感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識 [単行本]
    • 感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003367958

感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2021/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類はこれまでパンデミックにどのように対峙してきたのか?そして現在のコロナ禍とどのように向き合うべきなのか?フランスの感染症の権威が解説する流行病の知られざる実態。「誇張された情報」に惑わされるな。
  • 目次

    まえがき
    ・流行病の死者は予測より少ない
    ・感染症の死亡率は下がりつづけている

    1 炭疽菌──バイオテロの恐怖を引き起こした偽の流行病
    ・軍事目的で操作された炭疽菌
    ・バイオテロへの過剰な反応
    ・集団的な恐怖が利用される

    2 無視された本当の医療危機──二〇〇三年の猛暑
    ・超過死亡率が無視されていた
    ・猛暑の夏と死亡率のピーク

    3 チクングニア熱──医薬品観察の有効性と、国の警告のギャップ
    ・エイズの発見
    ・チクングニア熱の死亡例は薬の副作用

    4 エボラ出血熱狂騒と、ペスト、その他の出血熱
    ・出血病の恐怖が地球全体に広がる
    ・恐怖が恐怖を生みだす
    ・中世の遺骨からペスト大流行の原因を発見
    ・流行病で危険なのはそれが引き起こす恐怖

    5 呼吸器感染症――SARS:過剰なパニック、インフルエンザ:適切な治療法への認識不足
    ・SARSの謎
    ・インフルエンザ──怖がるのは正しいけれど、適切な治療法が知られていな
    ・恐怖をあおる本がパニックを引き起こした

    6 鳥インフルエンザ──幻想だった恐怖
    ・世界が怯えた鳥インフルエンザ
    ・WHOは警告をあおる元凶
    ・制御不能となった過剰な騒ぎ

    7 H1N1危機──二〇〇九年新型インフルエン
    ・天変地異のように思われた新型インフルエンザ
    ・対策には現場の医師からの報告を
    ・感染しやすいのは常軌を逸した恐怖
    ・免疫の記憶が高齢者を守る

    8 コロナウイルス
    ・インフルエンザこそが重要なのだ、愚か者!
    ・感染者数の表示は合理的ではない
    ・呼吸器感染症の死亡率は下がりつづけている
    ・新型コロナの大騒動で利益を得る人たち

    9 ジカウイル
    ・タヒチで発見されたウイルス
    ・新しい問題には必ずしも新薬開発ではない

    10 フランスおよび世界の感染症
    ・死の一カ月前の病原体の徹底考察
    ・偽りの警告で新薬の開発

    11  忘れられ、無視された流行病──コレラとチフス
    ・コレラ──ハイチでの流行
    ・チフス──ブルンジでの流行
    ・チフスで死んだナポレオン軍の兵士

    12 新しいワクチンと未来のワクチン──幻想か現実か?
    ・ワクチンの接種は政治的な問題である
    ・ワクチン接種でより重い病気になることもある

    13 予言から予言者まで
    ・現実と予言の関係
    ・政治家とジャーナリストが共鳴する

    14 新興病の発生と拡散
    ・動物と人間のバリアが消滅
    ・感染症の大半が地理的に固定されている
    ・情報の透明性とパニックを防ぐことのバランス

    結論
    ・観察された現実と情報による現実の乖離
    ・情報を文化的に分析すること
  • 内容紹介

    人類はこれまでパンデミックにどのように対峙してきたのか?
    そして現在のコロナ禍とどのように向き合うべきなのか?
    感染症の専門医として現場最優先で国際的に活躍してきた著者が、
    パンデミックの知られざる実態を解き明かす。
    フランスで発売と同時にベストセラーとなった話題の書!

    「誇張された情報」に惑わされないために必読の一冊!


    (本書より)
    《感染に関しては、病気に感染した人の数で示されている。
    そしてもちろん、これは感染を表わす方法として合理的ではない。
    というのもこの方法は、きわめて複雑で、何一つ明らかになっていない現象を、
    数学に変えているからだ。感染原因のなかには、人から人の場合もあるが、
    すべての人間が同じ方法で病気をうつすことはなく……(以下略)》

    《ジャーナリストは本来、新しい情報に敏感で、それが仕事である。
    一方科学者は自分たちの研究分野が話題になることを望み、
    これもいたって自然である。問題は、決定者や政治家の思考形態がメディアに近く、
    即効性のあるものに引かれすぎていることだ。》
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラウト,ディディエ(ラウト,ディディエ/Raoult,Didier)
    1952年、ダカールに生まれる。マルセイユ大学医学部で感染症を専攻し、1981年に医師の国家資格を取得。その後、微生物学者として特に新興感染症の分野で国際的に著名になり、現在はフランスで唯一の感染症専門センターであり、国際的にも権威のあるマルセイユ大学病院研究所所長。臨床現場・患者第一主義を貫いて精力的に活動し、その成果を多くの論文で発表。感染症の分野では世界でもっとも文献を引用される研究者の一人としても知られている。2010年、フランスで最高の医学賞Inserm(国立衛生医学研究所)グランプリを受賞したほか、受賞歴多数

    鳥取 絹子(トットリ キヌコ)
    翻訳家、ジャーナリスト
  • 著者について

    ディディエ・ラウト (ディディエ ラウト)
    ディディエ・ラウト(Didier Raoult)
    1952年、ダカールに生まれる。マルセイユ大学医学部で感染症を専攻し、1981年に医師の国家資格を取得。その後、微生物学者として特に新興感染症の分野で国際的に著名になり、現在はフランスで唯一の感染症専門センターであり、国際的にも権威のあるマルセイユ大学病院研究所所長。臨床現場・患者第一主義を貫いて精力的に活動し、その成果を多くの論文で発表。感染症の分野では世界でもっとも文献を引用される研究者の一人としても知られている。2010年、フランスで最高の医学賞Inserm(国立衛生医学研究所)グランプリを受賞したほか受賞歴多数。

    鳥取 絹子 (トットリ キヌコ)
    鳥取 絹子(とっとり・きぬこ)
    翻訳家、ジャーナリスト。主な著書に『「星の王子さま」 隠された物語』(KKベストセラーズ)など。訳書に『崩壊学』(草思社)、『私はガス室の「特殊任務」をしていた』(河出文庫)、『巨大化する現代アートビジネス』(紀伊國屋書店)、『地図で見るアメリカハンドブック』『地図で見る東南アジア』『地図で見るアフリカ』(以上、原書房)などがある。

感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識 の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:ディディエ ラウト(著)/鳥取 絹子(訳)
発行年月日:2021/01/28
ISBN-10:4794224966
ISBN-13:9784794224965
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:19cm
その他: 原書名: ´EPID´EMIES,VRAIS DANGERS ET FAUSSES ALERTES〈Raoult,Didier〉
他の草思社の書籍を探す

    草思社 感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!