『論語』―孔子の言葉はいかにつくられたか(講談社選書メチエ) [全集叢書]
    • 『論語』―孔子の言葉はいかにつくられたか(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
『論語』―孔子の言葉はいかにつくられたか(講談社選書メチエ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003374891

『論語』―孔子の言葉はいかにつくられたか(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『論語』―孔子の言葉はいかにつくられたか(講談社選書メチエ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    孔子の言葉は一日にして成らず。春秋時代の弟子たちが残した師の言行は、口承で、あるいは竹簡や木簡によって紀元後に伝えられた。それはさらに時を経て、前漢から宋、江戸時代の日本に至るまで、儒教の思想家たちの強い意志と意図とともに編纂、継承され、ついに『論語』は東アジア最大の古典としてつくりあげられた。鄭玄、何晏から朱子までの儒家、江戸の伊藤仁斎、荻生徂徠らはあるべき聖賢の思想をいかに追い求めたか。『論語』テキストの系譜を、ひとつの思想史として描き出す!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『論語』はいつできたのか―成立過程の謎を追う
    第2章 孔子の生涯と弟子たち
    第3章 孔子は『易』を読んだのか―『論語』の形成と「三論」
    第4章 矛盾なき体系を求めて―鄭玄の『論語注』
    第5章 「道」という原理―何晏の『論語集解』
    第6章 継承されたものと失なわれたもの―皇侃の『論語義疏』と〓〓の『論語注疏』
    終章 「古注」と「新注」―朱熹『論語集注』と江戸儒学
    『論語集解』抄訳
  • 出版社からのコメント

    「子曰く」……孔子は本当にそう言ったのか? 儒教の巨人たちがいかなる意図で『論語』を作り上げたのかを追う、二千年の思想史!
  • 内容紹介

    〈「古典」は創造される〉
    儒家たちが己の思想の正否を賭けてテキストと格闘し続けた、エキサイティングな二千年の思想史!

    □「子曰く」……孔子は本当にそう言ったのか?□
    春秋時代の弟子たちが残した師の言行は、口承で、あるいは竹簡や木簡によって紀元後に伝えられた。
    それはさらに時を経て、前漢から宋、江戸時代の日本に至るまで、儒教の思想家たちの強い意志と意図とともに編纂、継承され、ついに『論語』は東アジア最大の古典としてつくりあげられた。
    鄭玄、何晏から朱子までの儒家、江戸の伊藤仁斎、荻生徂徠らはあるべき聖賢の思想をいかに追い求めたか。
    『論語』テキストの系譜を、ひとつの思想史として描き出す!

    「本書が扱うものは、『論語』の形成過程と、朱熹の『論語集注』が成立するまでの解釈史である。しかも、そこで明らかになることは、『論語』とは、孔子の「ありがたい」言葉が収められているものではなく、長い歴史の中で、思想家たちの意図のもと孔子の言動は作られてきた、という事実である。それでは、『論語』を読むことに意味はないのか。そうではあるまい。『論語』などの古典は、時代や個人に応じて受け取られ方が異なるからこそ、時代を超えた普遍性を持って読み継がれてきた。『論語』も、それを手にした一人ひとりの思いに基づいて読まれてきた」(本書より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邉 義浩(ワタナベ ヨシヒロ)
    1962年、東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。現在、早稲田大学理事・文学学術院教授。三国志学会副会長事務局長。専攻は中国古代史。文学博士。後漢国家と儒教の関わりや『後漢書』の翻訳などに取り組む一方、「三国志」についての一般向け解説、啓蒙も精力的におこない、映画『レッドクリフ』日本語版監修などを手がける

『論語』―孔子の言葉はいかにつくられたか(講談社選書メチエ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:渡邉 義浩(著)
発行年月日:2021/02/10
ISBN-10:4065223792
ISBN-13:9784065223796
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:305ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 『論語』―孔子の言葉はいかにつくられたか(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!