戦後民主主義―現代日本を創った思想と文化(中公新書) [新書]
    • 戦後民主主義―現代日本を創った思想と文化(中公新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003366843

戦後民主主義―現代日本を創った思想と文化(中公新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後民主主義―現代日本を創った思想と文化(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アジア・太平洋戦争の悲惨な経験から、多くの支持を得た戦後民主主義。日本国憲法に基づく民主主義・平和主義の徹底を求める思想である。だが冷戦下、戦争放棄の主張は理想主義と、経済大国化後は「一国平和主義」と批判され、近年は改憲論の前に守勢にある。本書は戦後の制度改革、社会運動から政治家、知識人、映画などに着目し、戦後民主主義の実態を描く。日本社会にいかなる影響を残したのか。その軌跡を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 敗戦・占領下の創造―戦前への反発と戦争体験
    第2章 浸透する「平和と民主主義」―一九五二~六〇年
    第3章 守るべきか、壊すべきか―一九六〇~七三年
    第4章 基盤崩壊の予兆―一九七三~九二年
    第5章 限界から忘却へ―一九九二~二〇二〇年
    終章 戦後民主主義は潰えたか
  • 出版社からのコメント

    日本国憲法に基づく民主主義・平和主義の徹底を求めた戦後民主主義は日本社会にいかなる影響を残したか。傷だらけの理想の軌跡を描く
  • 内容紹介

    アジア・太平洋戦争の悲惨な経験から、多くの支持を得た戦後民主主義。日本国憲法に基づく民主主義・平和主義の徹底を求める思想である。だが冷戦下、戦争放棄の主張は理想主義と、経済大国化後は「一国平和主義」と批判され、近年は改憲論の前に守勢にある。本書は戦後の制度改革、社会運動から政治家、知識人、映画などに着目し、戦後民主主義の実態を描く。日本社会にいかなる影響を残したのか、その軌跡を追う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 昭宏(ヤマモト アキヒロ)
    1984年奈良県生まれ。2007年京都大学文学部卒。2012年京都大学大学院文学研究科現代文化学専攻二十世紀学専修博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員などを経て、神戸市外国語大学外国語学部准教授。日本近現代史、メディア文化史、歴史社会学
  • 著者について

    山本 昭宏 (ヤマモトアキヒロ)
    山本昭宏

    1984(昭和59)年奈良県生まれ.2007年京都大学部文学部卒.12年京都大学大学院文学研究科現代文化学専攻二十世紀学専修博士後期課程修了.博士(文学).日本学術振興会特別研究員などを経て,神戸市外国語大学外国語学部准教授.日本近現代史,メディア文化史, 歴史社会学.著書に『核エネルギー言説の戦後史 1945~1960』(人文書院,2012年),『核と日本人』(中公新書,2015年),『教養としての戦後<平和論>』(イーストプレス, 2016年),『大江健三郎とその時代』(人文書院,2019年).編著に『近頃なぜか岡本喜八』(みずき書林, 2020年)がある.

戦後民主主義―現代日本を創った思想と文化(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:山本 昭宏(著)
発行年月日:2021/01/25
ISBN-10:4121026276
ISBN-13:9784121026279
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 戦後民主主義―現代日本を創った思想と文化(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!