文化を問い直す―舞台芸術の視座から [単行本]
    • 文化を問い直す―舞台芸術の視座から [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003366980

文化を問い直す―舞台芸術の視座から [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2021/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化を問い直す―舞台芸術の視座から [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    舞台作品や朗読パフォーマンス、戯曲、日独の両言語で書かれたユニークな詩のなかに見出された文化的自明性への問いを考察。
  • 目次

    序章  文化を問い直す――文化・アイデンティティ・自由と
                        舞台芸術(平田栄一朗)
    第一章 異物としての演劇言語
            ――演出家・鈴木忠志の国際共同制作(寺尾恵仁)
    第二章 喜劇の文化戦略――セルダー・ソムンジュの『我が闘争』
                   朗読パフォーマンス(栗田くり菜)
    第三章「もうひとつのフィクション」のすすめ:
        岡田利規『God Bless Baseball』における異他的なリズム
                              (三宅舞)
    第四章 舞踏文化を動かすには:川口隆夫と田辺知美の
           『シックダンサー』における踊る主体と観客の視線
                             (宮下寛司)
    第五章〈今ここ〉からずれる風景
         ――ハイナー・ミュラー『ハムレットマシーン』を例に
                              (石見舟)
    第六章 多和田葉子の「越境」
              ――混合文字詩「Die 逃走 des 月s 」を読む
                             (谷本知沙)
    第七章 罅割れる憧憬――クリストフ・マルターラー演出
          《美しき水車小屋の娘》における歌う主体の複数化と
                 家父長制的文化への抵抗(針貝真理子)
    第八章 越境のオペラ/オペラの越境――シュリンゲンジーフの
           《さまよえるオランダ人》演出を例に(北川千香子)
  • 出版社からのコメント

    文化を追求し、あえて文化を問い直す意義あるパラドックス…舞台作品や朗読、戯曲、日独の詩などにおける文化的自明性を問う
  • 内容紹介

    文化が大切だからこそ「文化」をあえて問い直す
    という意義あるパラドックス……

    芸術経験を通じて当たりまえだと思っている「事象」を問い直し、
    何らかの知見を導き出すこと。
    舞台作品や朗読パフォーマンス、戯曲、日独の両言語で書かれた
    ユニークな詩のなかに見出された
    文化的自明性への問いを真摯に深く鋭く考察する。

    図書館選書
    文化が大切だからこそ「文化」をあえて問い直すという意義あるパラドックスへ…舞台作品や朗読パフォーマンス、戯曲、日独両言語での特有な詩などにおける文化的自明性への問いを真摯に深く鋭く考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平田 栄一朗(ヒラタ エイイチロウ)
    演劇学・ドイツ演劇、慶應義塾大学文学部教授

    針貝 真理子(ハリガイ マリコ)
    演劇学・ドイツ文学、東京藝術大学音楽学部准教授

    北川 千香子(キタガワ チカコ)
    演劇学・オペラ研究、慶應義塾大学商学部准教授
  • 著者について

    平田 栄一朗 (ヒラタエイイチロウ)
    慶應義塾大学文学部教授。演劇学・ドイツ演劇。
    著訳書に、
    『在と不在のパラドックス  日欧の現代演劇論』
    (平田栄一朗 著、三元社、2016年)、
    『ドラマトゥルク 舞台芸術を進化/深化させる者』
    (平田栄一朗 著、三元社、2010年)、
    『バルコニーの情景  ドイツ現代戯曲選30
     第22巻』
    (ジョン・フォン・デュッフェル 著、平田栄一朗 訳、
     論創社、2006年)他がある。



    針貝 真理子 (ハリガイマリコ)
    東京藝術大学音楽学部准教授。演劇学・ドイツ文学。



    北川 千香子 (キタガワチカコ)
    慶應義塾大学商学部准教授。演劇学・オペラ研究。
    著訳書に
    『ベートーヴェンの交響曲  理念の芸術作品への九つの道』
    (マルティン ゲック 著、北川 千香子 訳、音楽之友社、2017年)
    がある。

文化を問い直す―舞台芸術の視座から [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:平田 栄一朗(編)/針貝 真理子(編)/北川 千香子(編)
発行年月日:2021/01/30
ISBN-10:4779127211
ISBN-13:9784779127212
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:250g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 文化を問い直す―舞台芸術の視座から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!