子どもの虐待とネグレクト 22巻 3号 [単行本]
    • 子どもの虐待とネグレクト 22巻 3号 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003374043

子どもの虐待とネグレクト 22巻 3号 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎学術出版社
販売開始日: 2020/12/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの虐待とネグレクト 22巻 3号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ■巻頭言
    子どもの名付けとコミュニティ(田中 哲)

    ■特集 児童家庭福祉領域に携わるソーシャルワーカーの人材育成
    特集にあたって(藤林武史,増沢 高)

    I 児童福祉の現場
    児童相談所児童福祉司の専門性と人材育成の現状と課題――児童相談所職員の対話から(久保樹里)
    市区町村の児童家庭福祉担当職員の専門性と人材育成の現状と課題(八木安理子)
    児童家庭支援センターの専門性と人材の確保・育成・定着の課題(橋本達昌)
    児童養護施設のソーシャルワークの専門性と育成について(福田雅章)

    Ⅱ 国際的な視野で
    イギリスにおける児童家庭ソーシャルワーカーについて――その専門性と育成(増沢 高)
    米国におけるソーシャルワーカー養成の実際(榑沼あづさ)
    「社会的養育」のための人材育成――ソーシャルペダゴジーを参照して(森 茂起)

    Ⅲ 大学,養成校の立場から
    子ども家庭福祉領域に携わるソーシャルワーカーの人材育成のあり方――国家資格化に向けた養成課程や養成システムのあり方を考える(相澤 仁)

    ■〈連載〉各地の取り組みから学ぶ
    JaSPCANウェビナー『コロナ禍における子ども・家庭支援』第一弾「地域支援の経験から学ぶ」(山田不二子,八木安理子,田中 梓,久山 啓,鈴木秀洋,井上登生)

    ■〈連載〉子ども虐待の「今」
    AHT狂騒曲(溝口史剛)

    ■〈連載〉映画にみる子ども虐待
    虐待と犯罪――『プリズン・サークル』が描く受刑者たち(西澤 哲)

    ■資料
    子どもをたたくことについての質問票――日本語版Attitude Toward Spanking Questionnaire(ATS)の開発(馬場幸子,山岡祐衣,溝口史剛,小橋孝介,山田恵子)

    ■ブックレビュー
  • 出版社からのコメント

    虐待防止分野で求められる専門性,人材について特集
  • 内容紹介

    特集では,児童虐待の対応において中心的な役割を担っている児童相談所,市町村,児童家庭支援センター,児童福祉施設のソーシャルワーカーに焦点を当て,児童虐待防止分野においてそれぞれの専門職に求められる専門性と,その獲得に向けた人材育成の現状と課題,これからの展望について,先進的に取り組んでいる実践者の論考8本を掲載。そのほか田中哲氏による巻頭言,連載3本,投稿論文1本,ブックレビュー3本を掲載。

子どもの虐待とネグレクト 22巻 3号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎学術出版社
著者名:一般社団法人日本子ども虐待防止学会(編集)
発行年月日:2020/12
ISBN-10:4753340600
ISBN-13:9784753340606
判型:B5
発売社名:岩崎学術出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:120ページ
重量:245g
その他:特集:児童家庭福祉領域に携わるソーシャルワーカーの人材育成
他の岩崎学術出版社の書籍を探す

    岩崎学術出版社 子どもの虐待とネグレクト 22巻 3号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!