
その他: 原書名: РАЗВИВАЕМ СОЦИАЛЬНЫЕ УМЕНИЯ:Родителям детей с ОВЗ〈Zakrepina,Alla Vasilievna〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 ヴィゴツキー理論でのばす障害のある子どものソーシャルスキル―日常生活と遊びがつくる「発達の社会的な場」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!