人事・労務の手帖〈2021年版〉―withコロナ時代、組織・働き方をどうデザインしていくか [単行本]
    • 人事・労務の手帖〈2021年版〉―withコロナ時代、組織・働き方をどうデザインしていくか [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003368036

人事・労務の手帖〈2021年版〉―withコロナ時代、組織・働き方をどうデザインしていくか [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産労総合研究所 出版部経営書院
販売開始日: 2021/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人事・労務の手帖〈2021年版〉―withコロナ時代、組織・働き方をどうデザインしていくか の 商品概要

  • 目次

    主な項目(予定)
    ●日本経済の行方と経営、人事労務への影響(山田 久)
    ●2020~2021年労働法制&労働行政の動き(北岡大介)
    ●トラブルが起こらないルール変更の進め方(高仲幸雄)
    ●2021春闘における労使の課題(荻野 登)
    ●人事マネジメントはこれからどう変わるか(伊達洋駆)
    ●ジョブ型制度の導入上の留意点(加藤守和)
    ●リモートワークの組織への影響、福利厚生の変化(西久保浩二)
    ●withコロナ時代のメンタルヘルス(緒方俊雄)
    ●整備しておきたい在宅勤務の規程、書式(川久保皆実)
    ●ワ―ケーションにおける労務管理の課題(奥林美智子)
    ●副業・兼業をめぐる法的課題(小鍛冶広道)
    ●ハラスメント対策をどう進めるか(岡崎教行)
    ●同一労働同一賃金(非正規処遇是正)判例解説
    ●再確認したい感染症対策リスク管理、コミュニケーション 他
    (執筆者予定、敬称略)
  • 出版社からのコメント

    今後1年の検討課題となりそうな人事のトレンド、話題のキーワードをその背景から理解するに最適な1冊です。
  • 内容紹介

    これまで発刊していました『賃金・労働条件総覧(賃金交渉編)』および『賃金・労働条件総覧(労働条件編)』を1冊に統合し、「人事・労務の手帖 2020年度版」として発刊いたします。
    2020年に改正された法令の他、今後1年の検討課題となりそうなテーマを選び、第一人者の方々に実務的解説をいただき、2021年を予測するうえで必要となる情報を網羅しています。人事のトレンド、話題のキーワードをその背景から理解するに最適な1冊となっています。
    また、当社のホームページとも連動し、課題解決の糸口となる情報やそのテーマに関連する規定例や書式もダウンロードできるようになっています。

人事・労務の手帖〈2021年版〉―withコロナ時代、組織・働き方をどうデザインしていくか の商品スペック

商品仕様
出版社名:経営書院
著者名:産労総合研究所(編)
発行年月日:2021/02/16
ISBN-10:4863263082
ISBN-13:9784863263086
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の産労総合研究所 出版部経営書院の書籍を探す

    産労総合研究所 出版部経営書院 人事・労務の手帖〈2021年版〉―withコロナ時代、組織・働き方をどうデザインしていくか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!