アラブ近代思想家の専制批判―オリエンタリズムと"裏返しのオリエンタリズム"の間 [単行本]
    • アラブ近代思想家の専制批判―オリエンタリズムと"裏返しのオリエンタリズム"の間 [単行本]

    • ¥9,240278 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003363682

アラブ近代思想家の専制批判―オリエンタリズムと"裏返しのオリエンタリズム"の間 [単行本]

価格:¥9,240(税込)
ゴールドポイント:278 ゴールドポイント(3%還元)(¥278相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2021/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アラブ近代思想家の専制批判―オリエンタリズムと"裏返しのオリエンタリズム"の間 の 商品概要

  • 目次

    序 章 問題の所在――独自性論批判
      一 『専制の性質』再考
      ニ 二つのアプローチで強調される専制の「不可避性」
      三 両アプローチへの反論
      四 三つの視角からみるナフダ第二世代の新たな専制批判
      五 本書の構成


    第一部 「公正な専制者」からメカニズムの理解へ

    第一章 独自性論の背景――ナフダ第一世代までの専制批判
      一 独自性論の背景
      ニ ズルムからイスティブダードへ
      三 1870年代以降の帝国主義と批判勢力のネットワーク

    第二章 ムハンマド・アブドゥにおける二つの認識体系
         ――「公正な専制者」の概念の再検討
      一 はじめに――現状認識からの出発
      ニ ウラービー革命時代の専制批判
      三 敗北から亡命時代へ――帝国主義批判から再び教育者へ
      四 再び体制内改革派として――「公正な専制者」と認識の一貫性
      五 観念論と実体論の並存
     
    第三章 観念化する専制批判――アラブ亡命知識人の源流
      一 共通の努力,共通のつまづき
      ニ ジャマールッディーン・アフガーニーの専制批判
      三 ハリール・ガーニムの専制批判
      四 観念化する専制批判

    第四章 アディーブ・イスハークにおける自由と専制主義
         ――新しき政治規範と抑圧のシステム
      一 実践から理論へ
      ニ イスハークの政治的実践
      三 イスハークにおける〈政治的規範〉としての自由
      四 「抑圧のシステム」としての専制主義
      五 帝国主義の中の専制権力
      六 鏡としての〈自由〉と〈専制〉


    第二部 専制システムの解体理論

    第五章 進化論的アプローチによるアラブの専制批判
         ――シブリー・シュマイイルの思想を中心に
      一 〈共通の精神〉からみるアラブの進化論受容
      ニ アラブ近代思想における進化論の受容と専制批判
      三 改革実践のための進化論的アプローチ

    第六章 アブドゥッラー・ナディームにおける〈金持ちの専制〉批判
         ――国民的団結を求めて
      一 民衆の立場から
      ニ 政治評論とフィクション
      三 『笑いと泣き』における特権層批判
      四 「狂信者」とのレッテルに抗して
      五 中流意識と生産階級の視角
      六 エリートの言語支配に抗して

    第七章 『専制の性質』再考――西欧の影響とアラブの共通精神
      一 西欧の影響とアラブの共通精神
      ニ 『専制の性質』の政治的背景――アブデュルハミト体制の三つの権力基盤
      三 専制批判の理論的発展
      四 自己批判から政治固有の論理へ

    結 論 ナフダ時代の専制批判から学ぶもの
      一 二つの循環論的な閉域
      ニ 民族主義,イスラーム主義,マルクス主義思想の閉塞性
      三 オリエンタリズムと〈裏返しのオリエンタリズム〉の間


    The Arab Critique of Despotism in the Modern Age:
    Between Orientalism and “Orientalism in Reverse”
    Hiroki OKAZAKI
  • 内容紹介

    アラブ・イスラームにおける専制主義をめぐってナフダ(復興)第二世代と呼ばれる思想家たちは,近代を模索するアラブ世界をいかにとらえていたのか.自由や民主主義を希求し,現在にも連なる開かれた知を求める思想の展開を明らかにする.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡崎 弘樹(オカザキ ヒロキ)
    1975年生まれ、広島で育つ。2000年一橋大学社会学部卒業。2016年パリ第3大学アラブ研究科博士課程修了。社会学博士。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、京都大学や大阪大学ほかで非常勤講師。専門はアラブ近代政治思想ならびにシリアの政治文化研究
  • 著者について

    岡崎 弘樹 (オカザキ ヒロキ)
    日本学術振興会特別研究員

アラブ近代思想家の専制批判―オリエンタリズムと"裏返しのオリエンタリズム"の間 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:岡崎 弘樹(著)
発行年月日:2021/01/28
ISBN-10:413026169X
ISBN-13:9784130261692
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:371ページ ※289,82P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 アラブ近代思想家の専制批判―オリエンタリズムと"裏返しのオリエンタリズム"の間 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!