渋沢栄一92年の生涯 夏の巻 [単行本]
    • 渋沢栄一92年の生涯 夏の巻 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003370737

渋沢栄一92年の生涯 夏の巻 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2021/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

渋沢栄一92年の生涯 夏の巻 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    若くして大蔵省高官を退き、経済人として驚異的な働きをした。金融をはじめ、鉄道、海運、電気、ガス、通信、製紙、繊維、農業など次々に企業を立ち上げた。秘書が書いた伝記。
  • 目次

     一、実業的活動の総本部 
        第一国立銀行の誕生 
         ・ 創立せらるるまで 
         ・ 総監役 
        最初のテスト 
        古河市兵衛 
     二、社会人としての活躍の基礎 
        東京市養育院の誕生 
        伸び行く養育院 
     三、実業界の基礎工事 
        第一国立銀行の成長 
         ・アラン・シャンド 
         ・官金引上げ 
         ・改正国立銀行条例 
         ・融界の先達 
        王子製紙会社 
        拓善会と銀行集会所 
        手形交換所 
        商業会議所 
         ・東京商法会議所 
         ・東京商工会 
        『合本組織』の主張
         ・その根拠 
         ・主義の固執 
        日本郵船会社 
         ・海運業の黎明 
         ・海の王者三菱との対抗 
         ・日本郵船会社成る 
         ・ボンベイ航路の開設 
        日本鉄道会社 
        東洋紡績会社 
        東京海上保険会社 
        北海道炭鉱鉄道会社
         ・設立 
         ・成長 
        大日本麦酒会社 
        大日本人造肥料会社 
        東京石川島造船所 
        パブリック・ユーティリティー  
         ・東京瓦斯会社 
         ・講壇に説く 
         ・東京電燈会社と電話民営 
        帝国ホテル 
        日本瓦斯製造会社 
        東京帽子会社と魚介養殖会社   
        足尾銅山 
        浅野セメント会社 
        一にも渋沢さん二にも渋沢さん 
        佐々木勇之助氏 
     四、社会人としての活動 
        商法講習所 
        東京女学館 
        東京慈恵会 
        竜門社 
         ・特異なる養生過程とその性質 
         ・踏みしめて行く基礎 
         ・報国会 
     五、家庭 
        母梅光院の死去 
        悲喜こもごも至る 
        返る春 
        邸宅 
     六、危難 
        東京水道鉄管事件 
        癌 
     七、朝鮮開発 
        第一銀行の組織改正と朝鮮進出   
        京仁鉄道会社 
        朝鮮訪問 
        京釜鉄道会社 
     八、授爵の恩命 
     九、政治界入の勧誘 
        伊藤博文の政党組織 
        井上流産内閣 
     十、本位制の実施 
     十一、欧米旅行 
         随行の人々 
         米国を訪ねて 
         パリにつくまで 
         帰朝まで 
     十二、東京高等商業学校 
     十三、公爵徳川慶喜 
     十四、大患
  • 出版社からのコメント

    野に下った渋沢は、日本初の銀行を誕生させると、鉄道、海運、通信、ガス、電気と、次々に未来の日本を支える企業を立ち上げていく。
  • 内容紹介

    大蔵省高官として銀行法などをまとめ、今で言えば、次官の位を捨てて野に下った渋沢は、日本初の銀行を誕生させ、商法会議所を組織すると、銀行・証券・保険といった金融にとどまらず、鉄道、海運、通信、製紙、紡績、造船、鉄鋼、ガス、電気、農業、土地開発…。将来の日本経済を支える企業を次々に立ち上げていく。
    続く〈秋の巻〉では、道徳と経済の両立を目指し教育分野に力を入れる。
    〈冬の巻〉では、病院、福祉施設の設立に尽力、また民間外交の道を開く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白石 喜太郎(シライシ キタロウ)
    1888(明治21)年、土佐(現在の高知県)生まれ。一橋学園出身。第一銀行に勤めた後、渋沢栄一事務所に勤め、二十年にわたって秘書として渋沢の仕事を助けた。1945(昭和20)年没
  • 著者について

    白石喜太郎 (シライシキタロウ)
    明治21年、土佐生まれ。東京高等商業学校(現一橋大学)出身。第一銀行で働く。後に、渋沢栄一事務所に入り、以来、渋沢の晩年まで秘書を務めた。昭和20年没。

渋沢栄一92年の生涯 夏の巻 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:白石 喜太郎(著)
発行年月日:2021/01/22
ISBN-10:4336070962
ISBN-13:9784336070968
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:421g
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 渋沢栄一92年の生涯 夏の巻 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!