ベートーヴェンは凄い!―交響曲全9曲連続演奏会の記録 2003-2020 [単行本]

販売休止中です

    • ベートーヴェンは凄い!―交響曲全9曲連続演奏会の記録 2003-2020 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
ベートーヴェンは凄い!―交響曲全9曲連続演奏会の記録 2003-2020 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003364736

ベートーヴェンは凄い!―交響曲全9曲連続演奏会の記録 2003-2020 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:五月書房
販売開始日: 2020/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ベートーヴェンは凄い!―交響曲全9曲連続演奏会の記録 2003-2020 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベートーヴェンの9つの交響曲全部を毎年大晦日に一挙に演奏するという世界でも類を見ないマラソン演奏会を続けて、今年でもう17年。そのたびに出されるプログラムも充実していて読み応えがあると評判に。その話題のプログラムに掲載された論考・エッセイを選りすぐり、さらに「引っ越し」や「食生活」についての新原稿を加え、2020年のベートーヴェン生誕250周年のメモリアルイヤーに、待望の書籍化!岩城宏之が、ロリン・マゼールが、小林研一郎が、渾身の力をこめて全曲を振り切った、輝かしくも新しい伝説の記録。苦難の時代を乗り切るための力が、ベートーヴェンの音楽にはある!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ベートーヴェンの9つの交響曲について(履歴書;ベートーヴェンとは何者か;ベートーヴェンの新しさ ほか)
    2 ベートーヴェンの人物像・ベートーヴェンが生きた時代(人物関係図;ベートーヴェンの「天の時、地の利、人の和」;ベートーヴェンの通ったカフェとワイン ほか)
    3 演奏家・聴衆にとってのベートーヴェン(ウィーンフィルとベートーヴェン―ウィーンフィル団長、ダニエル・フロシャウアー氏へのインタビュー(聞き手:武田倫子);ベートーヴェンにまつわるエピソード;オケマンにとってのベートーヴェン ほか)
  • 内容紹介

    ベートーヴェン生誕250周年記念。大晦日の、新しい伝説の記録。ベートーヴェンの9つの交響曲全部を毎年大晦日に一挙に演奏するという世界でも類を見ないマラソン演奏会を続けて、今年でもう17年。そのたびに出されるプログラムも充実していて読みごたえがあると評判に。その話題のプログラムに掲載された論考・エッセイを選りすぐり、さらにベートーヴェンの「引越し」や「食生活」についての新原稿を加え、2020年のベートーヴェン生誕250周年のメモリアルイヤーに、待望の書籍化!岩城宏之が、ロリン・マーゼルが、小林研一郎が、渾身の力をこめて全曲を振り切った、輝かしくも新しい伝説の記録。苦難の時代を乗り切るための力が、ベートーヴェンの音楽にはある!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三枝 成彰(サエグサ シゲアキ)
    作曲家、日本作編曲家協会副会長、日本交響楽振興財団理事、東京音楽大学客員教授。1942年生まれ。東京芸術大学卒業、同大学院修了。在学中に安宅賞を受賞。2007年、紫綬褒章受章。2008年、モノオペラ「悲嘆」、ピアノ協奏曲「イカの哲学」を初演したほか、日本人初となるプッチーニ国際賞を受賞した。2011年、渡辺晋賞受賞。2017年11月、旭日小綬章を受章。2020年11月、文化功労者顕彰を受けた
  • 著者について

    三枝 成彰 (サエグサ シゲアキ)
    作曲家、日本作編曲家協会副会長、日本交響楽振興財団理事、東京音楽大学客員教授。
    1942年生まれ。東京芸術大学卒業、同大学院修了。在学中に安宅賞を受賞。
    代表作としてオラトリオ「ヤマトタケル」、オペラ「千の記憶の物語」、男声合唱と管弦楽のための「最後の手紙 The Last Message」、映画音楽では「優駿」「お引越し」「MISTY」「機動戦士ガンダム~逆襲のシャア~」「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」など、テレビ番組の音楽ではNHK大河ドラマ「太平記」「花の乱」など。著書に「大作曲家たちの履歴書」(中央公論新社)、「驚天動地のクラシック」(キノブックス)などがある。
    1991年、国際財団モ-ツァルテウムの依頼により、モ-ツァルトの未完曲「ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための競争交響曲イ長調」に補筆・完成したことも話題となった。
    1997年には、構想に10年近くをかけたオペラ「忠臣蔵」を世界初演(2000年愛知県芸術劇場、2002年新国立劇場で再演)。このオペラのCDとビデオは、日本人作曲家のオペラ作品として初めて、全…

    武田 倫子 (タケダ ノリコ)
    エッセイスト。ウィーン国立音楽大学卒業。ウィーン在住エッセイスト、オーストリア国家公認通訳ガイド。コーディネーターとして歴史・音楽。・美術を通じて、旧ハプスブルク帝国の中欧に調査・取材多数。オーストリア国内発行の情報誌『月刊ウィーン』にエッセイを執筆。『王妃マリー・アントワネット美の肖像』『ハプスブルク家「美の遺産」を旅する』(世界文化社・共著)、『ウィーン謎解き散歩』(中経の文庫)などがある。

ベートーヴェンは凄い!―交響曲全9曲連続演奏会の記録 2003-2020 の商品スペック

商品仕様
出版社名:五月書房新社
著者名:三枝 成彰(編著)
発行年月日:2020/12/31
ISBN-13:9784909542267
判型:A5
発売社名:五月書房新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:309ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の五月書房の書籍を探す

    五月書房 ベートーヴェンは凄い!―交響曲全9曲連続演奏会の記録 2003-2020 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!