大陸と日本をつなぐ自然史―地質・生態系の総合研究最前線(東北アジアの社会と環境) [単行本]
    • 大陸と日本をつなぐ自然史―地質・生態系の総合研究最前線(東北アジアの社会と環境) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003363476

大陸と日本をつなぐ自然史―地質・生態系の総合研究最前線(東北アジアの社会と環境) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2021/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大陸と日本をつなぐ自然史―地質・生態系の総合研究最前線(東北アジアの社会と環境) の 商品概要

  • 目次

    巻頭言   岡 洋樹
    はしがき  千葉 聡
    【第1部 火山と地質】
    第1-1章 雲仙火山の地震と溶岩流 ―割れる液体・流れる固体―(後藤章夫)
    第1-2章 東北アジアの地殻変動と太平洋プレート(平野直人)
    【第2部 シベリアの湖の生態系】
    第2-1章 西シベリアの湖沼生態系 ―塩分のある浅い湖―(鹿野秀一)
    第2-2章 湖沼における安定同位体比を用いた食物網解析(土居秀幸)
    第2-3章 チャニー湖に生息する魚たちの食う ― 食われる
    (金谷 弦)
    第2-4章 寄生虫の安定同位体比の特異性(浦部美佐子)
    【第3部 遺伝的多様性と進化】
    第3-1章 ホソウミニナのDNAの中に大津波の痕跡は残されているのか?(三浦 収)
    第3-2章 食うものと食われるものの攻防がもたらす生き物の多様性(森井悠太)
    あとがき(千葉 聡)
    索引/執筆者紹介
  • 内容紹介

    地球のダイナミクスと生物多様性、地球史と生物進化、大陸と日本列島。隣同士の分野を結びつけることで新たな理解が展開する。研究最前線の謎解きのおもしろさを堪能できる3部構成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿野 秀一(シカノ シュウイチ)
    1954年生。元(2019年3月まで)東北大学東北アジア研究センター准教授。生態学、陸水学が専門

    平野 直人(ヒラノ ナオト)
    1973年生。東北大学東北アジア研究センター准教授。地質学、とくに海洋底科学が専門

    千葉 聡(チバ サトシ)
    1960年生。東北大学東北アジア研究センター教授。生態学、進化生物学が専門

大陸と日本をつなぐ自然史―地質・生態系の総合研究最前線(東北アジアの社会と環境) の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:鹿野 秀一(編)/平野 直人(編)/千葉 聡(編)
発行年月日:2021/01/18
ISBN-10:4772253122
ISBN-13:9784772253123
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:84ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:166g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 大陸と日本をつなぐ自然史―地質・生態系の総合研究最前線(東北アジアの社会と環境) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!