学校が「とまった」日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦 [単行本]
    • 学校が「とまった」日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003370170

学校が「とまった」日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦 [単行本]

中原 淳(監修)田中 智輝(編著)村松 灯(編著)高崎 美佐(編著)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2021/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校が「とまった」日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    異例の全国一斉休校。わたしたちに、「そのとき」起きていたこと―。再び、学びをとめないために、作戦会議をしませんか。生徒、保護者、教員、NPO法人など、あらゆる当事者の証言とデータ分析による実態把握から見えてきた予測不可能な状況下でも、学びを支えていくためのヒント。
  • 目次

    監修者からのごあいさつ 
    はじめに 

    第1章 休校が私たちにもたらした問い
    1 本書の目的
    2 調査概要
    3 本書の構成

    第2章 データで見る「そのとき」
    1 二つの質問紙調査の概要
    2 休校中の生活実態
    3 学校の取組
    4 保護者の子への関わり
    5 学び続けることに影響を及ぼした要因
    6 教員と生徒の円滑なコミュニケーションのためのポイント
    7 まとめ

    第3章 学ぶ人、学びを支える人が語る「そのとき」
    1 教員
    2 子どもと保護者
    3 支援者
    【座談会】対話でつむぐ「そのとき」と「これから」

    第4章 「そのとき」の経験から見えてきたこと
    1 学びを継続できた子の共通点
    2 家庭への役割集中とその課題
    3 子どもの学びをとめない学校
    4 「最後の砦」としての支援者
    5 学びを支え続けるために私たちにできること

    おわりに
  • 内容紹介

    異例の全国一斉休校。
    わたしたちに、「そのとき」起きていたこと――。

    生徒、保護者、教員、NPO法人など、
    あらゆる当事者の証言とデータ分析による実態把握から見えてきた
    予測不可能な状況下でも、学びを支えていくためのヒント。

    ---------------------------------------------------------------------------
    (監修者からのごあいさつ)より抜粋
    本書は、2020年の春に起こった新型コロナウイルス感染拡大に際して、
    日本全国の9割近くの小学校・中学校・高等学校が「臨時休校」になったことを
    舞台として編まれた本です。

    学校がとまり、生徒たちの学びに「中断」が生じた「そのとき」。
    「そのとき」、生徒には、保護者には、家庭には、何が起こったのか。
    「そのとき」、学校では、どのような意思決定がなされ、教員は何を思っていたのか。
    「そのとき」、NPOなどの、学校でもなく、家庭でもない機関は、どのような教育支援を行えたのか。
    本書の共同研究は、これら一連の問いに答えをだします。

    この共同研究は、新型コロナウイルスの感染拡大と同時にただちに企画され、
    研究室のすべてのリソースを投下し、実行されました。
    研究プロジェクトに関わる、すべてのスタッフが、一度も顔を合わせることなく、
    リモートワークでつながり、刻一刻と変化する状況の中、
    押し寄せる緊迫感のなかで、リサーチクエスチョンを練り込み、
    定量調査・定性調査を行いました。

    私たちが、このプロジェクトを通じて、考察したかったこととは、
    学校とは「授業を提供する」だけでなく、暗に、子どもの生活リズムをつくりあげ、
    健康を支え、子ども同士の関係をつくり、家庭を支えているのだということに他なりません。

    本書のデータ、事例が、教育関係者の方々に「再び学びをとめないための作戦会議」の
    「対話」を促すのだとしたら、研究代表者としてこれ以上、うれしいことはありません。

    ---------------------------------------------------------------------------

    学校がとまった。生徒たちの学びに「中断」が生じた。
    「そのとき」、生徒には、親には、家庭には何が起こったのか。
    「そのとき」、学校では、どのような意志決定がなされ、教員は何を思っていたのか。
    「そのとき」、学校でもなく、家庭でもない機関は、どのような教育支援を行えたのか。

    2020年4月~ 共同研究[学びを支えるプロジェクト](代表:中原淳/立教大学)調査
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中原 淳(ナカハラ ジュン)
    立教大学経営学部教授/立教大学大学院経営学研究科リーダーシップ開発コース主査/リーダーシップ研究所副所長。博士(人間科学)。東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院人間科学研究科、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等を経て2018年4月より現職。専門は人材開発・組織開発

    田中 智輝(タナカ トモキ)
    山口大学教育学部講師。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。同博士課程在学中に日本学術振興会特別研究員(DC1)。東京大学特任研究員、立教大学助教を経て、2020年10月より現職。専門は教育哲学・教育思想

    村松 灯(ムラマツ トモ)
    立教大学経営学部教育研究コーディネーター。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。同博士課程在学中に日本学術振興会特別研究員(DC2)。東京大学特任研究員を経て、2018年4月より現職。専門は教育哲学・教育思想

    高崎 美佐(タカサキ ミサ)
    立教大学経営学部教育研究コーディネーター。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。博士(学術情報学)。京都大学卒業後、民間企業を経て2012年大学院修士課程入学。2018年4月より現職。専門は学生から社会人へのトランジション、キャリア発達
  • 著者について

    中原淳 (ナカハラ ジュン)
    立教大学経営学部教授
    立教大学大学院経営学研究科リーダーシップ開発コース主査/リーダーシップ研究所副所長
    大阪大学博士(人間科学)。東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等を経て2018年より現職。専門は人材開発・組織開発。著書に、『職場学習論』『経営学習論』『人材開発研究大全』(いずれも東京大学出版会)など多数。

    田中 智輝 (タナカ トモキ)
    山口大学教育学部講師
    東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。同博士課程在学中に日本学術振興会特別研究員(DC1)。東京大学特任研究員、立教大学助教を経て、2020年10月より現職。専門は教育哲学・教育思想。『ひとはもともとアクティブ・ラーナー!』(北大路書房)ほか。

    村松 灯 (ムラマツ トモ)
    立教大学経営学部教育研究コーディネーター
    東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。同博士課程在学中に日本学術振興会特別研究員(DC2)。東京大学特任研究員を経て、2018年4月より現職。専門は教育哲学・教育思想。『「未来を語る高校」が生き残る』(学事出版)ほか。

    高崎 美佐 (タカサキ ミサ)
    立教大学経営学部教育研究コーディネーター
    東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。博士(学際情報学)。
    京都大学卒業後、民間企業を経て2012年大学院修士課程入学。2018年より現職。専門は学生から社会人へのトランジション、キャリア発達。『人材開発大全』(東京大学出版会)(分担執筆)ほか。

学校が「とまった」日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:中原 淳(監修)/田中 智輝(編著)/村松 灯(編著)/高崎 美佐(編著)
発行年月日:2021/02/01
ISBN-10:4491043256
ISBN-13:9784491043258
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 学校が「とまった」日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!