静岡のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話 [単行本]
    • 静岡のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003372524

静岡のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭文社
販売開始日: 2021/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

静岡のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    絶景「空撮」グラビア 空から見た静岡
    1 地図で読み解く静岡の大地
    2 静岡を駆ける充実の交通網
    懐かしい静岡の鉄道写真集
    3 静岡で動いた歴史の瞬間
    懐かしい写真で振り返る静岡・浜松
    4 静岡で生まれた産業や文化
    しずおか映画・ドラマロケ地めぐり
  • 出版社からのコメント

    静岡の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。
  • 内容紹介

    ①地図で読み解く静岡の大地
    富士山が標高日本一、駿河湾が深海日本一になった理由/南から来た、火山の贈り物、伊豆半島ジオパーク/交通の難所「大崩海岸」は海底噴火によって作られた!/「日本三大人工美林」数えられる天竜の杉林は川の氾濫に関係があった?/磐田市にトンボの楽園があった!/湖?川?海?浜名湖の正体を探れ!/世界遺産「三保松原」は江戸時代に「島」から「半島」になった!…などなど静岡のダイナミックな自然のポイントを解説。
    ②静岡を駆け抜ける鉄道網
    静岡県の鉄道の歴史は沼津市内の貨物線から始まった/かつては「東海道本線」だった由緒正しき(?)御殿場線/JRと私鉄が一体となって形成する伊豆半島東海岸の鉄道ルート/意外なエピソードを秘めた東海道本線・静岡鉄道の並行区間/「政令指定都市・静岡」の市内も走る山岳鉄道、大井川鐵道井川線/軍事上の要請が背景にある天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)のルート…などなど静岡ならではの鉄道事情を網羅。
    ③静岡で動いた歴史の瞬間
    静岡最古の古代人は愛鷹山付近にいた!/日本考古学の聖地・登呂遺跡/日本書紀に見る静岡とヤマトタケルの伝説/源頼朝も流された流刑地伊豆/下田が開港の舞台になったのはなぜか/江戸城よりも大きかった駿府城天守台/日本にたった一つしかない形の城・田中城/家康の遺体は日光ではなく久能山にある?/徳川慶喜と渋沢栄一の意外なつながり…などなど、激動の静岡の歴史に読者の興味を惹きつける。
    ④静岡で育まれた産業や文化
    模型の首都!静岡が生まれたワケ/バイクに楽器。浜松のものづくりは綿花の栽培から/ボールは友達!サッカー王国しずおか/富士山麓の湧水が育てた製紙業/月ではなく富士山に帰ってしまう「かぐや姫」/仏教界のスパースター空海が静岡に残した伝説…などなど静岡の発展の歩みをたどる。

静岡のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭文社
著者名:昭文社企画編集室(編集)
発行年月日:2021/03/01
ISBN-10:4398148124
ISBN-13:9784398148124
判型:B5
発売社名:昭文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:22cm
横:17cm
他の昭文社の書籍を探す

    昭文社 静岡のトリセツ―地図で読み解く初耳秘話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!