新しい社会へのメッセージ [単行本]

販売休止中です

    • 新しい社会へのメッセージ [単行本]

    • ¥1,50045 ゴールドポイント(3%還元)
新しい社会へのメッセージ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003373270

新しい社会へのメッセージ [単行本]

価格:¥1,500(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東銀座出版社
販売開始日: 2020/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新しい社会へのメッセージ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書のテーマは「近過去」。聞きなれない単語だが、非常に大事なものだ。1980年代から各マスコミへ提言を続け、改めて読み返してみると、現代は本当に良い社会になったと言えるだろうか。戦争はなくなった?医療制度はどうなった?投票率は?税金は?30年、40年前の問題がなぜ、現代に通じるのか。私たちの考えは正しかったのか。当時の自分は、今のような社会を望んでいたのか。
  • 目次

    第1章 振り返る社会(1981年~2015年)

    「紀元節」復活に警戒心を
    教科書偏向叫ぶ者こそ偏向
    安保廃棄なしに冥福なし
    血と汗で生み出した税金の行方は
    戦争への道を開く追悼の日
    家永訴訟支援を強化しよう
    いまこそ声を大にして
    世界の諸国民は許さない
    国連軍縮署名を成功させよう
    一片の“逆流”
    零細企業に働く友人の苦労に怒り
    反核平和への願いは世界的
    世界的にも例を見ない金権体質
    戦争への一里塚「スパイ法
    違憲性が明らかな首相発言
    鈴木内閣一流の卑劣さ
    鈴木首相の虚言と軍国主義
    核搭載機が墜落したら
    「11月3日」を再考する必要が……
    火薬のにおいが茶の間まで
    地価高騰、庶民の“安住の地”は?
    教育勅語の復活と憲法改悪
    『ベトナムに奇形児続々』を見て
    学歴が結婚の条件か
    日本の進路と真の民主政治
    「建国記念の日」とはなにか
    もしもではすまない核兵器の事故
    比人民支援の輪を広げよう
    一般市民の口を封じる国家機密法
    気象通報も機密だった
    鉄柱立ても島民は屈せず
    あきれ果てたパチンコ献金

    第2章 繰り返してはならない戦争(1981年~2008年)
    戦争の道だった皇国史教育
    幼き友メリーの思い出
    平和を教えた父の遺書
    8月15日を反戦平和の日に
    軍事教練の毎日 空襲で灼熱地獄
    反戦と平和を願う国民の声
    従軍記者として戦死した父
    いまなお悪夢の東京大空襲
    父の“従軍”と中国侵略戦争
    侵略した国の国民もまた最大の不幸を受ける
    父の従軍記章に平和の思い新た
    東京大空襲の悲惨繰り返させまい
    語り継ごう体験者の声
    思い出すのは暑い夜の空襲

    第3章 教育こそ原点(1981年~2006年)
    教科書攻撃に国民的反撃を
    教育と民主主義にかかわる
    雨水をなめた子らはビックリ
    日本の強制連行に驚く小学生
    心にのこった小四の感想文
    有事法制学び中3びっくり
    成績一覧表を子はどう思う
    目次より抜粋
  • 出版社からのコメント

    1980年~2000年代までの社会問題を検証する。テーマは「近過去」。
  • 内容紹介

    本書のテーマは「近過去」。聞きなれない単語だが、非常に大事なものだ。
    1980年代から各マスコミへ提言を続け、改めて読み返してみると、現代は本当に良い社会になったと言えるだろうか。
    戦争はなくなった?
    医療制度はどうなった?
    投票率は?
    税金は?
    30年、40年前の問題がなぜ、現代に通じるのか。
    私たちの考えは正しかったのか。
    当時の自分は、今のような社会を望んでいたのか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐埜 明(サノ アキラ)
    1931年(昭和6)10月7日、東京都目黒区生まれ。1935年(昭和10)4月、私立洗足幼稚園入学。1938年(昭和13)4月、品川区立第二延山小学校入学。4年生から教育勅語を徹底的にたたきこまれる。1942年(昭和17)4月、両親の配慮により、私立むさしの学園初等学校に転校する。電車通学を始めたばかりの4月18日に東京初空襲に遭う。その後、武蔵野市境へ転居。1944年(昭和19)4月、明星学苑中学校に入学。1945年(昭和20)3月、山梨県甲府市に疎開。県立甲府中学校へ転校。1948年(昭和23)、上京する。1951年(昭和26)11月、連合国軍最高司令部(GHQ)に就職。1952年8月以降、アメリカンハウスに住み込みで務める。その後、米軍朝霧基地など、各地の米軍基地勤務。1960年、少年補導施設に勤務。著書『少年の家の記録』を出版。1961年、肺結核で代々木第一病院に入院。1963年、日本アジア・アフリカ研究所勤務。事務局長などを歴任。執筆活動を開始する。1968年、結婚。練馬区にて学習塾を始める。その間、地元診療所「健康友の会」副会長などを歴任。2007年、76歳で学習塾を閉塾。現在、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会会員
  • 著者について

    佐埜明 (サノアキラ)
    1931年(昭和6)10月7日、東京都目黒区生まれ。
    1951年(昭和26)11月、連合国軍最高司令部(GHQ)に就職。
    1960年、少年補導施設に勤務。著書『少年の家の記録』を出版。
    1963年、日本アジア・アフリカ研究所勤務。事務局長などを歴任。執筆活動を開始する。共著『新植民地主義入門』(平和書房)など。
    1968年、結婚。練馬区にて学習塾を始める。その間、地元診療所「健康友の会」副会長などを歴任。
    現在、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会会員。

新しい社会へのメッセージ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東銀座出版社
著者名:佐埜 明(著)
発行年月日:2020/12/21
ISBN-10:4894692155
ISBN-13:9784894692152
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の東銀座出版社の書籍を探す

    東銀座出版社 新しい社会へのメッセージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!