和歌山県の祭りと民俗 [単行本]
    • 和歌山県の祭りと民俗 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003366598

和歌山県の祭りと民俗 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2021/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

和歌山県の祭りと民俗 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    きのくに民俗文化財ガイドブック。伝承され今も残る祭りや芸能、季節の祭礼行事を写真と解説で読み解く。オールカラー183点、地図、行事一覧、索引を付す。
  • 目次

    あいさつ……和歌山県民俗芸能保存協会 会長 男成洋三

    第1章 総 説
     和歌山県の祭りと芸能…豊作への祈り/船の祭り/火の祭り/先祖の供養/
      紀伊の獅子舞

    第2章 新年の祭りと行事
     正月行事と御田…たい松押し/花園の御田舞/杉野原の御田舞/久野原の御田
      /粟生のおも講と堂徒式 
     紀南の正月行事…紀南のお弓神事/下阿田木神社のお弓神事/色川大野の万歳
      楽/大島水門祭

    第3章 春・夏の祭りと行事
     春の祭り…おとう祭/上阿田木神社の春祭/糸我得生寺の来迎会式/和歌祭
     夏の行事…妙法壇祇園太鼓/名喜里祇園祭の夜見世
     夏の祭礼…粉河祭/田辺祭/河内祭の御舟行事
     和歌山の古式泳法…岩倉流泳法
     川のいとなみ…北山川の筏流し技術/有田川の鵜飼
     雨乞い踊り…立神の雨乞踊り/大窪の笠踊り

    第4章 お盆の行事と芸能
     お盆の風景…興国寺の燈籠焼/六斎念仏/下川上の流れ施餓鬼
     熊野の柱松行事…大辺路沿いの柱松行事
     和歌山の盆踊り…団七踊/塩津のいな踊
     紀南の盆踊り…熊野の盆踊り/大瀬の太鼓踊/伏拝の盆踊/平治川の長刀踊/
      萩の餅搗踊/お夏清十郎踊り/櫂踊/一ノ瀬の大踊

    第5章 高野山周辺の行事と芸能
     高野山の諸行事…高野山の諸行事
     高野山周辺の正月行事…高野山麓の村のオコナイ/天野の御田祭
     高野山周辺の夏の行事…嵯峨谷の神踊/椎出の鬼舞/古沢の傘鉾・えびすの
      お渡り
     その他の行事…花園の仏の舞/六斎念仏/野田原の廻り阿弥陀

    第6章 秋・冬の祭りと行事
     紀北の秋祭り…藤白の獅子舞/山路王子神社の獅子舞・奉納花相撲(泣き相撲)
      /木ノ本の獅子舞/隅田八幡神社の秋祭/広祭/二川歌舞伎芝居/湯浅祭/
      印南祭/御坊祭/須賀神社の秋祭/由良祭/阿尾のクエ祭/衣奈祭/丹生祭
      /土生祭/東岩代の子踊り/西岩代の子踊り・獅子舞/寒川祭/名之内の獅
      子舞
     紀南の秋祭り…高芝の獅子舞/三輪崎の鯨踊り・獅子舞/太地の鯨踊/芳養八
      幡神社の秋祭/住吉踊/野中の獅子舞/上野の獅子舞/堅田祭/岡の獅子舞
      /ねんねこ祭り
     山で生きる智恵と技術…紀州備長炭製炭技術

    第7章 熊野三山の祭礼行事
     熊野本宮大社の祭りと行事…八咫烏神事/熊野本宮の湯登神事・御田祭/御竃
      木神事
     熊野速玉大社の祭りと行事…新宮の御燈祭り/新宮の速玉祭
     熊野那智大社の祭りと行事…那智の扇祭り/那智の田楽

     付録 和歌山県内の祭礼・行事一覧
     参考文献
     索引

    ◉執筆者=吉川壽洋/濵岸宏一/宮本佳典/蘇理剛志
  • 出版社からのコメント

    きのくに民俗文化財ガイドブック。和歌山県全域で伝承され今も残る祭りや芸能、祭礼行事を、カラー183点の写真と解説で読み解く。
  • 内容紹介

    きのくに民俗文化財ガイドブック。
    和歌山県内全域を対象に、伝承され今も残る祭りや芸能、季節の祭礼
    行事を、オールカラー183点の写真と解説で読み解く。和歌山県の国
    指定重要無形民俗文化財と県指定無形民俗文化財を中心とした祭礼・
    行事の現在の形を記録する。
    地図・行事一覧・索引を付し、簡単な交通案内も掲載。

    図書館選書
    きのくに民俗文化財ガイドブック。和歌山県内全域を対象に、伝承され今も残る祭りや芸能、季節の祭礼行事を、オールカラー183点の写真と解説で読み解く。地図・行事一覧・索引を付し、簡単な交通案内も掲載。
  • 著者について

    和歌山県民俗芸能保存協会 (ワカヤマケンミンゾクゲイノウホゾンキョウカイ)
    事務局:和歌山県教育委員会文化遺産課。
    「民俗芸能等に関する保護、育成を図るため、適切な方策を講じ、もって
    郷土の民俗芸能等の保存と発展に寄与すること」を目的として昭和50年3
    月15日に発足し、和歌山県内の祭りや芸能など、民俗文化財の振興、普及・
    啓発、調査研究等を行っている。

和歌山県の祭りと民俗 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:和歌山県民俗芸能保存協会(編)
発行年月日:2021/01/08
ISBN-10:4862494056
ISBN-13:9784862494054
判型:A5
発売社名:東方出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:316g
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 和歌山県の祭りと民俗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!