大きな森のミクロな世界―森を陰から支配する菌類のはなし [単行本]

販売休止中です

    • 大きな森のミクロな世界―森を陰から支配する菌類のはなし [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003375395

大きな森のミクロな世界―森を陰から支配する菌類のはなし [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:近代出版
販売開始日: 2021/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

大きな森のミクロな世界―森を陰から支配する菌類のはなし の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 菌類とはどんな生き物か(身近な菌類の顔;原核生物と真核生物とアーキア ほか)
    第2章 森に生きる菌類の役割―菌類がいなければ森は消滅する(森の木との共生者としての菌類;森の木の分解者としての菌類 ほか)
    第3章 森の成り立ちを陰でコントロールしている寄生菌類たち(森の更新を支える寄生菌類;森の樹種の多様性をコントロールする寄生菌類 ほか)
    第4章 木の体内にひっそりと生きる菌類(木の体内に潜んでいる菌類の重要性;ブナの葉のなかに一生潜んでいる菌 ほか)
    第5章 絶対寄生菌が森の成り立ちの長い歴史を語っている(姿も生き様も変化に富むさび(銹)菌類;イギリス人を紅茶愛好家に変えたコーヒーノキのさび病 ほか)
  • 内容紹介

    地球環境を支えている森林のなかで、菌類(カビ・キノコ)が、極めて重要な役割を果たしていることを、豊富な写真と図によって、専門の知識がない人でも理解できるように解説した。特に、従来病原菌として知られていた小さなカビの仲間が森林にとって不可欠なことを、様々な事例からのデータで解析したユニークな本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 繁(カネコ シゲル)
    1943年東京都生まれ。東京教育大学(現・筑波大)で、植物病理学及び菌学を学ぶ。東京教育大学農学部助手、(財)日本きのこセンター菌蕈研究所室長、農林水産省林業試験場(後の(独)森林総合研究所)樹病研究室長、森林微生物領域長、筑波大学併任教授(森林微生物機能解析学担当)、(独)生物資源研究所ジーンバンク非常勤研究員などを歴任。森に生息する菌類の生態・機能と分類についての研究に携わる。1980年農学博士、1983年日本林学賞受賞、2001年日本菌学会賞受賞。南アルプス大武川源流域、利根川源流域などにユニークな足跡を残してきた紫山岳会会員として、長年森に親しんできた。現在、樹木医、松保護士などの講習講師

大きな森のミクロな世界―森を陰から支配する菌類のはなし の商品スペック

商品仕様
出版社名:じてん社
著者名:金子 繁(著)
発行年月日:2021/02/01
ISBN-10:4874022685
ISBN-13:9784874022689
判型:B6
発売社名:近代出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の近代出版の書籍を探す

    近代出版 大きな森のミクロな世界―森を陰から支配する菌類のはなし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!