高校生のための人物に学ぶ日本の政治経済史(シリーズ・16歳からの教養講座〈2〉) [全集叢書]
    • 高校生のための人物に学ぶ日本の政治経済史(シリーズ・16歳からの教養講座〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003364604

高校生のための人物に学ぶ日本の政治経済史(シリーズ・16歳からの教養講座〈2〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/01/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高校生のための人物に学ぶ日本の政治経済史(シリーズ・16歳からの教養講座〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本を代表する碩学が、日本の政治経済の近代化に貢献した福沢諭吉、伊藤博文、原敬、北一輝、石橋湛山、西郷隆盛について語る。彼らは直面した難局でいかに考え、どう乗り切っていったのか。いまを生きる高校生に届ける教養講座。
  • 目次

    はしがき

    第1章 智徳における「公」と「私」――福沢諭吉に学ぶ(猪木武徳)
     1 力強い「私」の基盤としての「公」
     2 福沢諭吉の議論の視点
     3 文明の進歩とは物質的豊かさと高尚な精神
     4 福沢の「西郷擁護論」に見る友情

    第2章 「憲法政治」への道――伊藤博文に学ぶ(瀧井一博)
     1 伊藤博文とは何者か
     2 「伊藤博文」観の転換
     3 「思想家」伊藤博文の追い求めたもの
     4 伊藤博文の「憲法行脚」
     5 伊藤博文の遺産を未来に

    第3章 公共性のある社会秩序の形成――原敬に学ぶ(伊藤之雄)
     1 原敬の理想
     2 少年・青年期の苦難と成長
     3 外交経験・国際経験を有する政党政治家への歩み
     4 政党政治家を目指し実現する
     5 原敬内閣の誕生と展開
     6 見果てぬ夢であったか、「原敬の理想」
     7 公共性の追求と怨念の克服

    第4章 アジア主義的平等主義の模索――北一輝に学ぶ(筒井清忠)
     1 北一輝のバックボーン
     2 青年期の思想の核心
     3 中国革命への参画
     4 日本の社会変革運動へ
     5 第一次世界大戦後の社会不安と国家改造への動き
     6 二・二六事件
     7 北一輝の「遺産」

    第5章 現実に立ち向かう理論と実践知――石橋湛山に学ぶ(猪木武徳)
    1 人物の評価の仕方
    2 湛山に対する評価
    3 公職追放の悲運
    4 石橋湛山の思想の背骨

    第6章 「近代」を超える拠(よすが)を探る――西郷隆盛に学ぶ(先崎彰容)
    1 『南洲翁遺訓』と『文明論之概略』
    2 西郷隆盛の生涯と福沢諭吉の同時代理解
    3 なぜ日本人は語りつづけるのか
    4 補遺 儒教の現代的意義

    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    日本を代表する碩学が日本の政治経済の近代化に貢献した福沢諭吉、伊藤博文、原敬、北一輝、石橋湛山、西郷隆盛について語る
  • 内容紹介

    本書は、日本を代表する碩学が政治経済の偉人たちについて語る。福沢諭吉、伊藤博文、原敬、北一輝、石橋湛山、西郷隆盛を取り上げ、その人物が直面した難局で、いかに考え、どう意思決定をしたのかを語る。歴史の中から今につながる叡智をえんとする高校生向けにやさしく語り掛ける教養講座。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    猪木 武徳(イノキ タケノリ)
    1945年滋賀県生まれ。1968年京都大学経済学部卒業。1974年マサチューセッツ工科大学大学院修了。Ph.D.大阪大学経済学部教授。国際日本文化研究センター所長。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科特任教授などを歴任。現在、大阪大学名誉教授・国際日本文化研究センター名誉教授

    高橋 義人(タカハシ ヨシト)
    1945年生まれ。1973年慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位修了退学。京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、京都大学名誉教授・平安女学院大学国際観光学部特任教授。ゲーテ研究の専門家として、国際高等研究所の主催する「満月の夜開くけいはんな哲学カフェ「ゲーテの会」」の立ち上げに関わり、以来、「IIAS塾ジュニアセミナー」の運営にも深く関わっている
  • 著者について

    猪木 武徳 (イノキ タケノリ)
    2020年12月現在
    大阪大学名誉教授・国際日本文化研究センター名誉教授

    公益財団法人国際高等研究所 (コウエキザイダンホウジンコクサイコウトウケンキュウショ)
    公益財団法人国際高等研究所(International Institute for Advanced Studies)
    「人類の未来と幸福のために,何を研究すべきかを研究する」ことを基本理念に,地球社会が直面する困難にどのように対処するのか,そして21世紀にあるべき文化・科学・技術はどのような姿なのか,これらの諸課題に対する根源的な研究を行っている。
    2013年から市民とともに近代社会の在り方を考える場として,「満月の夜開くけいはんな哲学カフェ「ゲーテの会」」を,また2016年には,それを基にして「IIAS 塾ジュニアセミナー」を立ち上げ,次代を拓く若者の育成にも取り組んでいる。


    *本情報は2020年12月時点のものです


    高橋 義人 (タカハシ ヨシト)
    2020年12月現在
    京都大学名誉教授・平安女学院大学国際観光学部特任教授

高校生のための人物に学ぶ日本の政治経済史(シリーズ・16歳からの教養講座〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:猪木 武徳(編著)/国際高等研究所(監修)/高橋 義人(監修)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4623089681
ISBN-13:9784623089680
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:191ページ ※185,6P
縦:19cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 高校生のための人物に学ぶ日本の政治経済史(シリーズ・16歳からの教養講座〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!