英文法再入門―10のハードルの飛び越え方(中公新書) [新書]
    • 英文法再入門―10のハードルの飛び越え方(中公新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003366844

英文法再入門―10のハードルの飛び越え方(中公新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英文法再入門―10のハードルの飛び越え方(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学・高校の英語を10の講義で身につける。「英語は苦手、でも得意になりたい」と思っている人に!英語が難しい原因は次の2つです。1つは英語が日本語と全く別の言語だから、もう1つは中学・高校で正しい方法と順番で学ばなかったからです。この2点を意識しながら、中学・高校の英文法をもう一度学んでみましょう。本書は、名詞の用法から基本の5文型、誰もがつまずく不定詞句や関係詞まで、工夫を凝らした10の講義で解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 オリエンテーション
    第2講 名詞―その想像を絶する緻密な用法
    第3講 5文型―“日本語→英語変換マシーン”
    第4講 現在完了―日本語が失った「過去」と「完了」の区別
    第5講 受動態―発想の違いが引き起こす困難
    第6講 疑問文―正しく分類することの尊さ
    第7講 関係詞―日本語を出発点に学ぶことの効能
    第8講 to不定詞句―英文法の最難関!?
    第9講 ing句と過去分詞句―to不定詞句のライバルたち
    第10講 第5文型―「SV+文」の多様な世界
    巻末補足:過去分詞形について
  • 出版社からのコメント

    大人になって学び直せば、こんなにわかりやすい!誰もがつまずく名詞の用法、5文型、関係詞などを10回の講義で復習してみよう
  • 内容紹介

    「英語は苦手、でももっと身につけたい」と思っている人に!英語が難しいのは、次の2つが原因です。1つは、英語が日本語と全然別の言語であるから、もう1つは中学・高校で正しい順番で学ばなかったからです。これらを意識して中学・高校の英文法をもう一度学んでみましょう。本書は、名詞の用法から5文型、誰もがつまずく不定詞句や関係詞まで、工夫を凝らした10の講義で解説。これで乗り越えられるはずです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤井 康佑(サワイ コウスケ)
    1972年、神奈川県生、慶應義塾大学文学部卒業。東進ハイスクールほか、これまで中学・高校、予備校で英語を教える
  • 著者について

    澤井 康佑 (サワイコウスケ)
    1972年,神奈川県生.慶應義塾大学文学部卒業.これまで,東進ハイスクール,中学・高校等で英語を教える.主著『一生モノの英文法』(講談社現代新書,2012),『一生モノの英文法COMPLETE』(ベレ出版, 2015),『一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法』(講談社+α新書,2017),『超基礎がため澤井康佑の英文読解教室』(旺文社, 2018),『マンガでカンタン!中学英語は7日間でやり直せる。』(関谷由香理漫画,学研プラス, 2018).

英文法再入門―10のハードルの飛び越え方(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:澤井 康佑(著)
発行年月日:2021/01/25
ISBN-10:4121026284
ISBN-13:9784121026286
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 英文法再入門―10のハードルの飛び越え方(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!