Anthropophyta 人工植物門 [単行本]

販売休止中です

    • Anthropophyta 人工植物門 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
Anthropophyta 人工植物門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003365012

Anthropophyta 人工植物門 [単行本]

本多 沙映(文・写真)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:torch press
販売開始日: 2020/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

Anthropophyta 人工植物門 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アンソロポフィタとは何か
    分類(模倣植物科;幻想植物科)
    起源と変遷をめぐって
    形態について
  • 出版社からのコメント

    人工植物を植物として採集・研究したユーモアあふれるセミフィクションの植物図鑑
  • 内容紹介

    前作『EVERYBODY NEEDS A ROCK』では、プラスチックのゴミから美しい人工石を作り出し、日常の中から新しい価値を見出した本田沙映。本作『Anthropophyta / 人工植物門』でも、私たちの生活の中に広く普及している人工植物を、正式な植物学と仮定して分析するというユニークな視点で、身近なモノの新しい価値を提示しています。
     
    本書は「人工植物が植物学上で正式に植物と認められた」という、作者が勝手に作ったストーリーから始まる、虚実をおりまぜたセミフィクションの植物図鑑。部屋の片隅や街角で、水も光も求めず静かに佇む「人工植物」は天然植物のように科学的に研究や観察されることなく、ひそやかにそして確実に私たちの日常の中で繁殖し続けています。そんな未開の植物群に興味を持った本田は、独自に身の回りの造花の採集・観察を始め、人工植物の工場が集まる中国・広州へと渡りました。広州の工場の見学の様子と彼女が採集した70枚の人工の葉っぱの観察記録が、学術的な体裁でユーモラスにまとめられている一冊です。

    ー本書は人工植物(以下、アンソロポフィタ)のひとつひとつの個性が天然植物のように、センス・オブ・ワンダーをもって観察され、愛でられるような機会をつくろうと試みた半空想博物誌なのだ。(プロローグより)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本田 沙映(ホンダ サエ)
    1987年千葉県生まれ。オランダ在住のジュエリー作家/アーティスト。2010年に武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科を卒業後、2013年から2016年までアムステルダムのヘリット・リートフェルト・アカデミーのジュエリー学科で学ぶ。作品はアムステルダム市立美術館とアムステルダム国立美術館に所蔵されている
  • 著者について

    本多沙映 (ホンダサエ)
    1987年千葉県生まれ。アムステルダム在住のジュエリー作家。2010年に武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科を卒業後 、2013年から2016年までアムステルダムのヘリット・リートフェルト・アカデミージュエリー学科で学ぶ。作品集に『EVERYBODY NEEDS A ROCK』(2018年、torch press)がある。「EVERYBODY NEEDS A ROCK」の作品数点はアムステルダムの市立近代美術館に所蔵されている。

Anthropophyta 人工植物門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:トーチプレス
著者名:本多 沙映(文・写真)
発行年月日:2020/11/06
ISBN-10:490756225X
ISBN-13:9784907562250
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:19cm
横:14cm
重量:200g
その他:本文:日英両文
他のtorch pressの書籍を探す

    torch press Anthropophyta 人工植物門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!