民主主義のための社会保障 [単行本]
    • 民主主義のための社会保障 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003363735

民主主義のための社会保障 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2021/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民主主義のための社会保障 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会保障のあり方がこの国の未来を左右する。異能の元厚労官僚による憂国の書、第2弾!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 社会保障の基礎(社会保障に何ができるのか)
    第2部 到達点から考える―ポスト社会保障・税一体改革の課題(社会保障・税一体改革の総括;年金をどう維持していくか;医療・介護改革は避けて通れない;家族支援の拡充―少子化克服のための取り組み)
    第3部 経済・財政をどう立て直すか(日本再生の基本条件―経済・財政・社会保障を一体で考える)
    第4部 民主主義のための社会保障(ガラパゴス日本「精神の鎖国」―二つの海外勤務経験から見えてきたこと)
  • 出版社からのコメント

    コロナ禍で日本の医療・社会保障はどうなるか。根拠なき悲観論を排し、民主主義のため社会保障とは何かを考える。
  • 内容紹介

    社会保障のあり方がこの国の未来を左右する。

    分厚い中間層を守り、格差・分断を断ち切るために社会保障はどうあるべきか。

    年金を改革し介護保険をつくった異能の元厚労官僚による憂国の書、第2弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香取 照幸(カトリ テルユキ)
    1980年旧厚生省入省。在フランスOECD事務局、内閣参事官(総理大臣官邸)、政策統括官、年金局長、雇用均等・児童家庭局長等を歴任。その間、介護保険法、子ども・子育て支援法、国民年金法、男女雇用機会均等法、GPIF改革等数々の制度創設・改正を担当。また、内閣官房内閣審議官として「社会保障・税一体改革」を取りまとめた。2016年厚生労働省を退官。2017年在アゼルバイジャン共和国日本国特命全権大使。2020年4月より上智大学総合人間科学部教授、同年8月より一般社団法人未来研究所臥龍代表理事
  • 著者について

    香取 照幸 (カトリ テルユキ)
    香取 照幸(カトリ テルユキ)
    上智大学総合人間科学部教授
    1956(昭和31)年、東京都出身。東京大学法学部卒業。1980年厚生省(現厚生労働省)入省。1982年在フランスOECD(経済協力開発機構)事務局研究員、1990年埼玉県生活福祉部老人福祉課長、1996年厚生省高齢者介護対策本部事務局次長。2001年内閣官房内閣参事官(総理大臣官邸)、2002年厚生労働省老健局振興課長、2005年厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課長。2008年内閣官房社会保障国民会議事務局参事官、同安心社会実現会議事務局参事官、2010年厚生労働省政策統括官(社会保障担当)、内閣官房内閣審議官(社会保障・税一体改革担当)、2012年厚生労働省年金局長、2015年厚生労働省雇用均等・児童家庭局長等を経て2016年6月退官。2017年在アゼルバイジャン共和国日本国特命全権大使。2020年4月より上智大学総合人間科学部教授、同年8月より一般社団法人未来研究所臥龍代表理事。

民主主義のための社会保障 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:香取 照幸(著)
発行年月日:2021/02/04
ISBN-10:4492701524
ISBN-13:9784492701522
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 民主主義のための社会保障 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!