ボケたくなければ「奥歯」は抜くな(青春新書INTELLIGENCE) [新書]
    • ボケたくなければ「奥歯」は抜くな(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ボケたくなければ「奥歯」は抜くな(青春新書INTELLIGENCE) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003366826

ボケたくなければ「奥歯」は抜くな(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青春出版
販売開始日: 2021/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ボケたくなければ「奥歯」は抜くな(青春新書INTELLIGENCE) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奥歯がないと認知症のリスクはなんと2倍!認知症だけじゃない、脳卒中、心疾患、うつ、転倒…の原因にも!いくつになっても噛める、喋れる人生を送る1日5分の簡単習慣
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ボケるかどうかは奥歯で決まる!?―認知症になるリスクは約2倍!予防歯科学からの最新報告
    第2章 長生きしたければ奥歯は残しなさい―高血圧、糖尿病、感染症…認知症だけでは済まない、その悪影響
    第3章 その“歯磨き常識”が歯を失わせる―歯磨き粉、電動歯ブラシ、磨くタイミング…多くの人が勘違いしていること
    第4章 “科学的に正しい”歯磨きのコツ―歯周病を予防・改善するブラッシング、むし歯を遠ざける歯磨きの違い
    第5章 歯から全身の老化を防ぐ方法―健康のバロメーター・口の中から元気になるために、知っておきたいこと
    第6章 予防歯科医が自ら実践しているセルフケア―今日から取り入れたい、朝・昼・夜の歯のケアと食習慣
  • 出版社からのコメント

    奥歯を失うと認知症リスクは2倍に!脳卒中、心疾患、うつ、転倒の原因にも!歯を長持ちさせるための科学的に正しいケア法を紹介する
  • 内容紹介

    奥歯を失うと認知症リスクは2倍になる! 認知症だけじゃなく、脳卒中、心疾患、うつ、転倒…の原因にも! 最新の予防歯科学研究でわかった歯と健康寿命の深い関係を明らかにするとともに、「食後すぐに歯を磨いてはいけない」などの歯磨き常識の誤解を解き、歯を長持ちさせるための科学的に正しいケア法を紹介する一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 龍生(ヤマモト タツオ)
    神奈川歯科大学大学院歯学研究科教授・歯学博士。1964年岡山県生まれ。岡山大学歯学部卒業後、同大学歯学部予防歯科学講座助手、米国テキサス大学客員研究員、世界保健機関(WHO)インターン、神奈川歯科大学大学院歯学研究科准教授等を経て、現職。歯・口の健康と認知症やうつなどの全身の健康との関連を研究調査するなど、予防歯科学、口腔衛生学、社会歯科学の第一人者
  • 著者について

    山本龍生 (ヤマモトタツオ)
    神奈川歯科大学大学院歯学研究科教授・歯学博士。
    1964年岡山県生まれ。岡山大学歯学部卒業後、同大学歯学部予防歯科学講座助手、米国テキサス大学客員研究員、世界保健機関(WHO)インターン、神奈川歯科大学大学院歯学研究科准教授等を経て、現職。歯・口の健康と認知症やうつなどの全身の健康との関連を研究調査するなど、予防歯科学、口腔衛生学、社会歯科学の第一人者。

ボケたくなければ「奥歯」は抜くな(青春新書INTELLIGENCE) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:山本 龍生(著)
発行年月日:2021/01/15
ISBN-10:4413046102
ISBN-13:9784413046107
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 ボケたくなければ「奥歯」は抜くな(青春新書INTELLIGENCE) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!