イラストでわかる日本の甲冑-古代から戦国・安土桃山までの鎧・兜・武器・馬具を徹底図解 [単行本]
    • イラストでわかる日本の甲冑-古代から戦国・安土桃山までの鎧・兜・武器・馬具を徹底図解 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イラストでわかる日本の甲冑-古代から戦国・安土桃山までの鎧・兜・武器・馬具を徹底図解 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003372335

イラストでわかる日本の甲冑-古代から戦国・安土桃山までの鎧・兜・武器・馬具を徹底図解 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マール社
販売開始日: 2021/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラストでわかる日本の甲冑-古代から戦国・安土桃山までの鎧・兜・武器・馬具を徹底図解 の 商品概要

  • 目次

    第1章 甲冑の基礎
    第2章 古代の甲冑
    第3章 中世の五種類の甲冑
    第4章 当世具足
    第5章 装備品
    第6章 馬
  • 出版社からのコメント

    防具としての合理性を追求すると同時に、細部まで美しく仕上げられた美術品としての側面を持つ甲冑を、構造から着用法まで図説。
  • 内容紹介

    甲冑は、敵の刀剣や矢、銃弾から着用者を守るための防具であり、その機能は現代の軍隊が使うヘルメットや防弾チョッキと大差ない。
    しかし、決して合理性だけを追求した工業製品ではなく、華やかな色に染められた絹糸や複雑な透し模様を彫り込んだ金具がふんだんに使われ、細部に至るまで極めて美しく作られている。
    本書では、甲冑の素材や細部構造から着用法に至るまで、時代ごとの変遷を追いながら、イラストと写真で徹底的に解説。
    日本の美の大いなる象徴であり続けた甲冑の魅力、その奥深さへと踏み入る第一歩におすすめの1冊。

    図書館選書
    防具としての合理性を追い求めつつ、日本の美の大いなる象徴であり続けた甲冑の魅力、その奥深さへと踏み入る歴史資料集。甲冑の細部の構造や素材、着用法まで、時代ごとの変遷を追いながら、イラストと写真で徹底的に解説。
  • 著者について

    渡辺信吾(ウエイド) (ワタナベシンゴウエイド)
    幼少期よりイラストレーションと 軍事史に関心を持つ。都内の美術大学で映像を学んだ後、イラ ストレーターとして勤務を開始。得意分野は軍事関連、特に日本、 西洋の甲冑・武器、第二次大戦の航空機など。雑誌での連載のほ か、書籍の執筆、プラスチックモデルの説明書の製作を手がける。 東京都内のデザイン会社、株式会社ウエイドに所属。

イラストでわかる日本の甲冑-古代から戦国・安土桃山までの鎧・兜・武器・馬具を徹底図解 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マール社
著者名:渡辺 信吾(著)
発行年月日:2021/02
ISBN-10:4837309151
ISBN-13:9784837309154
判型:B5
発売社名:マール社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他のマール社の書籍を探す

    マール社 イラストでわかる日本の甲冑-古代から戦国・安土桃山までの鎧・兜・武器・馬具を徹底図解 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!