野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版 [単行本]
    • 野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003365896

野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2021/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本に生息する両生類100種類を網羅。成体だけではなく卵、幼生、幼体も掲載。生息地での生き生きとした姿を美しい写真で紹介。携帯できるちょうど良いサイズで愛好家の野外観察、研究者のフィールドワークにぴったり。環境省レッドリスト2020の絶滅危惧種等の環境保全関連の情報もカバー。
  • 目次

    日本の両生類(日本産両生類標準和名リスト&分布図)
    環境省レッドリスト2020(RL2020)のカテゴリー
    各部名称


    第1章 生体・識別
    日本に生息する両生類を切り抜き写真で全種掲載。
    学名、大きさ、分布等の概要を紹介。

    有尾目
    オオサンショウウオ科
    イモリ科

    無尾目
    ピパ科
    ヒキガエル科
    アマガエル科
    アカガエル科
    ヌマガエル科
    アオガエル科
    ヒメアマガエル科


    第2章 卵・幼生
    日本に生息する両生類の卵、幼生、幼体を掲載。
    成体と異なる特徴を比較。

    有尾目
    無尾目


    第3章 生態・野外
    日本に生息する両生類のフィールドで撮影した美しい生態写真を掲載。
    生物学的特徴や生息地の情報等を詳細に解説。

    有尾目
    無尾目

    [コラム]
    両生類を観察する

    和名索引
    学名索引
  • 内容紹介

    最新の研究成果を反映し、日本に生息する両生類全100種を網羅した両生類図鑑の決定版。
    体の特徴がわかりやすい切り抜き写真、生息地での生き生きとした姿をとらえた生態写真とともに
    生物学的特徴や生息地の情報などを詳細に解説。

    【本書のポイント】
    ◆第2版には掲載されていなかった17種を新規追加し、日本の両生類全種を網羅。
    小型サンショウウオを中心に、第2版発行(2018年10月)以降に発見された新種を新規追加。また、最新の研究に基づいて分類・和名・学名を変更。変化の激しい両生類研究の最新情報を反映させた日本産両生類図鑑の決定版。

    ◆生息地での生き生きとした姿をとらえた美しい写真とともに生物学的特徴などを解説。
     フィールドで撮影した美しい生態写真を掲載。生物学的特徴や生息地の情報などを詳細に解説。

    ◆成体だけでなく、卵、孵化、幼体についても写真付きで紹介。
     日本に生息する両生類の卵、孵化、幼体を掲載。成体と異なる特徴を比較。

    ◆環境保全関連の情報も完備。
     環境省レッドリスト2020(RL2020)の絶滅危惧種などの環境保全情報を掲載。
  • 著者について

    関 慎太郎 (セキ シンタロウ)
    関 慎太郎
    1972年兵庫県生まれ。自然写真家。日本両棲類研究所展示飼育部長。AZ Relief代表。身近な生き物の生態写真撮影がライフワーク。滋賀県や京都府の水族館立ち上げに関わる。著書に『野外観察のための 日本産 爬虫類図鑑 第2版』『日本のいきものビジュアルガイド はっけん! ニホンヤモリ』『日本のいきものビジュアルガイド はっけん! ニホンイシガメ』『世界 温帯域の淡水魚図鑑』『日本産 淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑』(いずれも緑書房)、『うまれたよ! イモリ』(岩崎書店)、『減っているってほんと!? 日本カエル探検記』(少年写真新聞社)等多数。

    松井 正文 (マツイ マサフミ)
    松井正文
    1950年長野県生まれ。1972年信州大学繊維学部卒、1975年京都大学大学院理学研究科博士課程中途退学、1984年理学博士。1998年京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、2015年4月より京都大学名誉教授。専門は両生類の分類学、系統学、生物地理学。日本爬虫両棲類学会会長や環境省各種委員を歴任する両生類研究の第一人者で、数多くの新種の記載を行う。著書に『カエル―水辺の隣人』(中公新書)、『両生類の進化』(東京大学出版会)、共著に『改訂版 日本カエル図鑑』『日本産カエル大鑑』(ともに文一総合出版)、分担執筆に『NEO 両生類・はちゅう類』(小学館)等多数。

野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:関 慎太郎(著)/松井 正文(監修)
発行年月日:2021/02/01
ISBN-10:4895315819
ISBN-13:9784895315814
旧版ISBN:9784895313575
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:21cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!