「腸内細菌」が健康寿命を決める(インターナショナル新書) [新書]
    • 「腸内細菌」が健康寿命を決める(インターナショナル新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003369593

「腸内細菌」が健康寿命を決める(インターナショナル新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社インターナショナル
販売開始日: 2021/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「腸内細菌」が健康寿命を決める(インターナショナル新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    腸内細菌の研究ではウンチの入手と分析が欠かせない。およそ半世紀にわたってウンチと格闘し続けてきた著者の研究人生は、まさにウンチと一心同体!?そんな著者の研究秘話とともに、腸内細菌に関する最新知識を解説。腸内細菌がいかに健康・美容と深く関わっているのか、理想のウンチの作り方から研究の最前線まで、楽しみながら健康知識をウンと高められるオモシロウンチエッセイ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 腸内細菌研究との出会い(ウンチ博士の子ども時代;獣医師を目指した北海道時代 ほか)
    第2章 二一世紀は腸の時代(「セカンド・ブレイン」の指摘;高い柔軟性をもつ臓器 ほか)
    第3章 長寿菌と生活習慣(テレビ番組への出演;健康長寿ナンバーワンの島へ ほか)
    第4章 腸内細菌研究の最前線(ピロリ菌が腸内細菌研究に与えた影響;遺伝子解析という新たな手法 ほか)
    第5章 新型コロナに腸能力で対抗する(新型コロナウイルスと腸内環境;適正な免疫力で防御 ほか)
  • 出版社からのコメント

    長年ウンチと格闘し続けた腸内細菌の第一人者が爆笑研究裏話とともに、ウンチと健康や、腸内研究の最前線を縦横無尽に語りつくす。
  • 内容紹介

    2万人のウンチを調べてわかったこととは?

    腸内細菌の研究ではウンチの分析が欠かせません。およそ半世紀にわたってウンチと格闘し続けてきた著者の研究人生は、まさにウンチと一心同体!?
    本書では研究秘話とともに、腸内細菌と健康・美容に関する最新知識をご紹介。腸内細菌がいかに健康と深く関わっているのか、理想のウンチの作り方から研究の最前線まで、楽しみながら健康知識を高められるオモシロウンチエッセイ!


    【内容の詳細】
    腸内環境と健康や美容との密接な関係が知られるようになった昨今、腸内環境を司るのは腸内に棲む細菌であることも広く認知されています。
    しかも「第二の脳」と呼ばれ、考える臓器としての役割も徐々に明らかになりつつあるなど、その重要度は増すばかり。そんな腸と腸内細菌を半世紀にわたり研究し続けてきたのが著者の辨野義己先生です。

    腸内細菌研究の現場では、排泄物=ウンチの分析が欠かせません。著者の半生は、ウンチとの格闘の歴史そのもの!
    いかにしてウンチを入手するか、がん患者のウンチを飲んでしまった、自らの肉体を使った人体実験、メロンの香りのするウンチ……。その研究の裏側にはエピソードがつきません。

    本書では、腸内細菌のチカラを知り尽くす著者が、その爆笑研究秘話とともに、腸内細菌に関する最新の情報をわかりやすく解説。理想のウンチの作り方や、ダイエットと腸内細菌の関係、新型コロナウイルスへの腸内細菌的な対抗手段など、実用的な事例の他、約2万人分のウンチを分析して初めてわかった最新の研究結果は必見。また、腸内細菌研究における歴史と最前線、腸内細菌の未来まで縦横無尽に語りつくす数珠のウンチエッセイです。


    【トピックス】
    ・培養法 vs. 遺伝子解析
    ・腸こそ「第一の」脳だった!
    ・新型コロナウイルスに対抗する腸能力
    ・腸内細菌で10kgダイエット
    ・善玉菌、悪玉菌と「長寿菌」
    ・理想的なウンチの作り方
    ・乳酸菌を食べても定着しない!?



    【目 次】
    はじめに
    第一章 腸内細菌研究との出会い
    第二章 二一世紀は腸の時代
    第三章 長寿菌と生活習慣
    第四章 腸内細菌研究の最前線
    第五章 新型コロナに腸能力で対抗する
    おわりに


    【著者略歴】
    辨野義己(べんの よしみ)理化学研究所弁科技ハブ本部辨野特別研究室・特別招聘研究員。1948年、大阪生まれ。酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業。東京農工大学大学院獣医学専攻を経て理化学研究所へ。1982年東京大学農学博士授与。およそ半世紀にわたって腸内細菌の生態と分類を研究し続けている。著書に『大便通』(幻冬舎)『100歳まで元気な人は何を食べているか?」(三笠書房)など多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辨野 義己(ベンノ ヨシミ)
    細菌学者。1948年、大阪生まれ。理化学研究所科技ハブ産連本部辨野特別研究室・特別招聘研究員。酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業。東京農工大学大学院獣医学専攻を経て理化学研究所へ。1982年東京大学農学博士授与。およそ半世紀にわたって腸内細菌の生態と分類を研究し続けている

「腸内細菌」が健康寿命を決める(インターナショナル新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:辨野 義己(著)
発行年月日:2021/02/10
ISBN-10:4797680687
ISBN-13:9784797680683
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:132g
他の集英社インターナショナルの書籍を探す

    集英社インターナショナル 「腸内細菌」が健康寿命を決める(インターナショナル新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!