チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫) [文庫]
    • チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003366931

チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ロンドンの古書店に勤める男性と、ニューヨーク在住の女性脚本家。大戦後間もない一九四九年から、本の購入を介して二十年にわたり交わされた手紙には、書物へのつきぬ愛着と、親しみに満ちた対話が綴られていた。発表されるや世界中の読書家を魅了した、心あたたまる書簡集。後日譚「その後」を収録した増補版。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    チャリング・クロス街84番地;「チャリング・クロス街84番地」その後;巻末エッセイ チャリング・クロス街84番地、商売の原点(辻山良雄)
  • 出版社からのコメント

    0
  • 内容紹介

    ロンドンの古書店に勤める男性と、ニューヨーク在住の女性脚本家。大戦後間もない一九四九年から、本の購入を介して二十年にわたり交わされた手紙には、書物へのつきぬ愛着と、率直な友情が綴られていた。発表されるや世界中の読書家を魅了した、心あたたまる書簡集。後日譚を描いたエッセイ「その後」を収録した増補版。〈解説〉辻山良雄
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハンフ,ヘレーン(ハンフ,ヘレーン/Hanff,Helene)
    1916年、アメリカ、フィラデルフィア生まれ。テレビドラマのためのシナリオ執筆に勤しんだ後、雑誌や書籍で活躍。『チャリング・クロス街84番地』発表後に注目を集め、その名を高めた。97年、死去

    江藤 淳(エトウ ジュン)
    1932(昭和7)年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学文学部英文科卒業。56年刊行の『夏目漱石』で新鋭批評家として一躍脚光を浴びる。69年末から約九年にわたり毎日新聞の文芸時評を担当。主な著書に『漱石とその時代』(菊池寛賞、野間文芸賞)『小林秀雄』(新潮社文学賞)など。99(平成11)年、死去
  • 著者について

    ヘレーン・ハンフ
    一九一六年、アメリカ、フィラデルフィア生まれ。テレビドラマのためのシナリオ執筆に勤しんだ後、雑誌や書籍で活躍。本作発表後一躍注目を集め、その名を高めた。一九九七年、死去。

    江藤 淳 (エトウジュン)
    一九三二(昭和七)年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学文学部英文科卒業。五六年刊行の『夏目漱石』で新鋭批評家として一躍脚光を浴びる。六九年末から約九年にわたり毎日新聞の文芸時評を担当。主な著書に『決定版 夏目漱石』『漱石とその時代』(菊池寛賞、野間文芸賞)『小林秀雄』(新潮社文学賞)『一族再会』『成熟と喪失』など。九九(平成一一)年、死去。

チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:ヘレーン ハンフ(編著)/江藤 淳(訳)
発行年月日:2021/04/25
ISBN-10:4122070252
ISBN-13:9784122070257
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:16cm
その他: 原書名: 84,CHARING CROSSROAD〈Hanff,Helene〉
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!