はじめてのFlutter(I・O BOOKS) [単行本]
    • はじめてのFlutter(I・O BOOKS) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
はじめてのFlutter(I・O BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003367509

はじめてのFlutter(I・O BOOKS) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2020/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめてのFlutter(I・O BOOKS) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    iPhone、Android、2つのモバイルプラットフォームに、1コードでアプリをリリース!
  • 目次

    ■クロスモバイル・プラットフォーム開発の世界にようこそ
    モバイルアプリを作り始める前に
    全く異なるiPhoneとAndroidの開発環境
    クロスモバイルプラットフォーム開発の検討 Flutterとは
    ■Flutterの導入
    WindowsとMacどちらを使用する?
    Flutterの導入(Windows)/(Mac)
    統合開発環境の導入(Android Studio編)/(Visual Studio Code編)
    導入の確認方法
    ■Flutter開発の基本
    Hello Worldプロジェクトの作成
    エミュレータデバイスを使ったテスト
    Widgetの概念/アセット(画像)の扱い方とPubspecファイル
    アプリアイコンの設定/物理デバイスを使ったテスト
    ■第4章 外部パッケージの使い方
    パッケージ概要/パッケージの探し方/パッケージの導入方法
    Image_pickerパッケージの導入/Image_pickerパッケージを呼び出す
    Flutter.dev公式パッケージ一覧
    ■Dart言語の基本
    コンセプト/文法の基礎
    変数で使用できるビルトイン型
    関数の書き方/サポートする条件分岐
    例外の扱い方/クラスの書き方/ライブラリの使い方/非同期サポート
    ■実践:チャットアプリを作ってみよう
    アプリの概要/プロジェクトの作成/アプリの画面を作成する
    画面遷移を設定する/Firebaseプロジェクトを作成する
    Firebaseパッケージの設定/ログイン・ログアウト機能の実装
    メッセージの送信(DB保管)機能の実装
    メッセージの受信(DB読み出し)機能の実装
  • 内容紹介

     「iPhone」と「Android」、2つのモバイル・プラットフォームに、1コードでアプリをリリースする手法として、「クロスモバイル・プラットフォーム開発」手法があります。
     この手法を実現するフレームワークとして、Googleが開発したのが「Flutter」(フラッター)です。
    (2018年12月 正式版リリース)

     本書では、まず、「Flutter」の「セットアップ」と「基本的な使い方」を解説し、次に簡単な「チャットアプリ」をStep by Stepで実装しながら、「Flutter」での「実装方法」を解説していきます。
     そのため、初心者でも、一通りの開発プロセスをやさしく体験できます。

    図書館選書
    1コードでiPhone と Androidのアプリを開発ができるFlutterのセットアップと基本的な使い方を解説し、次に簡単なチャットアプリを段階的に実装しながら、Flutter での実装方法を解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 克人(アライ カツト)
    1979年、大阪府池田市生まれ。千葉大学文学部行動科学科(認知情報科学専攻)卒。在学中に地元のSIerで不動産会社の物件管理システム(LotusNotes)の構築に携わる。そのまま、DelphiでのCTIシステム開発などを手伝いながら、電子技術総合研究所(現・産業技術総合研究所)にてRobocupSoccerシミュレーションリーグの自動解説システムにおける統計分析サーバ開発(C++)を実施し、オーストラリアで開催されたRobocupSoccer World Cup2000に参加。卒業後、日本IBMにてメインフレームのテクニカルサポートに15年従事。MVS(z/OS)アセンブラ・COBOL・PL/Iなどのメモリダンプ解析技術を習得し、並列Sysplex、Unix System Service、TCP/IPスタックのスペシャリストとしてOS/ミドルウェアの修正パッチを作成したり、z/VM上のアセンブラで構築された社内システムをWebアプリケーション(Java、Javascript)に書き換えたりしていた。転職後の現在はテクノロジーコンサルタントとして、AI/IoT関連のシステム・モバイルアプリ開発のコンサルティングに従事。モバイルアプリ開発ではFlutterを積極的に採用し、推進している
  • 著者について

    新井 克人 (アライ カツト)
    千葉大学文学部行動科学科(認知情報科学専攻)卒。
    在学中に地元のSIerで不動産会社の物件管理システム(LotusNotes)の高地うに携わる。そのまま、DelphiでのCTIシステム開発などを手伝いながら、電子技術総合研究所(現・産業技術総合研究所)にてRobocupSoccerシミュレーションリーグの自動解説システムにおける統計分析サーバ開発(C++)を実施し、オーストラリアで開催されたRobocupSoccer WorldCup2000に参加。


    外資系メインフレームの「OSサポート・エンジニア」としてキャリアを積み、「アセンブラ」「COBOL」「PL/I」など学ぶ。
    現在は、コンサルティングファームにて、サーバサイドの開発や「Flutter」でのプロとタイプ開発、アプリケーション開発の支援をしている。

はじめてのFlutter(I・O BOOKS) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:新井 克人(著)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4777521311
ISBN-13:9784777521319
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:420g
他の工学社の書籍を探す

    工学社 はじめてのFlutter(I・O BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!