ニッポン第1号ものがたり(世の中への扉) [単行本]
    • ニッポン第1号ものがたり(世の中への扉) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ニッポン第1号ものがたり(世の中への扉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003368939

ニッポン第1号ものがたり(世の中への扉) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニッポン第1号ものがたり(世の中への扉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本ではじめてかき氷を食べたのは、あの人だった!最古のカレーに、和製ロボット初号機、UFOの初着陸?「第1号」で楽しくわかる日本の歴史。小学中級から。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 たべもの(「かき氷」第1号;「カレー」&「ラーメン」第1号;「にぎりずし」第1号;「ファミリーレストラン」第1号)
    第2章 ふしぎ(「UFO」第1号;「ロボット」第1号)
    第3章 よのなか(「エレベーター」&「エスカレーター」第1号;「マンガ」第1号;「広告」第1号;「海水浴場」第1号)
    第4章 がっこう(「ランドセル」第1号;「日本地図」第1号;「英会話テキスト」第1号;「ピアノ」第1号)
  • 出版社からのコメント

    日本で初めてかき氷を楽しんだのは清少納言だった!? いまある食べ物、娯楽や道具に触れた日本初の人物を楽しく探る歴史エッセイ。
  • 内容紹介

    日本で最初にかき氷を楽しんだのは清少納言? ラーメンを最初に食べたのは水戸黄門という定説は本当? だったら、カレーライスを最初に食べたのはだれ? 日本で初めて「○○した」人たちを調べて、集めた歴史エッセイ。令和のいま、みんながあたりまえに親しんでいる食べ物、イベント、グッズに、日本で最初に触れた日本人を、筆者・クスノキと一緒に探っていきましょう。身近なモノやコトがどこから始まったのかを知ることで、自然とモノやコトが生まれた当時の歴史、背景が頭に入ります。1編ずつが10ページ前後ですので、朝読の時間にもピッタリの歴史読み物です。

    【対象:小学中級以上】
    (以下、書籍概要)
    かき氷を食べた日本人第1号、清少納言:清少納言が書いた随筆集「枕草子」のなかに、「上品なもの」として、「かき氷にあまづらを入れて新しい銀の容器に入れたもの」が紹介されています。これが日本の「かき氷」第1号! 甘味や、氷じたいが貴重品だった当時、清少納言はかき氷を食べて、仕事のうさをはらしていたのかもしれません。とすると、「枕草子」はさしずめインスタにアップするような感覚で書かれたものなのかも…。ほかにも「マンガ」「エレベーター」「ロボット」「ファミレス」「UFO」等々の、「日本で最初」を探索します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楠木 誠一郎(クスノキ セイイチロウ)
    1960年、福岡県生まれ。大学卒業後に歴史雑誌の編集者に
  • 著者について

    楠木 誠一郎 (クスノキ セイイチロウ)
    1960年、福岡県生まれ。大学卒業後に歴史雑誌の編集者となったのち、『名探偵夏目漱石の事件簿』で第八回日本文芸家クラブ大賞受賞。講談社青い鳥文庫の「タイムスリップ探偵団」シリーズのほか、『新撰組 幕府を守ろうとした男たち』など、多くの著書がある。

ニッポン第1号ものがたり(世の中への扉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:楠木 誠一郎(著)
発行年月日:2021/02/26
ISBN-10:4065223768
ISBN-13:9784065223765
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ニッポン第1号ものがたり(世の中への扉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!