ともどもに生きようよ 協働愛ですごそうよ―よこはま児童文化研究所物語 [単行本]
    • ともどもに生きようよ 協働愛ですごそうよ―よこはま児童文化研究所物語 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003370096

ともどもに生きようよ 協働愛ですごそうよ―よこはま児童文化研究所物語 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2021/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ともどもに生きようよ 協働愛ですごそうよ―よこはま児童文化研究所物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    44年にわたる、「障がいを受けた子ども」の発達援助活動。日々の実践から生まれた思想を語り、活動の実際を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 協の道(「水中の水」に思い巡らす;「よこはま児童文化研究所(YJK)」の歩み;YJKの理念 ほか)
    2 働の道(時の流れがYJKを創った;「ともどもに」と天城;「ともどもに」との出会い ほか)
    3 愛の道(目をつむって存在を見よう;「名のある領域」と「名のない領域」;すべてYJKから ほか)
  • 出版社からのコメント

    44年にわたり行っている、「障がいを受けた子ども」の発達援助。日々の実践から生まれた思想を語り、活動の実際を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立川 勲(タチカワ イサオ)
    1944年山形県生まれ。横浜国立大学卒業後、お茶の水女子大学田口研究室にて「言語障害治療学」を修める。横浜市の公立学校に一七年間勤務ののち、横浜国立大学附属養護学校の「言語指導教室」に勤務。1977年より、よこはま児童文化研究所の障害児発達援助の顧問を務める
  • 著者について

    立川勲 (タチカワイサオ)
    1944年山形県生まれ。横浜国立大学卒業後、お茶の水女子大学田口研究室にて「言語障害治療学」を修める。横浜市の公立学校に17年間勤務ののち、横浜国立大学附属養護学校の「言語指導教室」に勤務。44年前より、よこはま児童文化研究所の障害児発達援助の顧問を務める。
    著書に『着実に育てる方法―お子さんの成長に不安のあるお母さんへ』(至文堂 1993)、『知的障害児のためのラーニング・ボックス学習法』(春風社 2004)、『母の愛が奇跡を生む―発達の遅れに挑むラーニング・ボックス学習法』(編著、春風社 2007)など。

ともどもに生きようよ 協働愛ですごそうよ―よこはま児童文化研究所物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:立川 勲(著)
発行年月日:2021/03/06
ISBN-10:486110727X
ISBN-13:9784861107276
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:428ページ
縦:19cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 ともどもに生きようよ 協働愛ですごそうよ―よこはま児童文化研究所物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!