エルサレムのパレスチナ人社会―壁への落書きが映す日常(ブックレット"アジアを学ぼう"別巻) [単行本]

販売休止中です

    • エルサレムのパレスチナ人社会―壁への落書きが映す日常(ブックレット"アジアを学ぼう"別巻) [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003363299

エルサレムのパレスチナ人社会―壁への落書きが映す日常(ブックレット"アジアを学ぼう"別巻) [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風響社
販売開始日: 2020/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

エルサレムのパレスチナ人社会―壁への落書きが映す日常(ブックレット"アジアを学ぼう"別巻) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際政治の狭間に置き去りにされながら、ヘブライ語を学び、ユダヤ人社会で働き、理不尽な立場を生き抜く人びと。超えがたい壁に日々書き付けられるグラフィティからは、彼らの心の奥底からの叫び声が聞こえてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 はざまに位置する街(東エルサレムという場所;深まる孤立)
    2 イスラエル社会に身を寄せる(イスラエルで学び働く;ヘブライ語を学ぶ女性たち;市民権か抵抗か)
    3 若者たちの「インティファーダ」(抵抗;逮捕と投獄;死後の遺体)
    4 この地にとどまるということ(立ち退きと家屋破壊;#出ていかない;路上の集団礼拝)
    5 パレスチナ社会とエルサレム(表象のなかのエルサレム;壁を越える;バラディ、バラディ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南部 真喜子(ナンブ マキコ)
    1986年、兵庫県生まれ。東京外国語大学大学院国際総合学研究科博士後期課程在籍

エルサレムのパレスチナ人社会―壁への落書きが映す日常(ブックレット"アジアを学ぼう"別巻) の商品スペック

商品仕様
出版社名:風響社
著者名:南部 真喜子(著)
発行年月日:2020/10/25
ISBN-10:4894892847
ISBN-13:9784894892842
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:65ページ
縦:21cm
他の風響社の書籍を探す

    風響社 エルサレムのパレスチナ人社会―壁への落書きが映す日常(ブックレット"アジアを学ぼう"別巻) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!