SDGsで見る現代の戦争―知って調べて考える [単行本]
    • SDGsで見る現代の戦争―知って調べて考える [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003370727

SDGsで見る現代の戦争―知って調べて考える [単行本]

伊勢﨑 賢治(監修)関 正雄(SDGs監修)
価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2021/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SDGsで見る現代の戦争―知って調べて考える [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1章 わたしたちと戦争
     戦争ってなぜ起きるの?
     最近よく聞く、SDGsってなに?
     SDGsが目指す世界とは?
     戦争と、SDGsの関係は?
     戦争が残す問題とSDGs 1
     戦争が残す問題とSDGs 2
     SDGsで戦争を考えよう!
     湾岸戦争
     コンゴ内戦
     ナイル川の水紛争
     シリア内戦
     アフガニスタン紛争

    2章 現代の戦争・紛争・内戦
     国共内戦
     インドネシア独立戦争
     インドシナ戦争
     インド=パキスタン戦争
     中東戦争
     米ソ冷戦
     コンゴ動乱
     朝鮮戦争
     アルジェリア戦争
     ハンガリー事件
     キューバ危機
     チベット反乱
     中印国境紛争
     ベトナム・カンボジアの戦争
     レバノン内戦
     ナイジェリア内戦(ビアフラ戦争)
     北アイルランド紛争
     東ティモール紛争
     カシミール紛争
     イラン=イラク戦争
     フォークランド戦争(マルビナス戦争)
     スーダン内戦・南スーダン独立戦争
     スリランカ内戦
     ソマリア内戦
     ルワンダ内戦
     ユーゴスラヴィア紛争
     チェチェン紛争
     イラク戦争
     ISILによるイラク内戦
     ダルフール紛争
     メキシコ麻薬戦争
     イスラエルのレバノン侵攻・ガザ侵攻
     リビア内戦
     クリミア危機・ウクライナ東部紛争
  • 出版社からのコメント

    第二次世界大戦後に起きた主な戦争・紛争について、SDGsの観点から学ぶ本。現代の紛争と解決を読者が知り、考える構成。
  • 内容紹介

    1945年に太平洋戦争に敗れてから、日本は戦争をしていません。しかし、世界では絶えず戦争、紛争、武力衝突、テロなどが繰り返され続け、多くの人が亡くなり、傷つき、故郷を失っています。

    そうした戦争の原因は何か?  地球環境や経済の悪化や人口の増加、水や食糧、天然資源をめぐる対立、農地や居住地をめぐる争い、歴史的な対立など多くを挙げることができますが、そうした問題を解決するためにSDGsを役立てることができるのです。

    SDGsは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」という英語の略です。「このままでは地球を次世代に受け継ぐことはできない」という危機感のもとに、2015年9月に国連で採択された、2030年までにより良い未来をつくるために決まった17個の目標です。

    SDGsの達成の大きな障害のひとつが戦争です。同時に、SDGsの目標に含まれる経済の安定や教育の充実、医療の拡充などを達成すれば、人々の生活はより良くなり、戦争の発生を抑え、予防することにもつながります。

    本書では、第二次世界大戦後に起きた、または現在も続く主な戦争・紛争について学ぶことができます。1章では湾岸戦争、コンゴ内戦、ナイル川の水紛争、シリア内戦、アフガニスタン紛争をテーマに、なぜ戦争や争いが起きたのか、なぜ続いているのか、どのような影響を後世に残したのかを知り、SDGsの観点から分析し、問題の解決に何が必要かを提示する構成です。2章では世界各地の戦争、紛争、争いを解説、1章で得られた知見をもとに考える内容になっています。

    より良い未来を築くためには平和が不可欠です。ぜひ本書をご覧いただき、SDGsについて、戦争について考えていただければと存じます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊勢﨑 賢治(イセザキ ケンジ)
    東京外国語大学。大学院総合国際学研究科教授。1957年、東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。インド留学中、スラム住民の居住権獲得運動に携わる。国際NGOに身を置きアフリカ各地で活動後、東ティモール、シエラレオネ、アフガニスタンで紛争処理を指揮

    関 正雄(セキ マサオ)
    明治大学経営学部特任教授。損害保険ジャパン株式会社サステナビリティ推進部シニア・アドバイザー。1954年、静岡市生まれ。東京大学法学部卒業後、安田火災保険(現・損害保険ジャパン)に入社。理事CSR統括部長を経て2013年より現職。SDGsを組み込んだ2017年の経団連企業行動憲章改定には座長として関わるなど、産業界へのSDGs浸透に尽力。サステナビリティに関する各省庁委員等を歴任
  • 著者について

    伊勢﨑賢治 (イセザキケンジ)
    東京外国語大学 大学院総合国際学研究科 教授
    1957 年、東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。インド留学中、スラム住民の居住権獲得運動に携わる。国際NGOに身を置きアフリカ各地で活動後、東ティモール、シエラレオネ、アフガニスタンで紛争処理を指揮。主な著書に『さよなら紛争(14 歳の世渡り術)』(河出書房新社)、『世界の人びとに聞いた100通りの平和』シリーズ(かもがわ出版)、『本当の戦争の話をしよう~世界の「対立」を仕切る』(朝日出版社)、『主権なき平和国家 地位協定の国際比較からみる日本の姿』(集英社)などがある。

    関正雄 (セキマサオ)
    明治大学 経営学部 特任教授
    損害保険ジャパン株式会社サステナビリティ推進部 シニア・アドバイザー
    1954 年、静岡市生まれ。東京大学法学部卒業後、安田火災保険(現・損害保険ジャパン)に入社。理事CSR統括部長を経て2013 年より現職。SDGsを組み込んだ2017 年の経団連企業行動憲章改定には座長として関わるなど、産業界へのSDGs 浸透に尽力。サステナビリティに関する各省庁委員等を歴任。著書に『SDGs 経営時代に求められるCSRとは何か』(第一法規)、『ISO26000を読む』(日科技連)、共編著に『インパクト評価と社会イノベーション』(第一法規)、『SDGs 時代のパートナーシップ』(学文社)など。

SDGsで見る現代の戦争―知って調べて考える [単行本] の商品スペック

発行年月日 2021/09/07
ISBN-10 4055013426
ISBN-13 9784055013420
ページ数 167ページ
29cm
23cm
書籍形式 児童書
発売社名 学研プラス
判型 規大
NDCコード K319
Cコード 8031
対象 児童
発行形態 単行本
他のGakkenの書籍を探す
内容 政治含む国防軍事
分類 児童書
成年向け書籍マーク G
書店分類コード E780
書籍ジャンル 児童図書
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 2cm
重量 1377g
出版社名 学研プラス
著者名 伊勢﨑 賢治
関 正雄

    Gakken SDGsで見る現代の戦争―知って調べて考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!