定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング [単行本]
    • 定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003374802

定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2021/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    運動としてのウォーキングに重要なのは「負荷」。むやみに長時間・長距離を歩くのは、ひざや腰へ負担がかかるばかりで逆効果!!本当は怖いウォーキングの勘違いを修正してしっかりと足腰の筋肉がつく歩き方を身につけましょう!
  • 目次

    Prologue
    1 ウォーキングだけでは一生歩ける体は作れません!
    2 ウォーキングは長時間+長距離歩くほどいいわけではありません!
    3 歩くタイミングによってウォーキングの効果は異なります!

    どうせやるなら効果のあるやり方で!
    誰もが介護予備軍! あなたのロコモ(運動機能の衰え)度チェック
    ウォーキングをがんばるみなさんへ

    第1章 ウォーキング神話を再検証
    神話1 健康維持のためには「1日1万歩」歩けば大丈夫
    神話2 運動する時間がないなら1駅分歩けばOK
    神話3 有酸素運動は分以上続けないと脂肪が燃えない
    神話4 ウォーキングは毎日やったほうがいい
    神話5 正しいウォーキングフォームはかかとから着地する
    神話6 歩く前にしっかりストレッチすればケガをしない
    神話7 歩く速さは時速4~5kmがベスト

    Column1  散歩とウォーキングはどう違う?

    第2章 効果的なウォーキングってどんなもの?
    キツさの目安 ウォーキングの効果を最大にする「心拍数」と「運動強度」
    タイミング 目的によって、1日の中でいつやるべきかが変わる
    運動効果 筋トレとの組み合わせで劇的に効果がアップする
    時間配分 短時間の運動でも効果をアップするための秘策とは?
    ウォーミングアップ 心臓、関節、筋肉。ウォーミングアップの意味を考えよう
    コース作り 「飽きずに続けられる」から「運動効果アップ」のコースへ
    服装や装備 ウェアやシューズはどう選ぶ?

    Column2  脳トレよりもウォーキングが脳に良い理由

    第3章 ウォーキングの効果を最大化するための6つのステップ
    STEP ▼0 まずは2週間続けることを目標に
    STEP ▼1 歩くタイミングを決める
    STEP ▼2 30分歩けるようにする
    STEP ▼3 30分の中で強度を上げる
    STEP ▼4 歩いた距離を測る
    STEP ▼5 同じ距離の中でイージーとハードを繰り返す
    STEP ▼6 ジョギングと筋トレを取り入れる
    One more tip !  挫折をふせぐ方法

    Column3 103 歳の祖母も筋トレ中!

    第4章 ウォーキングと組み合わせる筋トレ
    5分で効果がある筋トレをプラスする
    1 キッチンスクワット
    2 大根抜きスクワット
    3 踏み出し運動 (フロントランジ)
    4 座りもも上げ
    5 つま先上げ

    クールダウンのストレッチ
    1 太ももの前側
    2 太もも裏側とふくらはぎ
    3 お尻

    雨の日は踏み台昇降運動を
  • 出版社からのコメント

    「1日1万歩」 ただ歩くだけじゃ意味がない!ウォーキングの勘違いを正して本当に筋力がつく運動に!
  • 内容紹介

    定年後、健康のために始めた散歩。
    どうせならちゃんと効果があるスポーツとしての「ウォーキング」にしましょう!
    筋肉をつけるのは何歳からでも遅くない!!

    運動としてのウォーキングに重要なのは「負荷」。
    むやみに長時間・長距離を歩くのは、ひざや腰へ負担がかかるばかりで逆効果です。
    本当は怖いウォーキングの勘違いを修正してしっかりと足腰の筋肉がつく歩き方を身につけしましょう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野ジェームズ 修一(ナカノジェームズ シュウイチ)
    PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士。(株)スポーツモチベーション最高技術責任者。(社)フィジカルトレーナー協会(PTI)代表理事。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。特に卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーとして広く知られている。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。ランニングなどのパフォーマンスアップや健康維持増進のための講演、執筆など多方面で活躍
  • 著者について

    中野ジェームズ修一 (ナカノジェームズシュウイチ)
    PTI 認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー
    米国スポーツ医学会認定運動生理学士 
    (株)スポーツモチベーション 最高技術責任者
    (社)フィジカルトレーナー協会(PTI) 代表理事
    「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。特に卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーとして広く知られている。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。ランニングなどのパフォーマンスアップや健康維持増進のための講演、執筆など多方面で活躍。近年は超高齢化社会における健康寿命延伸のための啓蒙活動にも注力している。
    自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB 100」は、無理なく楽しく運動を続けられる施設として、幅広い層から支持を集め活況を呈している。主な著書に『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経ビジネス人文庫)、『青トレ』(徳間書店)などベストセラー多数。

定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング の商品スペック

商品仕様
出版社名:CCCメディアハウス
著者名:中野ジェームズ 修一(著)
発行年月日:2021/02/28
ISBN-10:4484212021
ISBN-13:9784484212029
判型:A5
発売社名:CCCメディアハウス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:21cm
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス 定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!