ナラティヴ研究―語りの共同生成(やまだようこ著作集〈第5巻〉) [単行本]
    • ナラティヴ研究―語りの共同生成(やまだようこ著作集〈第5巻〉) [単行本]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003372573

ナラティヴ研究―語りの共同生成(やまだようこ著作集〈第5巻〉) [単行本]

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2021/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナラティヴ研究―語りの共同生成(やまだようこ著作集〈第5巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナラティヴ(もの語り)は、生きもの、生もの、生まれるもの。もの語りは、人と人との共同生成によって生まれる。もの語りは、心にひびき、感動と行動を生みだす。事実は変えられないが、もの語りの意味は変えられる。生きた語りをどのように研究し、論文にするのか。著者の長年にわたるナラティヴ研究の軌跡を一冊に凝縮。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 人生をもの語る―ナラティヴとライフストーリー(川喜田二郎さんインタビュー―KJ法の原点と核心を語る;人生をもの語ることの意味―ライフストーリーの心理学;質的研究とライフストーリー)
    2 ナラティヴ(もの語り)研究の基礎(ナラティヴとは何か;質的心理学とナラティヴ研究の基礎概念―ナラティヴ・ターンともの語り的自己)
    3 インタビューの方法(「並ぶ関係」で当事者のもの語りを聴く―看護とナラティヴ;ライフストーリー・インタビューの方法;インタビューにおける問う技法;ナラティヴ・インタビューの問い方―村上春樹『1Q84』の会話をもとに)
    4 ナラティヴ研究法を学ぶ(ナラティヴ研究の実習;多文化横断ナラティヴ―多声対話と協働の学び)
    5 ナラティヴとレジリエンス(レジリエンスをはぐくむ「もの語り」の力;負を転じるナラティヴ―「がんばれ日本」と“I love America”;喪失を生きるナラティヴ―「千の風になって」;喪失と巡礼―宮沢賢治と村上春樹のナラティヴ)
  • 内容紹介

    人はお金や権力だけではなかなか動きませんが、ナラティヴ(もの語り)は人びとを感動させ、ときに歴史を動かことさえあります。そのような語りをどのように分析すべきか、まとめたらよいのか、ナラティヴ研究の基礎から研究法、その学び方までを一冊に収載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    やまだ ようこ(ヤマダ ヨウコ)
    山田洋子。1948年、岐阜市で生まれ、山と川のある風景を見て育つ。愛知淑徳大学教授、京都大学教授、立命館大学特別招聘教授など歴任。京都大学名誉教授。もの語り心理学研究所長。教育学博士。日本質的心理学会の設立に関わる。専門は、生涯発達心理学、もの語り(ナラティヴ)心理学、文化心理学。著書多数
  • 著者について

    やまだ ようこ (ヤマダ ヨウコ)
    京都大学名誉教授
    ものがたり心理学研究所長

ナラティヴ研究―語りの共同生成(やまだようこ著作集〈第5巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:やまだ ようこ(著)
発行年月日:2021/01/20
ISBN-10:4788517035
ISBN-13:9784788517035
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:481ページ ※447,34P
縦:22cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 ナラティヴ研究―語りの共同生成(やまだようこ著作集〈第5巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!