キッシンジャー回想録 中国〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]
    • キッシンジャー回想録 中国〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
キッシンジャー回想録 中国〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003368589

キッシンジャー回想録 中国〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キッシンジャー回想録 中国〈下〉(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九七二年、米中和解の衝撃によって世界は変わった―その立役者であり、国際政治の舞台裏を知り尽くしたキッシンジャーによる決定的「中国論」。下巻では中越戦争、台湾問題、天安門事件…時代の変化のなか、アメリカの手によって開かれた協力関係のもとで、大国化の道を着実に歩んでいく中国の姿を描く。アメリカはその変化をどう見ているのか。キッシンジャーは中国と「相互進化」する関係性の構築を提唱する。
  • 目次

    第10章 擬似同盟関係――毛沢東との会話
     「横線」――ソ連封じ込めに対する中国の対応
     ウォーターゲート事件の衝撃

    第11章 毛沢東時代の終焉
     後継問題の危機
     周恩来の失墜
     毛との最後の会談――ツバメと嵐の来襲

    第12章 不死身の鄧小平
     鄧小平の最初の復権
     指導者たちの死――華国鋒
     鄧小平の昇進――「改革開放」

    第13章 「虎の尾を踏む」――第三次ベトナム戦争
     ベトナム――超大国とのせめぎ合い
     鄧小平の外交政策――米国との対話、そして正常化
     鄧小平の歴訪
     鄧小平の訪米と同盟の新たな定義
     第三次ベトナム戦争

    第14章 レーガンの登場と正常な関係の到来
     台湾への武器売却と第三のコミュニケ
     中国と超大国――新たな均衡
     鄧小平の改革プログラム

    第15章 天安門
     米国のジレンマ/方励之をめぐる論争
     一二文字と二四文字の遺訓

    第16章 どのような改革か――鄧小平の南方視察

    第17章 新たな和解へのジェットコースター――江沢民時代
     ソ連の崩壊と中国
     クリントン政権と中国政策
     三回目の台湾海峡危機
     中国の興隆と江沢民の考え

    第18章 新世紀
     見方の相違
     戦略的なチャンスをどう定めるか
     国家の前途に関する議論――勝利至上主義者の視点
     戴秉国――平和的発展の再確認

    終 章 歴史は繰り返すか――クロウの覚書
     太平洋共同体に向けて

     解説 米中関係を構築し続ける男――「密使」から「守護者」への軌跡……………松尾文夫
     訳者あとがき……………塚越敏彦

     原 注
  • 出版社からのコメント

    衝撃の米中和解の立役者・キッシンジャー。中国を誰よりも知り尽くした彼が綴った、決定的「中国論」。
  • 内容紹介

    1972年、米中和解の衝撃によって世界は変わった--その立役者であるキッシンジャー。中国を誰よりも知り尽くした彼が、毛沢東から周恩来、訒小平など中国首脳らとの長年の外交交渉経験をもとに、アヘン戦争以降の歴史から文化まで、中国の全てを論じ切った決定的「中国論」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キッシンジャー,ヘンリー・A.(キッシンジャー,ヘンリーA./Kissinger,Henry A.)
    1923年ドイツ生まれ。ハーバード大学教授を経て米政権入りし、1973年から77年まで第56代国務長官を務める。1973年にノーベル平和賞を受賞

    塚越 敏彦(ツカコシ トシヒコ)
    1947年生まれ。共同通信社上海支局長、北京支局長、編集局次長、社団アジア地区総代表、KK国際情報センター長などを歴任

    松下 文男(マツシタ フミオ)
    1947年生まれ。共同通信社ニューデリー支局長、ワシントン支局員、ロンドン支局員、国際局、システム局、KK共同ジャパン・ビジネス・センター編集長などを歴任

    横山 司(ヨコヤマ ツカサ)
    1949年生まれ。共同通信社ナイロビ支局長、ロンドン支局員、香港支局長、外信部長、編集委員を経て退社後、翻訳家

    岩瀬 彰(イワセ アキラ)
    1955年生まれ。共同通信社本社経済部、香港支局、KK共同情報編集部長、中国総局次長、編集局ニュースセンター副センター長、熊本支局長、社団アジア室編集長などを歴任
  • 著者について

    ヘンリー・A.キッシンジャー (ヘンリーエーキッシンジャー)
    ヘンリー・A.キッシンジャー(Henry A. Kissinger)
    1923年ドイツ生まれ。ハーバード大学教授を経て米政権入りし、1973年から77年まで第56代国務長官を務める。1973年にノーベル平和賞を受賞。著書に『キッシンジャー秘録』全5巻(斎藤彌三郎ほか訳、小学館、1979‒80年)、『外交』上・下(岡崎久彦監訳、日本経済新聞社、1996年)など多数。

    塚越 敏彦 (ツカコシ トシヒコ)
    塚越敏彦(つかこし・としひこ)
    1947年生まれ。共同通信社上海支局長、北京支局長、編集局次長、社団アジア地区総代表、KK国際情報センター長などを歴任。共訳書に『東と西』(クリス・パッテン著、共同通信社、1998年)、『台湾の四十年――国家経済建設のグランドデザイン』上・下(高希均・李誠編、連合出版、1993年)、編著に『最新中日外来語辞典』(日中通信社、1999 年)。

    松下 文男 (マツシタ フミオ)
    松下文男(まつした・ふみお)
    1947年生まれ。共同通信社ニューデリー支局長、ワシントン支局員、ロンドン支局員、国際局、システム局、KK共同ジャパン・ビジネス・センター編集長などを歴任。共訳書に『チリ33人――生存と救出、知られざる記録』(ジョナサン・フランクリン著、共同通信社、2011年)。

    横山 司 (ヨコヤマ ツカサ)
    横山 司(よこやま・つかさ)
    1949年生まれ。共同通信社ナイロビ支局長、ロンドン支局員、香港支局長、外信部長、編集委員を経て退社後、翻訳家。共訳書に『チリ33人――生存と救出、知られざる記録』。

    岩瀬 彰 (イワセ アキラ)
    岩瀬 彰(いわせ・あきら)
    1955年生まれ。共同通信社本社経済部、香港支局、KK共同情報編集部長、中国総局次長、編集局ニュースセンター副センター長、熊本支局長、社団アジア室編集長などを歴任。著書に『「月給百円」サラリーマン――戦前日本の「平和」な生活』(講談社現代新書、2006年)、共訳書に『東と西』。

    中川 潔 (ナカガワ キヨシ)
    中川 潔(なかがわ・きよし)
    1957年生まれ。共同通信社上海支局長、中国総局長、外信部長、社団アジア室長などを歴任。

キッシンジャー回想録 中国〈下〉(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:ヘンリー・A. キッシンジャー(著)/塚越 敏彦(訳)/松下 文男(訳)/横山 司(訳)/岩瀬 彰(訳)/中川 潔(訳)
発行年月日:2021/01/15
ISBN-10:4006033249
ISBN-13:9784006033248
旧版ISBN:9784000238755
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:380ページ ※347-702,25P
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:236g
その他: 原書名: ON CHINA〈Kissinger,Henry A.〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 キッシンジャー回想録 中国〈下〉(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!