教えない子育て―正解のない時代に「実践できる子」を育てる [単行本]

販売休止中です

    • 教えない子育て―正解のない時代に「実践できる子」を育てる [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003371992

教えない子育て―正解のない時代に「実践できる子」を育てる [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本法令
販売開始日: 2021/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

教えない子育て―正解のない時代に「実践できる子」を育てる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「やってあげなきゃ」を手放せば、子どもは自分で羽ばたける。正解がない時代の、「子育ての軸」のつくりかた。
  • 目次

    目次

    はじめに

    第1章 こんな子どもになっていませんか?~教える子育ての弊害~
    1 「忘れ物ない ? ハンカチは ? 」
    2 「お茶!」「ごはん!」と単語でしゃべる
    3 忘れ物は「お母さんのせい」 ?
    4 スーパーのお菓子売り場での攻防戦
    5 「わかんない!」を連発する我が子

    第2章「教えない子育て」をすると子どもはこうなります
    どうして「教えない子育て」が大切なのでしょう ?
    1 学校の準備をするのは誰 ?
    2 宿題はいつやるの ?
    3 ゲーム機はいらないと言う子
    4 お人形のドレスは買うのではなく、作るもの
    5 いじめを止める勇気

    第3章 「教えない子育て」で身につけてほしい力
    どうして教えてはいけないの ?
    考える力
    1 あえて教えない
    2 子どもの「なぜなぜ攻撃」に対抗する
    3 じっと考えている子どもを邪魔しない
    4 尻拭いは自分でさせる

    人と違うことを楽しむ力
    1 真冬に半袖を認める
    2 「他の人は ? 」と聞かない
    3 まずは親がチャレンジ
    4 迷ったらやってみる
    5 人と同じになったら悔しがる
    6 早くできたことを褒めるのではなく、個性を褒める

    コミュニケーション力
    1 初対面の人ばかりの中に入れる
    2 グループのリーダーになる
    3 口角を上げて微笑む
    4 意見が合わない時
    5 自分から声をかける

    受け入れる力
    1 子どもの決断を尊重する
    2 自分自身も相手(夫)も受け入れる
    3 運命を受け入れる
    4 自分の置かれた環境で最善を尽くす

    第4章 教えることと、教えないこと
    1 知識は教える、思考は教えない
    2 WhatではなくHow
    3 1日24時間が勉強
    4 失敗するとわかっていても見守る
    5 何もない空間を与える
    6 何もない時間を与える
    7 よいイメージを持つ

    第5章 子育てのキモ
    子育ての軸
    1 生産と消費
    2 心の財布
    3 満月の法則
    4 親ハンドル・子ハンドル
    5 天井から子どもを見る
    6 直球を投げない
    7 チョコアイスの法則
    8 天秤にかける
    9 子育て中の親の役目
    10 よじ登る子育てVS翼をつける子育て

    第6章 「教えない子育て」を実践した親たちの声
    「教えない子育て」を実践すると子どもはこうなります
    1 我が子を信じて見守るだけで
    2 考えることを楽しむ感覚
    3 指しゃぶり、どうやって止めさせる ?
    4 物怖じせずに、自分の考えていることを論理立てて話す幼稚園児
    5 小刀で鉛筆を削る
    6 0から新しいアイデアを作り出す
    7 自分でサクサク進める
    8 中学生の最大の反抗期対策

    第7章 子どもになってほしい姿にまず親がなる
    「子どもになってほしい姿にまず親がなる」ということ
    1 一番先に一番前の席に座る
    2 ホームとアウェイの対処法
    3 継続する

    おわりに
  • 内容紹介

    教えないからこそ、自分で考え、自分で行動する子に育つ!
    教えれば教えるほど、子どもが自分で考える機会を奪っている!?

    新しい時代に生きる子どもたちを、どう育てていけばよいのか。答えのない時代を生き抜くためには「新しい時代に必要な力」があります。それらを身につけるためにはどうしたらよいのでしょうか。
    東大・京大・ロンドン大の3人の子どもを育てた著者が伝える、自分で考え行動できる子に育つ「教えない子育て」とは――。
    子育ての「?」に自分で答えを出せるようになる、
    子育てに悩む親たち必見の1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 京子(カワムラ キョウコ)
    1963年生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。1989年結婚。第1子出産までの5年間で、2,000冊以上の教育書を読み、子育てを学ぶ。「教えない子育て」で3人の子育てを実践。2011年母学アカデミー設立。2013年長男東京大学現役合格。2015年次男京都大学現役合格。2019年長女ロンドン大学UCL現役合格。現在1,000名以上のお母さんが、通信コース・セミナー・マンツーマンレッスンで学び中

教えない子育て―正解のない時代に「実践できる子」を育てる の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本法令
著者名:河村 京子(著)
発行年月日:2021/02/10
ISBN-10:4539728121
ISBN-13:9784539728123
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の日本法令の書籍を探す

    日本法令 教えない子育て―正解のない時代に「実践できる子」を育てる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!