ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方 [単行本]
    • ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003375717

ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方 [単行本]

  • 3.5
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2021/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    災害、痛ましい出来事、大切なひととの死別などで、ひとのこころは傷つけられてきました。宗教や芸能は、人類が悲しみや痛みに向きあってきた「ケア」の集積ともいえます。本書ではこうした視点から、怒りや苦しみなどの「負の感情」とのつき合い方を、宗教と伝統芸能から探ります。特別対談では沖縄映像文化研究所代表の比嘉真人さんを迎え、沖縄の「黄金言葉」から「ケア」の今日的意味を考えます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「負の感情」とケアの時代―日本人をつくる災難
    第2章 まなざしの転換―キリスト教のメタノイア
    第3章 こころの浄化法について―仏教のワザ
    第4章 自然の根っこへ―老荘思想と道教の心直し
    特別対談 ケアを沖縄から考える 鎌田東二×比嘉真人(沖縄映像文化研究所代表)
    第5章 うたと日本的ケア―神道・和歌・俳諧
    第6章 乱世と「負の感情」―伝統芸能のケア
    付録 新作鎮魂能舞の台本
  • 出版社からのコメント

    天災・人災で傷ついたこころをケアするために、宗教や芸術にどんな力があるのか。キリスト教、仏教、神道、伝統文化などから探る。
  • 内容紹介

    〈天災・人災がひとのこころを傷つけるいま、宗教や芸術が果たすケアの役割を探る〉
    〈世界の宗教や芸術、伝統文化を読み直し、怒りや悲しみといった「負の感情」から心を立て直す〉

    自然や人為がもたらす災害や、大切な人との死別などで、ひとのこころは傷つけられてきました。

    宗教や芸術は、人類が悲しみや痛みに立ち向かってきた「ケア」の集積と捉えることができます。

    本書ではこうした視点から、痛ましい出来事・経験がもたらす怒りや悲しみなどの「負の感情」とのつき合い方を、宗教、芸術、伝統文化から探ります。

    特別対談では沖縄映像文化研究所代表の比嘉真人氏を迎え、琉球の説話から「ケア」の今日的意味を考えます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌田 東二(カマタ トウジ)
    1951年徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程単位取得退学。博士(文学)。岡山大学大学院医歯学総合研究科社会環境生命科学専攻博士課程単位取得退学。現在、京都大学名誉教授、上智大学大学院実践宗教学研究科特任教授、同大学グリーフケア研究所所員。著書多数。フリーランス神主、神道ソングライターとしても活動し、ライブや新作能舞を上演している

ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:鎌田 東二(著)
発行年月日:2021/02/05
ISBN-10:4473044270
ISBN-13:9784473044273
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:263ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!