ジーザス・イン・ディズニーランド―ポストモダンの宗教、消費主義、テクノロジー [単行本]

販売休止中です

    • ジーザス・イン・ディズニーランド―ポストモダンの宗教、消費主義、テクノロジー [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003374334

ジーザス・イン・ディズニーランド―ポストモダンの宗教、消費主義、テクノロジー [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新教出版社
販売開始日: 2021/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ジーザス・イン・ディズニーランド―ポストモダンの宗教、消費主義、テクノロジー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代化による宗教の退潮を唱えた世俗化論は、長らく宗教研究の基盤となってきた。しかしいま、ディズニーランドに象徴されるポストモダンの情報・技術・消費社会において、従来の制度や組織を超えた多様な宗教的営為が開花している。そのメカニズムを分析、宗教社会学の新たな枠組を模索しながら自らのキリスト教的倫理をも開示する、監視社会論の泰斗による異色作。
  • 目次

    序 章
    第1章 ディズニーランドでイエスに出会う
    第2章 信仰の運命
    第3章 ポストモダンのきざし
    第4章 時のしるし
    第5章 自己を買い求めて
    第6章 グローバルな聖霊
    第7章 短縮する時間
    第8章 信仰の未来
    訳者解説
  • 内容紹介

    近代化による宗教の退潮を唱えた世俗化論は、長らく宗教研究の基盤となってきた。しかしいま、ディズニーランドに象徴されるポストモダンの情報・技術・消費社会において、従来の制度や組織を超えた多様な宗教的営為が開花している。そのメカニズムを分析、宗教社会学の新たな枠組みを模索しながら自らのキリスト教的倫理をも開示する、監視社会論の泰斗による異色作
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ライアン,デイヴィッド(ライアン,デイヴィッド/Lyon,David)
    1948年生まれ、カナダ・クイーンズ大学教授、社会学者。監視社会論で世界的に知られるほか、キリスト教信仰に基づいた社会倫理と社会学的分析を結合させた独自の研究をおこなっている

    大畑 凛(オオハタ リン)
    1993年生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程

    小泉 空(コイズミ ソラ)
    1991年生まれ。大阪大学大学院博士後期課程

    芳賀 達彦(ハガ タツヒコ)
    1987年生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程

    渡辺 翔平(ワタナベ ショウヘイ)
    1991年生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程
  • 著者について

    David Lyon (デイヴィット ライアン)
    1948年生まれ、カナダ・クイーンズ大学教授、社会学者。監視社会論で世界的に知られるほか、キリスト教信仰に基づいた価値規範と社会学的分析を結合させた、独自の「キリスト教社会学」研究を行う。著書は監視社会論、ポストモダン論、情報社会論など多岐にわたり、邦訳に『監視社会』(河村一郎訳、青土社、2002年)、『9・11後の監視――〈監視社会〉と〈自由〉』(清水知子訳、明石書店、2004年)、『監視文化の誕生――社会に監視される時代から、ひとびとが進んで監視する時代へ』(田畑暁生訳、青土社、2019年)などがある。

    大畑 凜 (オオハタ リン)
    1993年生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程。著書に『軍事的暴力を問う――旅する痛み』(共著、青弓社、2018年)、論文に「責任と原則――戦後責任論争の現在」(『福音と世界』2020年9月号)、「人質の思想――森崎和江における筑豊時代と「自由」をめぐって」(『社会思想史研究』44号、2020年)など。

    小泉 空 (コイズミ ソラ)
    1991年生まれ。大阪大学大学院博士後期課程。論文に「はかなきものたちのために――ジャン・ボードリヤールの68年論」(『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol. 8、2020年)、「居住不可能なところに住むこと――ヴィリリオの空間論」(『人間社会学研究集録』12号、2017年)など。

    芳賀 達彦 (ハガ タツヒコ)
    1987年生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程。論文に「警察と顔役――大阪市内闇市の組織化に関する考察」(『人間社会学研究集録』2018年13号)。翻訳にデヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』(共訳、岩波書店、2020年)など

    渡辺 翔平 (ワタナベ ショウヘイ)
    1991年生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程。論文「『アスペルガー』と改善の物語――素人専門家による自閉症スペクトラム障害の描写の一例」(『人間社会学研究集録』15号、2020年)など

ジーザス・イン・ディズニーランド―ポストモダンの宗教、消費主義、テクノロジー の商品スペック

商品仕様
出版社名:新教出版社
著者名:デイヴィッド ライアン(著)/大畑 凛(訳)/小泉 空(訳)/芳賀 達彦(訳)/渡辺 翔平(訳)
発行年月日:2021/01/31
ISBN-10:4400407535
ISBN-13:9784400407539
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:333ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Jesus in Disneyland〈Lyon,David〉
他の新教出版社の書籍を探す

    新教出版社 ジーザス・イン・ディズニーランド―ポストモダンの宗教、消費主義、テクノロジー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!