ウェアラブル医療・ヘルスケア機器の技術と市場(エレクトロニクス) [単行本]
    • ウェアラブル医療・ヘルスケア機器の技術と市場(エレクトロニクス) [単行本]

    • ¥88,0002,640 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003373091

ウェアラブル医療・ヘルスケア機器の技術と市場(エレクトロニクス) [単行本]

価格:¥88,000(税込)
ゴールドポイント:2,640 ゴールドポイント(3%還元)(¥2,640相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シーエムシー出版
販売開始日: 2020/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウェアラブル医療・ヘルスケア機器の技術と市場(エレクトロニクス) の 商品概要

  • 目次

    【技術編】
    第1章 ヘルスケアを支える生体情報モニタリング
    1はじめに
    2単能機器によるモニタリングの現況
    2.1スタートは歩数計から
    2.2体重計から体脂肪計へ
    2.3現在の代表格は脈波数モニタリング
    2.4ヘルスチェックのための心電図モニタなど
    2.5パルスオキシメータの役割増加
    2.6血圧モニタリングへの各社の競争
    3複合機器を含む市場開拓の動き
    4医療機器から一般ヘルスケア機器への移行動向

    第2章 インプラント人工透析システム
    1はじめに
    2インプラント人工透析システム
    3インプラント人工透析システムの界面技術
    4インプラント人工透析システムの実用化に向けて
    5インプラント人工透析システム研究開発における課題
    6おわりに

    第3章 皮膚表面から健康管理する貼付型フレキシブルセンサシート
    1はじめに
    2多種物理センサを集積したフレキシブルセンサシート
    2.1印刷形成した3軸加速度センサ
    2.2ウェアラブル健康管理パッチ
    2.3その他フレキシブル物理センサ
    3汗成分計測用フレキシブル化学センサ
    4対象温度(皮膚温度)の高精度計測
    5結言

    第4章 検査分散・データ中央管理型診断機器
    1はじめに
    2臨床検査分野のデータ管理トレンド
    3ヘルスケア分野のデータ管理システム
    4IoT機能搭載のPOCT機器の一例
    5ウェアラブルで用いられる検査装置について
    6最後に

    第5章 身体密着型生体活動モニタリングシステムの開発
    1はじめに
    2生体活動モニタリングの形態
    3身体貼り付け型モニタリングシステム
    3.1絆創膏型実証モデル
    3.2柔軟センサとの組み合わせ
    3.3VitalgramII
    3.4VitalgramCT
    3.5アクティブ筋電電極
    4おわりに

    第6章 周産期新生児医療のIoT化に向けたウェアラブル黄疸計測デバイスの開発
    1はじめに
    2新生児黄疸
    3新生児黄疸の検出方法
    4ウェアラブル黄疸計測デバイス

    第7章 有機トランジスタ型化学センサの開発動向
    1はじめに
    2マイクロ流体デバイスを接合した延長ゲート有機トランジスタ型化学センサの開発
    3電解質ゲート有機トランジスタ型化学センサによるヒスタミン検出
    4まとめ

    第8章 ウェアラブル脳波計の開発
    1はじめに
    2簡単に脳波計測が可能なウェアラブル脳波計の開発
    2.1一般的な脳波計測手法
    2.2導電性ジェルが不要で簡単に脳波が測れる技術の開発
    2.3ウェアラブル脳波計の為の小型脳波計とヘッドギアの開発
    2.4開発したウェアラブル脳波計の評価
    2.5日常での常時脳波計測を目指して
    3おわりに

    第9章 パッシブインジケータ法での皮膚アンモニア測定によるストレスの見える化
    1なぜいま皮膚ガスが注目されるか
    2皮膚ガス測定でわかる生体情報
    2.1皮膚ガスとは
    2.2皮膚ガス測定により得られる情報
    3皮膚アンモニアとストレス
    3.1ストレスと心拍変動
    3.2皮膚アンモニアの生成と放散
    3.3皮膚アンモニアの測定方法
    4簡易ストレス測定キット
    4.1パッシブインジケータ法および測色
    4.2ストレス検出用の測定キットの開発
    5おわりに

    第10章 マイクロシステムを用いたウェアラブルヘルスケア機器
    1はじめに
    2小型発汗計とストレス反応の計測
    3超音波血管径計測と血圧,血管緊張の計測
    4微小還流を用いた乳酸計測
    5おわりに

    第11章 抗体結合蛍光ナノビーズを活用した可搬型血中濃度測定装置の開発
    1治療薬物モニタリング(TDM)とは
    2TDMの現状と課題
    3TDM用POCTシステムの概要
    4TDM用POCTシステムの将来性
    5おわりに

    第12章 歯科医療を通じて,ヘルスケアの未来を創る。IoTスマート歯ブラシ“SMASH”の開発
    1日本の医療課題
    2医療費増大の深刻化
    3歯科疾患と全身疾患の関係
    4行動変容
    5口臭と歯周病
    6口臭とは
    7口臭の原因物質
    8口臭の検査法
    9口臭をセンシングする歯ブラシ

    第13章 睡眠中の生体活動に基づく睡眠個性の可視化と良否判別
    1はじめに
    2生体活動に基づく睡眠個性の可視化
    2.1睡眠個性可視化の流れ
    2.2睡眠関連音イベントの検出
    2.3睡眠個性の可視化法
    2.4睡眠個性の可視化例
    3生体活動の時系列モデリングに基づく睡眠の良否判別
    3.1睡眠の良否判別の流れ
    3.2音イベントの自動分類
    3.3隠れマルコフモデルによる生体活動の時系列モデリング
    3.4睡眠の良否判別法
    3.5睡眠の良否判別結果

    【市場編】
    第1章 フレキシブル・ウェアラブルデバイス市場
    1フレキシブル・ウェアラブルデバイス
    2フレキシブルエレクトロニクスの種類
    2.1ベンダブルデバイス
    2.2ローラブルデバイス
    2.3フォルダブルデバイス
    2.4ウェアラブルデバイス
    3フレキシブルエレクトロニクスの市場動向

    第2章 フレキシブルエレクトロニクスの構成材料
    1透明導電膜
    1.1概要
    1.2市場動向
    2有機トランジスタ
    2.1概要
    2.2市場動向
    3基板
    3.1概要
    3.2市場動向
    4導電性接着剤
    4.1概要
    4.2市場動向
    5金属ペースト/金属インク
    5.1概要
    5.2市場動向
    6絶縁材料
    6.1概要
    6.2市場動向
    7封止材料
    7.1概要
    7.2市場動向
    8コート剤
    8.1概要
    8.2市場動向

    第3章 フレキシブルデバイス製品の動向
    1フレキシブルプリント配線板(FPC)
    1.1概要
    1.2市場/企業動向
    2有機ELディスプレイ
    2.1概要
    2.2市場/企業動向
    3有機EL照明
    3.1概要
    3.2市場/企業動向
    4太陽電池
    4.1概要
    4.2市場/企業動向
    5ウェアラブル生体デバイス
    5.1概要
    5.2市場/企業動向
    6タッチパネル用タッチセンサー
    6.1概要
    6.2市場/企業動向

    第4章 フレキシブルデバイス用部材市場
    1基板材料
    1.1ポリイミド(PI)フィルム
    1.2ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム
    1.3ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム
    1.4ガラス基板
    2導電性接着剤
    2.1エポキシ樹脂
    2.2アクリル樹脂系ほか
    3透明導電膜ターゲット材料
    3.1ITO(酸化インジウムスズ)
    3.2メタルメッシュ
    3.3銀ナノワイヤー
    3.4カーボンナノチューブ(CNT)
    3.5導電性高分子
    4配線向けインク材料
    4.1銀(Ag)ナノインク
    4.2銅(Cu)ナノインク
    5ハイバリアフィルム
    5.1概要
    5.2市場/企業動向
    6OLED封止材
    6.1概要
    6.2市場/企業動向

    第5章 ヘルスケア計測機器
    1概要
    2歩数計
    2.1概要
    2.2市場・企業動向
    3体組成計/体重計/体脂肪計
    3.1概要
    3.2市場/企業動向
    4脈波数モニタリング
    4.1概要
    4.2市場/企業動向
    5心電図モニタ
    5.1概要
    5.2市場/企業動向
    6パルスオキシメータ
    6.1概要
    6.2市場/企業動向
    7血圧モニタリング
    7.1概要
    7.2市場/企業動向
    8生体情報モニタ
    8.1概要
    8.2市場/企業動向

    第6章 ウェアラブル製品,部材の開発
    1印刷形成による3軸加速度センサー
    2ウェアラブル健康管理パッチ
    3物理センサー
    4化学センサー
    5皮膚温度の高精度計測シート
    6ウェアラブル脳波計
    7ウェアラブル機器による生体ガスの測定
  • 内容紹介

    本書は技術編で常時・携帯生命情報モニタリングを可能にしたウェアラブル医療・ヘルスケア機器の開発動向や応用状況をまとめた。市場編ではこれらエレクトロニクス機器を支えるセンサや構成材料の市場動向を解説した。

ウェアラブル医療・ヘルスケア機器の技術と市場(エレクトロニクス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエムシー出版
著者名:シーエムシー出版編集部(編集)
発行年月日:2021/02
ISBN-10:4781315933
ISBN-13:9784781315935
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:220ページ
他のシーエムシー出版の書籍を探す

    シーエムシー出版 ウェアラブル医療・ヘルスケア機器の技術と市場(エレクトロニクス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!