世界がわかる比較思想史入門(ちくま新書) [新書]
    • 世界がわかる比較思想史入門(ちくま新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003363676

世界がわかる比較思想史入門(ちくま新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界がわかる比較思想史入門(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまで人類が育んできた多種多様な思想文化。それらについての知識は、グローバル化した社会を生きる私たちにとって欠かせない基礎教養であり、同時に自分や他者の物の見方や考え方を理解するための土台でもある。本書では、そうした古今東西の思想を、その成り立ちや相互作用を複眼的にとらえる比較思想史という視点から紹介。ギリシア・ローマから、日本、インド、中国の思想、さらにはポストモダンや現代正義論まで、知っておきたいそのエッセンスをやさしく説き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ギリシア・ローマ文化―神話と哲学と法
    第2章 ユダヤ教・キリスト教・イスラーム―同じ神を祟める啓示宗教
    第3章 インド思想―業と輪廻
    第4章 中国思想―「天」と「道」の思想
    第5章 日本思想―多面的な日本的価値観
    第6章 近代の哲学思想―理性の時代
    第7章 現代思想―啓蒙の先にある多様性
  • 出版社からのコメント

    一九一四年にアジア太平洋で起きた悲劇「駒形丸事件」。この事件を通してミクロな地域史からグローバルな世界史まで総合的に捉える。
  • 内容紹介

    ギリシア・ローマから、インド、中国、日本の思想、さらにはポストモダンや現代正義論まで、比較思想史の観点から古今東西の思想を一望する画期的な試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 隆文(ナカムラ タカフミ)
    1974年、長崎県生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程修了。博士(文学)。鹿児島工業高等専門学校准教授、釧路公立大学経済学部准教授などを経て、神奈川大学国際日本学部教授。専門は、英米哲学思想、社会思想史

世界がわかる比較思想史入門(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:中村 隆文(著)
発行年月日:2021/01/10
ISBN-10:4480073574
ISBN-13:9784480073570
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 世界がわかる比較思想史入門(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!