たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 [単行本]

販売休止中です

    • たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 [単行本]

    • ¥2,94889 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003372578

たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 [単行本]

価格:¥2,948(税込)
ゴールドポイント:89 ゴールドポイント(3%還元)(¥89相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:翔泳社
販売開始日: 2021/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゲーム開発、Unity、プログラミングすべてが初めての人への最初の1冊。本書では、2Dゲームに絞って、ゲームのタイトル表示から、ステージやキャラクター、ゲームをおもしろくする仕掛けの作成、エンディングまで、1本の完成形のゲーム作りについてしっかり解説します。
  • 目次

    ■第1部 ゲームを作る準備

    Chapter 01 ゲーム開発とUnityについて知ろう
    1.1 ゲーム開発は知識とアイデアから
    1.2 ゲーム開発に必要なものを考えてみよう
    1.3 Unityの基礎を知ろう
    1.4 Unityをインストールしよう
    1.5 Unityで作るゲームの構成を知ろう

    Chapter 02 Unityで「はじめての」ゲームを作ろう
    2.1 プロジェクトを作ろう
    2.2 ゲーム画面を作ろう
    2.3 プレイヤーキャラクターを作ろう

    Chapter 03 スクリプトを書こう
    3.1 スクリプトでゲームオブジェクトを操作しよう
    3.2 C#プログラムの基礎を覚えよう
    3.3 PlayerControllerスクリプトを見ていこう

    ■第2部 サイドビューゲームを作ろう

    Chapter 04 サイドビューゲームの基本システムを作ろう
    4.1 サイドビューゲームってどんなゲーム?
    4.2 まずはサンプルゲームを実行してみよう
    4.3 ゲームステージを作ろう
    4.4 ゲームオブジェクトを再利用しよう
    4.5 プレイヤーキャラクターを作ろう

    Chapter 05 ボタンや情報表示を作ろう
    5.1 ゲームのUI(ユーザーインターフェイス)を作ろう
    5.2 ゲームをリスタートできるようにしよう
    5.3 できたゲームをプレイしよう

    Chapter 06 画面と機能をゲームに追加しよう
    6.1 バージョンアップの内容をまとめよう
    6.2 タイトル画面を追加しよう
    6.3 スクロール画面を作ろう
    6.4 タイムアップの仕組みを作ろう
    6.5 アイテムとスコアを作ろう
    6.6 リザルト画面を追加しよう

    Chapter 07 ゲームに仕掛けを追加しよう
    7.1 ダメージブロックを作ろう
    7.2 移動床ブロックを作ろう
    7.3 移動ブロックと連動するスイッチを作ろう
    7.4 固定砲台を作ろう
    7.5 動き回る敵キャラを作ろう
    7.6 ゲームでサウンドを鳴らそう
    7.7 マウス/タッチパネル操作に対応させよう

    ■第3部 トップビューアクションゲームを作ろう

    Chapter 08 トップビューアクションゲームの基本システムを作ろう
    8.1 サンプルゲームを実行してみよう
    8.2 これから作るトップビューゲームについて考えよう
    8.3 タイルマップでゲーム画面を作ろう
    8.4 プレイヤーキャラクターを作ろう

    Chapter 09 トップビューアクションゲームをバージョンアップしよう
    9.1 シーンからシーンへ移動しよう
    9.2 配置アイテムを作ろう
    9.3 敵キャラを作ろう
    9.4 UIとゲームを管理する仕組みを作ろう

    Chapter 10 トップビューゲームを仕上げよう
    10.1 タイトル画面を追加しよう
    10.2 ゲームデータを保存しよう
    10.3 ボスステージを作ろう
    10.4 複数のBGMやSEを鳴らそう

  • 内容紹介

    Unityをはじめるなら2Dゲーム作りから!

    ============
    「ゲームを作ってみたいけれど、何から始めればいいのかわからない」
    「ゲームエンジンUnityに興味があるけれど、どうやってゲームを作るかわからない」

    そんな人でも「たのしく」Unityの基礎やゲーム開発の基本を覚えられる入門書が登場!
    ============

    ●横スクロールで左右移動とジャンプをしながらゴールを目指す「サイドビューゲーム」
    ●RPGやシューティングゲームでおなじみ、マップを移動する「トップビューゲーム」

    本書では、これらシンプルな2つの2Dゲームを作りながら、
    Unityの操作や、ゲーム作りの基本を「たのしく」「やさしく」学べます。

    本書を読んで、かわいいキャラクターを動かすゲームを作れるようになったら、
    自分のオリジナルゲーム作りにも挑戦してみましょう!!

    さぁ、皆さんもいっしょに、ゲーム作りをたのしみましょう!!

    【もくじ】
    第1部 ゲームを作る準備
    ◆Chapter 01 ゲーム開発とUnityについて知ろう
    ◆Chapter 02 Unityで「はじめての」ゲームを作ろう
    ◆Chapter 03 スクリプトを書こう
    第2部 サイドビューゲームを作ろう
    ◆Chapter 04 サイドビューゲームの基本システムを作ろう
    ◆Chapter 05 ボタンや情報表示を作ろう
    ◆Chapter 06 画面と機能をゲームに追加しよう
    ◆Chapter 07 ゲームに仕掛けを追加しよう
    第3部 トップビューアクションゲームを作ろう
    ◆Chapter 08 トップビューとシューティングの基本システムを作ろう
    ◆Chapter 09 トップビューゲームをバージョンアップしよう
    ◆Chapter 10 トップビューゲームを仕上げよう

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    STUDIO SHIN(STUDIO SHIN)
    1991年から20年間ゲーム制作会社で家庭用ゲームやスマホアプリのデザイナー、プランナー、プログラマーとして開発に携わる。2011年独立、フリーランスにてゲームや業務アプリ開発、書籍執筆を行う。奈良芸術短期大学、大阪アミューズメントメディア専門学校講師

たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:STUDIO SHIN(著)
発行年月日:2021/02/17
ISBN-10:4798164119
ISBN-13:9784798164113
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
付録:有
言語:日本語
ページ数:423ページ
縦:23cm
横:19cm
その他:ダウンロードファイル
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!