企業不正の調査報告書を読む―ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント [単行本]
    • 企業不正の調査報告書を読む―ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003364918

企業不正の調査報告書を読む―ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2020/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

企業不正の調査報告書を読む―ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰が、何を、どうやって、チェックすれば、不正を防止できるのか?日産、JDI、日本郵政、関西電力、レオパレスなど最新29事件から、経営者、管理職、弁護士、会計士の「盲点」を解明。
  • 目次

    第1部 企業不正の事例分析
    第1章 日産自動車 役員の不正報酬
    第2章 経営主導の不正会計
    第3章 子会社での経営不正
    第4章 マネージャークラスの不正会計
    第5章 生産部署での不正会計
    第6章 品質不正
    第7章 その他の不正事件

    第2部 不正防止のチェックポイント
    第8章 不正防止の考え方
    第9章 ガバナンスのチェックポイント
    第10章 リスクマネジメントのチェックポイント
    第11章 調査報告のチェックポイント
    第12章 調査報告書への監視と盲点
    第13章 不正防止力を高める社会の仕組み
  • 内容紹介

    日産、JDI、日本郵政、関西電力、レオパレス、ネットワンなど最新29事件から、
    経営陣、管理職、弁護士、会計士の「盲点」を解明。
    誰が、何を、どうやって、チェックすれば、不正は防止できるのか?

    本書は企業不正の防止に取り組む人向けに、
    ガバナンスとリスクマネジメントのチェックポイントを整理したものです。
    第1部では企業不正の事例を分析し、不正防止のチェックポイントをまとめています。
    不祥事の調査報告書を読み解き、問題の真因を探りました。
    第2部では、事例ごとのチェックポイントを体系的に整理しています。
    すべてのチェックポイントは最近の事例に紐づいたものなので、
    実感を伴って自社をチェックできると思います。

    ◎目次
    第1部 企業不正の事例分析
    第1章 日産自動車 役員の不正報酬
    第2章 経営主導の不正会計
    第3章 子会社での経営不正
    第4章 マネージャークラスの不正会計
    第5章 生産部署での不正会計
    第6章 品質不正
    第7章 その他の不正事件

    第2部 不正防止のチェックポイント
    第8章 不正防止の考え方
    第9章 ガバナンスのチェックポイント
    第10章 リスクマネジメントのチェックポイント
    第11章 調査報告のチェックポイント
    第12章 調査報告書への監視と盲点
    第13章 不正防止力を高める社会の仕組み
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安岡 孝司(ヤスオカ タカシ)
    元・芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授(2019年まで)。大阪大学理学部数学科卒、神戸大学大学院理学研究科修了、九州大学大学院理学研究科中退。博士(数理学、九州大学)。1985年みずほ情報総研(旧富士総合研究所)入社。金融技術開発部部長などを経て、2008年から芝浦工業大学大学院で社会人教育を行った。著書に『企業不正の研究』(2018年、日経BP、日本リスクマネジメント学会の優秀著作賞を受賞)などがある
  • 著者について

    安岡 孝司 (ヤスオカタカシ)
    元・芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授(2019年まで)。大阪大学理学部数学科卒、神戸大学大学院理学研究科修了、 九州大学大学院理学研究科中退。博士(数理学、九州大学)。1985年みずほ情報総研(旧富士総合研究所)入社。金融技術開発部部長などを経て、2008年から芝浦工業大学大学院で社会人教育を行った。著書に『企業不正の研究』(2018年、日経BP、日本リスクマネジメント学会の優秀著作賞を受賞)、『Corporate Fraud in Japan』(2019年、Cambridge Scholars Publishing)、『債券投資のリスクとデリバティブ』(2012年、大学教育出版)、『市場リスクとデリバティブ』(2005年、朝倉書店)、『Interest Rate Modeling for Risk Management (2nd ed.)』(2018年、Bentham Science Publishers)などがある。

企業不正の調査報告書を読む―ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:安岡 孝司(著)
発行年月日:2020/12/21
ISBN-10:4822289095
ISBN-13:9784822289096
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:383ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 企業不正の調査報告書を読む―ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!