問いの立て方(ちくま新書) [新書]
    • 問いの立て方(ちくま新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003375052

問いの立て方(ちくま新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

問いの立て方(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ロジカルを良しとするのも、ロジカルが良いという考えあってのこと。なぜロジカルであったりエビデンスベースであったりすれば我々は正しいと思ったり、納得できると思ったりするのか。新規事業、起業、地域課題、研究テーマから、働き方、生き方まで!本質に迫る「問い」が持てる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「いい問い」とは何か(答えがある問い、答えがない問い;本質と名付けてみる;なぜその問いはあるのか ほか)
    第2章 「いい問い」にする方法(いい問いにまで昇華させるには;「問い」が磨かれるとき;自分と世界の矛盾のうちに ほか)
    第3章 「いい問い」の見つけ方(消極的アプローチをとる理由;「違和感」と「自覚」;対象の内実と形式 ほか)
  • 出版社からのコメント

    テーマ、課題、目標と大小問わず「問い」には様々な形がある。どの問いにも通用する考え方とはなにか? それをともに考える一冊。
  • 内容紹介

    テーマ、課題、目標と大小問わず「問い」には様々な形がある。では、どの問いにも通用するその考え方とはなにか? その見つけ方・磨き方とあわせて解説する。
  • 著者について

    宮野 公樹 (ミヤノ ナオキ)
    京都大学教授

問いの立て方(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:宮野 公樹(著)
発行年月日:2021/02/10
ISBN-10:4480073701
ISBN-13:9784480073709
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 問いの立て方(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!