ジュネーヴ史(文庫クセジュ) [新書]
    • ジュネーヴ史(文庫クセジュ) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003364283

ジュネーヴ史(文庫クセジュ) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2021/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジュネーヴ史(文庫クセジュ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    カエサルが著わした『ガリア戦記』に登場するその地は、レマン湖の南西岸に位置する要塞都市であった。やがて交易と金融の中心地となり、宗教改革の牙城を経て、急進主義の開かれた都市へと移り変わる。後退と発展をくり返し国際都市となったジュネーヴの歴史を概説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    緒論 ジュネーヴ、その起源から司教都市成立まで
    第1編 司教領としてのジュネーヴ(司教都市、封建体制、コミューンの形成;中世ジュネーヴの最盛期(十五世紀);政治的独立を目指すコミューンの闘いと司教領の終焉(十五世紀末から十六世紀初頭にかけて))
    第2編 ジュネーヴ、プロテスタント共和国(プロテスタント共和国の出現とジュネーヴにおける諸制度の再編成(十六世紀);十七世紀のジュネーヴ;啓蒙主義時代のジュネーヴ―啓蒙主義発信の共和国)
    第3編 スイスの一カントンそして国際都市としてのジュネーヴ(スイスの一カントンとしてのジュネーヴ―プロテスタント共和国への復古から政教分離の時代へ(一八一三‐一九〇七年);国際都市ジュネーヴ―二十世紀から二十一世紀にかけて(一九〇七‐二〇一三年);ジュネーヴ伝説とジュネーヴ精神)
  • 出版社からのコメント

    要塞都市から交易と金融の中心地へ。宗教改革の牙城から急進主義の開かれた都市へ。後退と発展をくり返し国際都市となるまでを概説。
  • 内容紹介

    国際都市ジュネーヴ

     本書は、ジュネーヴ大学法学部で「ジュネーヴ法制度史」を長年講じてきた著者が、その講義をもとに、古代ローマから21世紀初頭までの歴史をまとめたものである。
     カエサル『ガリア戦記』の冒頭に登場するアロブロゲス人によって築城された城塞都市に始まり、中世ヨーロッパにおける交易と金融の中心地へ。宗教改革の牙城に始まり、現代を風靡する急進主義について開かれた都市へ。後退と発展をくり返し、現在のジュネーヴに至る。「対内的には、度重なる権力抗争を経ながら、自由を希求してきた。対外的には、小国ながら、周辺諸国との間で高度な外交術を駆使して、その独立を獲得し維持しようとしてきた。その延長線上に、今日の国際平和文化都市ジュネーヴがある」(「訳者あとがき」より)。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デュフール,アルフレッド(デュフール,アルフレッド/Dufour,Alfred)
    1938年、チューリッヒ生まれ。ジュネーヴ大学法学部卒業後、文学部に学士入学し哲学を学ぶ。ドイツのハイデルベルク、フライブルク両大学留学を経て、法学博士号を取得。ジュネーヴ大学法学部で教歴を重ね、正教授に就任。法制史の講義と研究に従事する一方、法制史研究室主任として後進の研究者育成にもたずさわる。現在、ジュネーヴ大学名誉教授、名誉法学部長

    大川 四郎(オオカワ シロウ)
    1959年生まれ。1986年名古屋大学大学院法学研究科博士前期課程修了。西洋法制史専攻。愛知大学法学部教授
  • 著者について

    アルフレッド・デュフール (アルフレッド デュフール)
    1938年、チューリッヒ生まれ。ジュネーヴ大学法学部卒業後、文学部に学士入学し哲学を学ぶ。ドイツのハイデルベルク、フライブルク両大学留学を経て、法学博士号を取得。ジュネーヴ大学法学部で教歴を重ね、正教授に就任。法制史の講義と研究に従事する一方、法制史研究室主任として後進の研究者育成にもたずさわる。現在、ジュネーヴ大学名誉教授、名誉法学部長。

    大川 四郎 (オオカワ シロウ)
    1959 年生まれ。1986 年名古屋大学大学院法学研究科博士前期課程修了。西洋法制史専攻。愛知大学法学部教授。主要著書に、『国際都市ジュネーヴの歴史』(共著、昭和堂)、『スイスの歴史と文化』(共著、刀水書房)、『コード・シヴィルの200 年』(共著、創文社)、『近代ヨーロッパの法学者たち』(共著、ミネルヴァ書房)がある。

ジュネーヴ史(文庫クセジュ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:アルフレッド デュフール(著)/大川 四郎(訳)
発行年月日:2021/01/25
ISBN-10:4560510415
ISBN-13:9784560510414
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:222ページ ※220,2P
縦:18cm
その他: 原書名: Histoire de Gen`eve〈Dufour,Alfred〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 ジュネーヴ史(文庫クセジュ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!