キッシンジャー回想録 中国〈上〉(岩波現代文庫) [文庫]
    • キッシンジャー回想録 中国〈上〉(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
キッシンジャー回想録 中国〈上〉(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003368588

キッシンジャー回想録 中国〈上〉(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キッシンジャー回想録 中国〈上〉(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九七二年、米中和解の衝撃によって世界は変わった―その立役者であり、国際政治の舞台裏を知り尽くしたキッシンジャーによる決定的「中国論」。上巻では、その米中和解へと至る道を、清末中国の西洋との出会いから語り起こす。周恩来や毛沢東らとの対話など、ひと癖もふた癖もある彼らとの交渉が、当事者自らの手で生々しく再構成されていく。異なる価値観をもつ両大国が、いかにして対話を進めたのか。
  • 目次

     はじめに
     地 図

    序 章

    第1章 中国の特異性
     中国の最盛期
     儒教
     国際関係の概念――公平か平等か
     中国のリアルポリティクスと「孫子の兵法」

    第2章 叩頭問題とアヘン戦争
     マカートニー使節団
     二つの世界秩序の衝突――アヘン戦争
     耆英の外交――夷狄をなだめる

    第3章 優位から没落へ
     魏源の計略――「以夷制夷」、敵の戦略を学ぶ
     権威の喪失――国内の反乱と海外からの侵略による挑戦
     没落への対応
     日本の挑戦
     朝鮮
     義和団事件と新たな戦国時代

    第4章 毛沢東の継続革命
     毛沢東と「大同」
     毛沢東と国際関係――空城計、中国的抑止、心理的優位性の追求
     継続革命と中国人民

    第5章 三極外交と朝鮮戦争
     アチソンと中国式チトー主義の誘惑
     金日成と戦争の勃発
     米国の介入――侵略への抵抗
     中国の反撃――戦争抑止へのもう一つのアプローチ
     米中対決

    第6章 中国と両超大国との対立
     最初の台湾海峡危機
     米国との外交的な幕間
     毛、フルシチョフと中ソの亀裂
     第二次台湾海峡危機

    第7章 危機の一〇年
     大躍進
     ヒマラヤ国境紛争と一九六二年の中印戦争
     文化大革命
     失われた好機はあったのか

    第8章 和解への道
     中国の戦略
     米国の戦略
     最初の段階――ウスリー川での衝突

    第9章 関係の再開――毛沢東、周恩来との最初の出会い
     周恩来
     中国でのニクソン――毛との会談
     ニクソンと周恩来の対話
     上海コミュニケ
     余波

     原 注
  • 出版社からのコメント

    衝撃の米中和解の立役者・キッシンジャー。中国を誰よりも知り尽くした彼が綴った、決定的「中国論」。
  • 内容紹介

    1972年、米中和解の衝撃によって世界は変わった--その立役者であるキッシンジャー。中国を誰よりも知り尽くした彼が、毛沢東から周恩来、訒小平など中国首脳らとの長年の外交交渉経験をもとに、アヘン戦争以降の歴史から文化まで、中国の全てを論じ切った決定的「中国論」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キッシンジャー,ヘンリー・A.(キッシンジャー,ヘンリーA./Kissinger,Henry A.)
    1923年ドイツ生まれ。ハーバード大学教授を経て米政権入りし、1973年から77年まで第56代国務長官を務める。1973年にノーベル平和賞を受賞

    塚越 敏彦(ツカコシ トシヒコ)
    1947年生まれ。共同通信社上海支局長、北京支局長、編集局次長、社団アジア地区総代表、KK国際情報センター長などを歴任

    松下 文男(マツシタ フミオ)
    1947年生まれ。共同通信社ニューデリー支局長、ワシントン支局員、ロンドン支局員、国際局、システム局、KK共同ジャパン・ビジネス・センター編集長などを歴任

    横山 司(ヨコヤマ ツカサ)
    1949年生まれ。共同通信社ナイロビ支局長、ロンドン支局員、香港支局長、外信部長、編集委員を経て退社後、翻訳家

    岩瀬 彰(イワセ アキラ)
    1955年生まれ。共同通信社本社経済部、香港支局、KK共同情報編集部長、中国総局次長、編集局ニュースセンター副センター長、熊本支局長、社団アジア室編集長などを歴任
  • 著者について

    ヘンリー・A.キッシンジャー (ヘンリーエーキッシンジャー)
    ヘンリー・A.キッシンジャー(Henry A. Kissinger)
    1923年ドイツ生まれ。ハーバード大学教授を経て米政権入りし、1973年から77年まで第56代国務長官を務める。1973年にノーベル平和賞を受賞。著書に『キッシンジャー秘録』全5巻(斎藤彌三郎ほか訳、小学館、1979‒80年)、『外交』上・下(岡崎久彦監訳、日本経済新聞社、1996年)など多数。

    塚越 敏彦 (ツカコシ トシヒコ)
    塚越敏彦(つかこし・としひこ)
    1947年生まれ。共同通信社上海支局長、北京支局長、編集局次長、社団アジア地区総代表、KK国際情報センター長などを歴任。共訳書に『東と西』(クリス・パッテン著、共同通信社、1998年)、『台湾の四十年――国家経済建設のグランドデザイン』上・下(高希均・李誠編、連合出版、1993年)、編著に『最新中日外来語辞典』(日中通信社、1999 年)。

    松下 文男 (マツシタ フミオ)
    松下文男(まつした・ふみお)
    1947年生まれ。共同通信社ニューデリー支局長、ワシントン支局員、ロンドン支局員、国際局、システム局、KK共同ジャパン・ビジネス・センター編集長などを歴任。共訳書に『チリ33人――生存と救出、知られざる記録』(ジョナサン・フランクリン著、共同通信社、2011年)。

    横山 司 (ヨコヤマ ツカサ)
    横山 司(よこやま・つかさ)
    1949年生まれ。共同通信社ナイロビ支局長、ロンドン支局員、香港支局長、外信部長、編集委員を経て退社後、翻訳家。共訳書に『チリ33人――生存と救出、知られざる記録』。

    岩瀬 彰 (イワセ アキラ)
    岩瀬 彰(いわせ・あきら)
    1955年生まれ。共同通信社本社経済部、香港支局、KK共同情報編集部長、中国総局次長、編集局ニュースセンター副センター長、熊本支局長、社団アジア室編集長などを歴任。著書に『「月給百円」サラリーマン――戦前日本の「平和」な生活』(講談社現代新書、2006年)、共訳書に『東と西』。

    中川 潔 (ナカガワ キヨシ)
    中川 潔(なかがわ・きよし)
    1957年生まれ。共同通信社上海支局長、中国総局長、外信部長、社団アジア室長などを歴任。

キッシンジャー回想録 中国〈上〉(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:ヘンリー・A. キッシンジャー(著)/塚越 敏彦(訳)/松下 文男(訳)/横山 司(訳)/岩瀬 彰(訳)/中川 潔(訳)
発行年月日:2021/01/15
ISBN-10:4006033230
ISBN-13:9784006033231
旧版ISBN:9784000238748
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:381ページ ※346,35P
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:234g
その他: 原書名: ON CHINA〈Kissinger,Henry A.〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 キッシンジャー回想録 中国〈上〉(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!