語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003373114

語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「鬱」の語呂合わせ=「憂鬱なリンカーンはアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」―書けない漢字の覚え方革命はこの本から始まった!なんとなく読めるけれど書くのは難しい「難書漢字」。これらを一発で覚えられる魔法の「語呂合わせ」漢字記憶法、人気シリーズの待望の文庫化。日本人として知っておきたい・書きたい漢字を通して、日本の文化を知ることができる。漢検対策をはじめ、受験に、教養に、ビジネスにお薦めの一冊。
  • 目次

    はじめに

    第1章 さらりと書けたらかっこいい漢字
    第2章 読めるけどなかなか書けない漢字
    第3章 大人の常識として書きたい漢字
    第4章 日本人なら書きたい漢字
    第5章 日本人の生活に根ざした漢字
    ◇挨拶・おつきあいを漢字で書く
    ◇日本の風物を書く
    ◇日本の伝統・文化や仏教用語を漢字で書く
    ◇今どきの日本を漢字で書く

    column
    ●語呂の作り方1 初級編 ~偏やつくりから「藁」~
    ●語呂の作り方2 中級編 ~カタカナやひらがな、英語を代用する「葡萄」~
    ●語呂の作り方2 上級編 ~回転から考える「鬱」~
    ●旧暦の十二ケ月の呼び名は古典を読み解くうえでも必須
    ●日本人なら知っておきたい手紙の「頭語」と「結語」
    ●冠婚葬祭に欠かせない、漢数字の旧字体を書く
    ●知っておきたい日本独自の数量単位
    ●医療関係には必須。身体にまつわる漢字を書く
    ●寿司(鮨)屋さんで自慢できる!? 知っておきたい魚の漢字
    ●緑豊かな日本だからこそ知っておきたい植物の漢字
    ●サラリーマンが辛い(?)言葉を漢字で書いてみる
    ●常用漢字に加わった新たな漢字

    おわりに
    文庫版あとがき

    主要参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    「其の鹿も、隣の鹿も、また麒麟」。元祖「語呂合わせ」漢字記憶法の本!
  • 内容紹介

    あの話題になった漢字もこれなら書ける!
    「麒麟」語呂合わせ=「其の鹿も、隣の鹿も、またキリン(=麒麟)」

    そして、名作・語呂合わせはこちら。
    「鬱」語呂合わせ=「憂鬱なリンカーンはアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」

    一発で覚えられる魔法の漢字記憶法と漢字の語源が満載。
    ●さらりと書けたらかっこいい漢字
    ●読めるけどなかなか書けない漢字
    ●大人の常識として書きたい漢字
    ●日本人の生活に根ざした漢字 挨拶、風物、自然、伝統など
    ●身体にまつわる漢字
    ●知っておきたい漢字コラム 等

    図書館選書
    「難書漢字」が一発で覚えられる魔法の「語呂合わせ」漢字記憶法。日本人として知っておきたい・書きたい漢字を通して日本の文化を知ることができる。漢検受験をはじめ、ビジネスに教養にお薦めの一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    根本 浩(ネモト ヒロシ)
    文筆家、高校教師。1973年生まれ。茨城県出身。明治大学文学部卒。国語・教育分野を専門に研究し、新聞、教育関係雑誌などでの執筆経験を経て、現在は書籍執筆を中心に行う。著書は40冊を超える。特に漢字本については定評があり、メディアからの取材も多数ある
  • 著者について

    根本 浩 (ネモト ヒロシ)
    根本浩(ねもと・ひろし) 文筆家、高校教師。1973年生まれ。茨城県出身。明治大学文学部卒。著書は40冊を超え、特に漢字本については定評があり、メディアからの取材も多数ある。日本テレビ『世界一受けたい授業』の漢字講師としても出演。

語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:根本 浩(著)
発行年月日:2021/02/25
ISBN-10:4044006431
ISBN-13:9784044006433
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!