大江戸年中行事の作法 [単行本]
    • 大江戸年中行事の作法 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大江戸年中行事の作法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003370591

大江戸年中行事の作法 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:G.B.
販売開始日: 2021/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大江戸年中行事の作法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    粋でいなせな江戸っ子たちの等身大ライフをご覧あれ!一年を通した江戸町民たちのイベントと暮らしがよくわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 春の作法 1月~3月(睦月;如月;弥生)
    2章 夏の作法 4月~6月(卯月;皐月;水無月)
    3章 秋の作法 7月~9月(文月;葉月;長月)
    4章 冬の作法 10月~12月(神無月;霜月;師走)
    5章 通年イベントの作法(観劇;旅行;色街;趣味嗜好;公共施設;遊び)
    巻末図典 江戸っ子のライフスタイル
  • 内容紹介

    正月から始まる現代日本の年中行事のルーツは江戸時代にあった。今は廃れたもの、その意味が変ってしまったものなどあれど、江戸の武士や庶民は今以上にその行事を楽しんでいました。それらの行事の成り立ちと実際の江戸時代での楽しみ方を数多くのイラストと詳細な文章で軽妙に紹介するのが本書です。リアルな江戸庶民の1年の楽しみ方をこの本で体験しましょう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小和田 哲男(オワダ テツオ)
    1944年、静岡市に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。2009年3月、静岡大学を定年退職。静岡大学名誉教授

大江戸年中行事の作法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:G.B.
著者名:小和田 哲男(監修)
発行年月日:2021/01/30
ISBN-10:4906993990
ISBN-13:9784906993994
判型:A5
発売社名:ジー・ビー
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
他のG.B.の書籍を探す

    G.B. 大江戸年中行事の作法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!